児童の様子

2020年5月の記事一覧

学校再開へ向けて

6月1日(月)の学校再開に向け、感染拡大防止のためソーシャルディスタンスが確保できるよう対策を行っています。

図書室からのお知らせ

今月、最後の「うちどく」からの本の紹介です。紹介文は「うちどく」からの引用です。

 

「おばけのてんぷら」 せな けいこ 作・絵 ポプラ社

たべるのがだいすきなうさこは、てんぷらをあげることにしました。

すると、おばけがいいにおいにつられてやってきて、こっそりてんぴらを

つまみぐい。ところが、おばけはあぶらですべって、

てんぷらのころものなかへ、ぼちゃーんとおちてしまいます!

 

「最後のオオカミ」 マイケル・モーパーゴ 作 はら るい 訳 文研出版

十八世紀のスコットランド。戦争で両親をなくしたロビーは、敵のイギリス軍から

にげるとちゅうで、絶滅したはずのオオカミの子どもとであった。

オオカミを犬にみせかけ、いっしょに行動することにしたロビー。

ふたりは心がつうじあう大切な友だちになるが、やがてわかれのときがくる。

 

約1か月にわたって、「うちどく」から本の紹介をしました。

全部、藤塚小学校の図書室にある本です。読みたいな、と思う本はありましたか?

紹介しきれなかった本も、「うちどく」以外の本も図書室には、いっぱいあります。

ぜひ、読んでみてくださいね。

了解 学校再開に向けて

学校再開に向けて、みんなが安心して学習ができるように、準備を進めています。学校再開まであと少しです。元気に学校に来られるように、生活リズムを整えて生活しましょう。

図書室からのお知らせ

今週も「うちどく」から2冊、紹介します。紹介文は「うちどく」からの引用です。

 

  

「からすのパンやさん」 かこ さとし作 偕成社

からすのパンやさんには、よんわのげんきなこどもたちがいます。びんぼうだけれど、

はたらきもののパンやさんは、かぞくみんなで、とってもすてきな、かわったかたちの

パンを、たくさんつくりました。すると、おおぜいのからすたちがパンをかいにきて、

おおさわぎになります。

 

「からすのパンやさん」の他のシリーズも藤塚小の図書室にありますよ。

 

 

「耳の聞こえないメジャーリーガー ウィリアム・ホイ」 

ジェズ・ツヤ/絵 ナンシー・チャーニン/文 斉藤 洋/訳 光村教育図書

耳の聞こえないウィリアムは、努力が実って野球選手になりました。ところが審判の

声がきこえず、差別も受けてつらい思いもしばしば。でも、ウィリアムはあきらめず、

ストライクとボールをジェスチャーで表すサインを考え出します。

 

感染症予防対策

厚生労働省が新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」を公表しました。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html

日常生活の感染予防の参考にしてください。

 

藤塚小学校では、6月からの学校再開に際し、次のような対策を行っていきます。

①身体的な距離の確保

②マスクの着用

③手洗いの徹底

④3密の回避

⑤こまめな換気

⑥児童・職員の登校・出勤前の検温の実施

⑦ドアノブ、スイッチなど手の触れる場所の消毒

⑧アルコール等消毒薬の設置

 

ご家庭でも、子供たちの日々の健康管理を引き続きお願いします。

 

 

 

雨 春日部市を知ろう

今日は、あいにくの天気ですが、生活リズムを整えながら計画的に課題を進めていますか?

みなさんは、外出をひかえているため、春日部から出ることは少ないと思いますが、

みなさんは、自分が住んでいる春日部のことをどれくらい知っていますか?

下のページに進んで、春日部について調べてみましょう。クイズもありますよ。

キッズページ オラのまち かすかべを案内するゾ!(春日部市役所HP)

 

図書室より

≪本の紹介≫

だんだん暑くなってきましたね。今週も図書室から3冊、紹介します。

【1・2年生】

「ぴかくん めをまわす」 松居直 さく 長新太 え 福音館書店

しんごうのぴかくんの、あお・あか・き をまもれば、みんなはすいすいこうさてんも

とおれます。でも、ぴかくんがいそがしすぎて、めをまわしっちゃったから、

こうさてんはだいこんらん!

