上沖小学校ブログ

2022年5月の記事一覧

5月16日 委員会委員長紹介・教育実習スタート

 本日の朝は、児童朝会で各委員会の委員長の自己紹介を行いました!さすが委員長、堂々とした姿で、各委員会について話をすることができていました!上沖小を支える委員長のがんばりを、これからも楽しみにしています!また、今日から教育実習が始まりました!6月までの1カ月間、上沖小学校でみなさんと共に過ごします!よろしくお願いします!

5月13日 腰骨の儀

 今年度、全校で取り組んでいる「腰骨タイム」。学ぶ意欲は姿勢に現れ、学ぶ姿勢をとれることで意欲が生まれます。6年生が、他学年のお手本となる素晴らしい姿勢で話を聞いています!さすが上沖小学校を引っ張る最上級生ですね!

5月12日 体力テスト・園芸委員会の活動

 今日から、体力テストが始まりました!校庭では50m走とボール投げ、体育館では反復横跳び・立ち幅跳び・上体起こしを行っています!よい記録が出ると、とても満足そうにしていました。園芸委員会が、活動を一生懸命行っています。学校のために頑張る姿がとても素晴らしいですね。今回は、マリーゴールドとサルビアの植替えでした。上沖小学校が、花いっぱいの学校になるように頑張ってくれています。

5月11日 運動タイム・埼玉県学力学習状況調査

 運動タイムでは、2年生が体力テストに向け、全力で走る姿が素晴らしかったです!また、4・5・6年生を対象とした「埼玉県学力・学習状況調査」を行いました!時間いっぱいまで、全力で粘り強く問題に取り組むことができました。結果が戻ってくるのが、今から楽しみです。

5月10日 陸上練習開始

 今日から、6年生の陸上練習が始まりました!やる気に満ち溢れた子どもたちが一生懸命練習に取り組む様子は、見ていてとても気持ちがよいです!短期間での練習ですが、真剣に集中して取り組んでくれることと思います!

5月9日 4年生車いす体験・応急処置訓練

 4年生の総合の学習で、「車いす体験」を行いました!どのように補助すべきか、自分が車いすに乗るとどのように感じるか等、実際の活動に取り組む中で学ぶことができました!また、消防署の方をお招きして、「応急処置訓練」を行いました。いざという時のために、実践の中で学びました。

5月6日 陸上練習説明会・学習の様子

 業間休みに、来週からスタートする陸上練習の説明会がありました。自分自身の目標をもって、精一杯努力して、有意義な時間にしてほしいと思います!3連休明けですが、子どもたちは元気に学校生活を送っています!

5月2日 令和4年度GIGAスクール オープニングセレモニー・今月の生活目標・学習の様子

 本日、全校朝会の時間に、「令和4年度GIGAスクール オープニングセレモニー」を行いました。校長先生から、「学習用タブレットを使うときの約束」のお話がありました。しっかりと約束を守りながら、学習用タブレットを有効に使用し、活動を進めてほしいと思います!また、今月の生活目標についてのお話もありました。「時間を守ること、姿勢を正しくすること」を意識して、生活できるよう期待しています!