江戸川小中学校ブログ

2023年12月の記事一覧

舞い上がれ!世界に一つだけの凧! ~前期課程 凧揚げ集会~

8日(金)には、1~4年生は、各自でつくった、5・6年生はクラスのみんなと協力して作った世界で一つしかない『凧』をあげる凧揚げ集会が行われました。

 今回も、大凧保存会の皆さんに教えていただきます。

今年も、5年生と6年生が、下の学年の手助けをします。サポートするときの安全に気をつけること、後輩に上手に声をかけていくことなど、確認します。

一緒に走ったり、糸の扱い方を伝えたり・・・

高く揚がった凧に見とれているペアもいくつもありました。

あっという間の凧揚げ時間が終わると、感謝の気持ちを伝えます。

空高く舞い上がる凧を見て、作った本人もとても喜んでいましたが、サポートに入った先輩たちの表情もとても輝いていました。

いよいよ、5年生、6年生の中凧です。

クラス一丸となってとばします。1~4年生も、大きな声で応援します。

見事!!2つの学年の凧が舞い上がりました!!

 6年生の凧揚げの時には、9年生も応援に駆けつけました。

『凧』を通じて、江戸川小中生の絆が見られたあっという間の2時間でした。

7年生 スキー教室の実施に向けて

8日(金)に、第7学年スキー教室説明会(保護者会)を実施しました。

今回の7年生スキー教室のスローガンは、

『輝け!7-Aの絆  創ろう!最高の思い出 ~In the silver world ~ 』です。

 仲の良い7年生、初めての宿泊行事を忘れることのないたくさんの最高の思い出を、みんなで創り上げていこうという願いが込められています。

「職場体験「ミライQuest」でも、立派に目標を達成できました。」

「みんながアイデアや気持ちを持ち寄った3日間をやり切って目標を達成し、成就感を味わうことができるよう、頑張っていきましょう。」

「ちょっとの我慢とたくさんの思いやりで成功させていきましょう」とねらいのお話がありました。

一人一役、自分の役割に責任を持って取り組んでいきます。

 

保護者会の後は、さっそくレク委員の3名を中心に「雪上レク」の内容と、グループ分けの方法を話し合いました。

3人のレク委員は、みんなの意見を尊重しながら、上手に話し合いを進めることができていました。

大きく成長しました ~ 校外学習④ 1年生・2年生 東武動物公園 ~ 

1年生と2年生は、12月7日(木)に、東武動物公園に行きました。

今日は、2年生がリーダーです。

「遊びではありません。しっかりと、勉強してきましょう。楽しい思い出になるように頑張りましょう。」

目標もしっかりと発表することができました。

「ホワイトタイガーをみました!」「ヤギに、つばをかけられちゃった!」「仲良くできました!!」

1年生と2年生のグループで行動しました。

「こんなにも、係活動をしっかりできるとは!」と、成長を実感することができました。

見学したことをもとに、クイズを作りました。

答え合わせが楽しみです。