 

【3・4年生】

「おおきなきがほしい」 ぶん さとうつもむ え むらかみつとむ 偕成社

かおるは大きな木がほしい。のぼるとほらあながあって、こやもつくって、遠くの

山も見える見晴らし台もつくるのです。

 

【5・6年生】

「ぼくとテスの秘密の七日間」 アンナ・ウォルツ 作 野坂悦子 訳 フレーベル館

サミュエルがテッセル島で出会ったのは、ちょっと風変わりな女の子、テス。

テスはパパに会いたいけれど、知っているのは名前だけ。二人はママに秘密で

パパに会うための作戦を立てます。

ミニトマトの苗(2年生)

ミニトマトの苗の植え付け ミニトマトの苗

5月11日(月)に課題配付を行いました。毎日、計画的に取り組んでください。

また、課題配付後、生活科の学習で観察するミニトマトの苗の植え付けを担任で行いました。

つきましては、5月12日(火)から5月20日(水)までの間に、各自の鉢の引き取りをお願いします。

場所は1年生の教室脇です。

クラスごとに分けて、名前の順に並べてあります。

風の強い日など倒れてしまう心配もありますので、早めの引き取りをお願いします。

休校期間が続きますが、大切に育てて、観察してみてください。

 

【ミニトマトの育て方】

植え付けから3日間くらいは、日かげに置き、朝夕水やりを行います。

それ以降は、日なたにおいて、1日に1回は水をやります。

育て方をもっと詳しく知りたい場合はインターネット等で調べるのも一つの方法です。主体的に取り組んでください。

 

晴れ 課題配付を行いました。

本日午前中に、各担任からご家庭へ課題配付へ参りました。

計画的に課題が進められるよう、声かけをお願いします。また、本日は気温・湿度ともに高くなっています。室内でも熱中症になることがあります。厚生労働省のリーフレットを参考にしつつ、安全にお過ごしください。

熱中症予防のために(厚生労働省リーフレット).pdf

 

! 漢字は正しい書き順で その2

さて答え合わせです。

全部正しく書けた人は素晴らしいです!

 さて、どうして正しい書き順で書くことが大切なのでしょう?その理由の1つとして、字のバランスが取りやすく、整った字を書きやすいということがあげられます。整った字を書けるというのは大人になっても大切なことです。ぜひ正しい書き順で書くように今から心がけましょう。(書き順については、1958年に当時の文部省が出した筆順指導の手引きから変更はありません。)

? 漢字は正しい書き順で その1

 学校の休み中に、様々な学習課題が出されています。漢字の課題が出されている学年も多いと思います。

 授業中をする中で、間違った書き順で書かれることが多い漢字があることに気づきます。簡単な漢字であっても間違えやすいものがあります。下の画像の漢字を正しい書き順で書くことができまていますか?漢字ドリルで学習を進めるときには、書き順にも注意しましょう。

 

 

 書き順の答えは、明日のブログで発表します。また、どうして書き順が大切なのかということも、明日のブログで話題にします。

注意 新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて

 スーパーやコンビニエンスストアなどの会計で、透明ビニールを使用して新型コロナウイルス感染拡大防止の取組みをしているのを見たことがある方も多くいると思います。

 藤塚小学校でも、新型コロナウイルス感染拡大防止ため、透明クロスを貼って仕事をしています。6月の学校再開の際、教職員が健康な状態で児童を迎えるために、できることから取り組んでいます。

鉛筆 課題作成中です。

5月11日(月)に、5月31日までの課題を届けにいきます。そのため、今プリント作りを行っています。どうやったら分かりやすいか考えながら作っています。今回の課題は新しい教科書を使うことが多くなります。自分で解決する力を伸ばしてくださいね。

 

