2017年8月の記事一覧
ふれあい親子除草
子供たちは、夏休み中に取り組んだ絵や自由研究など、たくさんの宿題を抱え元気に登校してきました。今日は、「ふれあい親子除草」の日です。多くの保護者の皆様に御参加いただき、子供たちと共に学校中の草取りをしていただきました。お陰様で、気持ちよく運動会を迎えられます。地域の皆様にも御協力をいただきました。ありがとうございました。
除草の後、各教室では夏休みの思い出を発表したり、宿題を見せ合ったりと、久しぶりに教室にも元気な声が戻ってきました。
除草の後、各教室では夏休みの思い出を発表したり、宿題を見せ合ったりと、久しぶりに教室にも元気な声が戻ってきました。
外国語活動研修会
新学習指導要領の改訂に伴い、小学校における外国語活動は大きく変わります。
本校では、新学習指導要領が目指す外国語科・外国語活動の理解を深めるために、講師をお招きし研修を行いました。「学級担任が楽しく進める小学校英語授業」について、歌やゲームを体験しながら学びました。今後も研修を重ね、平成32年度の全面実施に向けて、しっかりと準備してまいります。
本校では、新学習指導要領が目指す外国語科・外国語活動の理解を深めるために、講師をお招きし研修を行いました。「学級担任が楽しく進める小学校英語授業」について、歌やゲームを体験しながら学びました。今後も研修を重ね、平成32年度の全面実施に向けて、しっかりと準備してまいります。
校内人権教育研修会
8月24日、人権教育主任が講師となり、校内人権教育研修会を行いました。
人権教育の現状と課題についての説明の後、埼玉県教育委員会作成の「人権感覚プログラム」を使ってアクティビティーを体験しました。
「公平ってどんなこと?」をテーマに、各学年ごとに活発な話合いが行われました。様々な考えにふれ、楽しく研修が行えました。2学期以降の教育活動に活かしてまいります。
人権教育の現状と課題についての説明の後、埼玉県教育委員会作成の「人権感覚プログラム」を使ってアクティビティーを体験しました。
「公平ってどんなこと?」をテーマに、各学年ごとに活発な話合いが行われました。様々な考えにふれ、楽しく研修が行えました。2学期以降の教育活動に活かしてまいります。
小中6校合同研修会
8月23日、春日部市中央公民館において、小中6校合同研修会(春日部中学校区・大沼中学校区)が開催されました。
本研修会は今年度3年めを迎え、情報交換や交流を通じて、互いの立場や課題等を理解したり、小中一貫教育についての理解を深めたりするものです。小・中学校教育の変化に円滑に対応できるよう、小・中校教職員間で共有いていくことは重要となります。
共栄大学教授 若手三喜雄 先生を講師にお招きし、「これからの学校教育の在り方~学習指導要領改訂を踏まえた授業改善を中心として~」について御講演をいただきました。その後、「小中の円滑な接続に向けて」、教科等13分科会において話合いが行われました。9月1日には、小中合同避難訓練をよていしています。
本研修会は今年度3年めを迎え、情報交換や交流を通じて、互いの立場や課題等を理解したり、小中一貫教育についての理解を深めたりするものです。小・中学校教育の変化に円滑に対応できるよう、小・中校教職員間で共有いていくことは重要となります。
共栄大学教授 若手三喜雄 先生を講師にお招きし、「これからの学校教育の在り方~学習指導要領改訂を踏まえた授業改善を中心として~」について御講演をいただきました。その後、「小中の円滑な接続に向けて」、教科等13分科会において話合いが行われました。9月1日には、小中合同避難訓練をよていしています。
放課後子ども教室 2日目!
今日もたくさんの児童が参加して、放課後子ども教室「かるた教室」が開かれました。
昨日も、今日も、卒業生の大沼中学校の生徒がお手伝いに来てくれました。昨年度の、カルタ大会の優勝者です。進んで「何か手伝うことはありませんか」と受付の仕事をしてくれました。頼もしい先輩です。
昨日も、今日も、卒業生の大沼中学校の生徒がお手伝いに来てくれました。昨年度の、カルタ大会の優勝者です。進んで「何か手伝うことはありませんか」と受付の仕事をしてくれました。頼もしい先輩です。