江戸川小中学校ブログ

2023年12月の記事一覧

伝統を学びます。 ~前期課程 凧作り教室 ② ~

5年生徒6年生は、「中凧」作成に挑戦します。

今年の図柄は、こちら!!

クラスで1枚の中凧です。来年の大凧祭りでも上げる凧です。

「クラスのみんなで、協力して創り上げてください!」とお話がありました。

6年生は、凧作りだけでなく、大凧の伝統についても学習しました。

学習したことを体験する貴重な機会です。

この日までに、休み時間なども利用して、仕上げました。

一人一人、交代しながらも木枠に糊付けしていきます。

匠の技や、仕上がりの美しさに、見とれていました。

2枚の中凧が無事に出来上がりました。

大凧保存会のみなさま。貴重な体験をありがとうございました。

12月8日の凧揚げ集会でも、どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

 

伝統を学びます。 ~前期課程 凧作り教室 ① ~

今日は、大凧保存会の皆さんに、前期課程の児童が凧作りを教えてもらいます。

これまで、どんな凧にしようか、あらかじめデザインを考えて臨みました。

まずは、1~4年生のジュニアステージが始めます。

リーダーシップを発揮するのは、4年生の学級委員です。

学年によって、作る方法や、大きさが違います。

空高く舞い上がったときに、どんな凧になるのか、期待を胸に作ってきました。

今年は、6名の保存会の皆さんに教えていただきます。

はじめの言葉を発表した代表や、校長先生のお話の中でも、「世界でたった一つしかない凧を大切に創り上げましょう。」とありました。

いよいよスタートです。


教えてもらった独特のひもの結び方も、お互いに教え合いながら進めていきます。

「上手にできました!!」

完成した凧を、うれしそうに、大切にそっと運んでいました。