図書室からのお知らせ

≪本の紹介≫

みなさん、こんにちは。学校の図書室も児童のみなさんがいなくて、

さみしい日々が続いています。

今週から図書室の本の紹介をしていこうと思います。市の図書館もお休みしていますね。

紹介する本の中には、今、読める本もあれば読めない本もあると思います。

学校が始まれば、図書室にありますよ!待っていますね。

今週は、「子どもたちが選んだ春日部うちどく本リスト」-うちどくー と 

そこから図書室の本を2冊を紹介します。

うちどく.pdf

子どもたちが選んだ春日部うちどく本リスト

子どもたちが選んだ春日部うちどく本リスト

「家族や友だちに読んでもらいたい本」を推薦してもらい、

子どもたちからのおおすすめコメントも掲載しています。(うちどくから一部引用)

 

低学年向け

「いっしょだよ」 小寺 卓 文・写真 アリス館

もりのなかの、きのめもおなはもはっぱも、みんないくつかでいっしょにいます。

たねも、おひさまも、すぐちかくもとおくも、みんないっしょだよ。

 

「大どろぼうホッツェンプロッツ」 プロイスラー作 中村浩三訳 偕成社

おばあさんの誕生日プレゼントのコーヒーが盗まれました。孫のカスパールと

友達のゼッベルはとりかえそうと作戦をたてます。

 

 

 

汗・焦る 校務員も、活躍しています。

きれいな学校にするために、草を取ったり、ペンキを塗ったりしています。

学校が再開したら、どこがきれいになったか探してみるのもいいですね。

藤塚小学校の子供たちの登校を、みんなが待っています!

  ↑

ペンキで、きれいにリニューアルしました。

  ↑

転ばないように、欠けを補修しました。

 

鉛筆 学習は進んでいますか?

4月に出された課題はしっかり終わりましたか?

提出は、6月1日ですが、4月に出されたものは今日までに終わらせましょう。

藤塚小学校では、4月30日から、新たな学習プリントを作り始めています。教科書を見ながら、「どうやったらわかりやすく、楽しく学習ができるのか」と考えながら、心を込めて作っています。新しい課題は、5月11日に配布する予定です。しっかりと取り組んでくださいね。

キラキラ こいのぼりを作ってみよう。

今日は、こどもの日です。

子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。

どうして、こいのぼりをかざるのでしょう?

「鯉(こい)」というお魚は、つよくて、ながれがはやい川でも元気におよぎ、たきをものぼってしまう魚です。そんなたくましい鯉のように、子どもたちが元気に大きくなることをおねがいする いみが こめられています。だから、こいのぼりをかざるのです。

 

 

花丸 国立科学博物館に行こう

もちろん、直接行くことはできませんので、バーチャル見学です。

国立科学博物館 日本館

実際には行けなくても、じっくり見られるバーチャル見学もいいと思います。

家にいても、いろいろな体験ができますよ。

 

鉛筆 日替わりでメッセージを配信します⑦ 3年生のみなさんへ(3年生 担任より)

3年生の皆さんへのメッセージ

 3年生のみなさん、元気にしていますか。みんなで勉強できる日を楽しみに、先生たちはしっかりじゅんびをしています。みなさんも、自分ができることをがんばってください。ホウセンカのたねをとどけるので、心をこめてそだててくださいね。きれいな花をさかせましょう。

5月6日までに出した課題

○音読(毎日読んで、学習カードにチェックをする。)

  国語の教科書12ページ 詩「どきん」、15ページ「きつつきの商売」

 ○漢字練習

  ・くりかえし漢字ドリル4ページ「たしかめ 二年のふく習」に、答えを書き込む。

  おうちの方は、丸つけをお願いします。まちがえた問題は、赤鉛筆で直す。

  ・くりかえし漢字ドリル5~8ページの「新しいかん字」を、なぞって練習したあと、ノートに練習する。(ノートは2年生で進級祝いに配ったものを使います。持っていない人は、91字の漢字ノートを購入してください。)

  ・漢字ドリル10ページを、ノートに練習する。

     ※練習のしかたは、別紙を参考にしてください。

   ○くりかえし計算ドリル

    ・ 4、5を「計算ドリルノート」の2~4ページにやる。(1回目)

    ・ 4、5の2回目をカクレクマノミのノートにやる。

   おうちの方は、丸つけをお願いします。まちがえた問題は、赤鉛筆で直す。

 ○百マス計算のプリント  3枚

 ○自主学習ノート

    家庭学習カードの表紙の「こんな学習をしてみよう」を参考にして、できそうなことにチャレンジさせてください。

 

鉛筆 日替わりでメッセージを配信します⑥ 2年生のみなさんへ(2年生 担任より)

2年生の皆さんへのメッセージ

 

2年生のみなさん、お元気ですか。学校での生活がはじまらなくて、少しさびしいですね。

 11日(月)に、しゅくだいをくばりに行きます。おうちにいる時間が長いので、計画てきに学しゅうをすすめていってください。おうちの人のお手つだいをすることも大切ですね。どんなお手つだいができるかを考えて、いっぱいお手つだいをしてほしいとおもいます。

 先生たちは、みなさんに会える日を楽しみにしています。日本中で、わるいびょう気がはやっていますが、手あらい・うがいをしっかりとして、けんこうに気をつけて生活してくださいね。

5月6日までに出した課題

国語       〇プリント           かくにんテスト (一)        

                                          かくにんテスト (二)        

                                          かくにんテスト (三)        

                                          かくにんテスト (四)        

                                          かくにんテスト (五)        

                                          かくにんテスト (六)        

                                          ふきのとう (1)   

                                          ふきのとう (2)   

                                          一年生でならったかんじ   

              〇え日記              「おてつだい」,「きょうの できごと」       

              〇音読                  ふきのとう          

                                          きょうの できごと           

算数       〇プリント           6 10より おおきい かず №2   

                                           6 10より おおきい かず №3   

                                          15 20より おおきい かず №1   

                                          15 20より おおきい かず №2   

                                          15 20より おおきい かず №3   

                                          15 20より おおきい かず №4   

                                          16 なんじなんぷん №1

                                          17 ずを つかって かんがえよう №1

鉛筆 日替わりでメッセージを配信します⑤ 5年生のみなさんへ(5年生 担任より)

5年生の皆さんへのメッセージ

みなさん、休校中でも規則正しい生活を送って、元気にしていますか?

なかなか、学校に登校して、学習や運動をすることができなかったり、友達と遊ぶことができなかったりし、寂しい思いをしているかなと思います。それは先生達も同じです。このような中ですが、次登校した際に、高学年として輝けるように、家でできる学習や運動などをしっかりとして、準備しておきましょう。またみなさんと一緒にいろいろなことに取り組むことができるのを楽しみにしています。それまで、引き続き、手洗いやうがい、規則正しい生活をして、元気にすごしてください。

 

5月6日までに出した課題

≪国語≫

・教科書P18~27『なまえつけてよ』の音読(一日1回)

・教科書P18~27『なまえつけてよ』の読書感想文(作文用紙2枚以上)

・教科書P66『竹取物語』、P67『平家物語』、P68『徒然草』、P69『おくのほそ道』の中から2つ以上暗唱ができるように練習する。

・学力調査トレーニング(丸つけ、直しまで)

・漢字ドリル4、22(ドリルに書き込む)

・漢字ドリル5~9、11~21を5年生になって配られた漢字ノートに練習する。

・国語のプリント

≪社会≫

・学力調査トレーニング(丸つけ、直しまで)

≪算数≫

・学力調査トレーニング(丸つけ、直しまで)

・算数プリント

≪理科≫

・学力調査トレーニング(丸つけ、直しまで)

・教科書P40を参考にメダカのオスとメスの絵をかく。

≪家庭科≫

・お手伝い

≪自主学習≫

・一日2ページ(合計32ページ以上)