江戸川小中学校ブログ

2022年10月の記事一覧

音楽会

 本日、音楽会を開催しました。本年度は1年生から9年生まで全員が発表することができました。その他に、文化部の発表と4年生の神楽の発表を行いました。1学期から練習を開始し、10月からは体育館に楽器を設置し、本番さながらの練習を積み上げてきました。どの学年も、児童・生徒のみなさんが先生たちと一体となって、クラスの合奏を完成させようとする姿が見られました。今年のスローガンである「創ろう 新しい演奏を シャイニング アンサンブル」のもと、みんなの音色が輝き、響き合い、本校の児童・生徒だけでなく、保護者の皆様も感動していただけたことと思います。この音楽会を開催するにあたり、ご支援・ご協力をいただきました保護者の皆様をはじめ、関係の方々に御礼を申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前期課程ハッピータイム

 本日の前期課程の児童のみなさんは、昼休みを長くして、1~6年生が一緒になって遊ぶ「ハッピータイム」を行いました。6年生が中心となり準備をし、「ドッジボール」や「鬼ごっこ」や「だるまさんが転んだ」を行い、とても楽しく遊ぶことができました。

 

 

 

 

児童・生徒集会

 本日、児童・生徒集会がありました。まず初めに、音楽会の各クラスのスローガンを発表してもらいました。その後、各部活動の新部長からあいさつをしてもらいました。新部長さんは、新人戦や8・9月等の練習を振り返って、今後の課題や目標を発表しました。後輩の手本となる部長になっていってほしいと思います。

 

 

 

 

 

第63回埼玉県児童・生徒発明創意くふう展

 10月22日(土)、23日(日)に埼玉県児童・生徒発明創意くふう展が新都心ビジネス交流プラザで開催されました。本校から出展された作品が、「埼玉県中小企業団体中央会会長賞」を受賞しました。作品名は、「自転車with扇風機」です。この後、全国大会に出展されることになります。本当におめでとうございます。

 

3年生 社会科見学

 本日、西宝珠花で帽子を製作しているよこいさんの工場を、見学をさせていただきました。

 木型やミシンで縫っているところ、検品しているところなど、実際の作業を見せていただきました。本校の通学帽子の作り方も型に合わせて生地を裁断し、縫い合わせていき、校章は別の業者さんにお願いしてプリントしてもらっていると聞き、とても驚いていました。

 最後は、よこいさんの工場で作っている帽子を被らせていただき、記念撮影をしました。子どもたちにとって、とても貴重な体験となりました。よこいさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

授業風景・コキア

 学校の「コキア」も赤く色づき、とてもきれいです。児童・生徒のみなさんも、秋晴れの下、集中して授業に取り組んでいます。5年生の英語の授業では、日曜日にしたことをみんなの前で発表をしていました。英語の発音もきちんとしていて、自分の伝えたいことをクラスのみんなに上手に説明できていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1,2年生 校外学習

 10月20日(木)、お天気にも恵まれ1,2年生が東武動物公園へ、校外学習に行きました。路線バスに乗り、春日部駅で切符を買って、電車に乗って向かいました。バスの中、電車の中ではとてもマナーよく、静かに乗車することができました。

 動物公園内では、グループごとに動物へのえさやり体験をしたり、自分たちで決めた計画に沿って、動物の見学をしました。活動の中で、2年生は「こっちだよ。」「1年生に決めてもらおう。」など、リーダーシップを発揮し、1年生を優しくリードすることができました。1年生も、そんな頼もしい2年生を困らせないよう、周りを気にしながら活動することができました。どちらの学年にとっても、素晴らしい学習の機会となりました。

 

 

 

 

 

授業風景

 本日は、秋晴れのもと、1・2年生は校外学習として東武動物公園に行っています。楽しく活動をしていることと思います。他学年は、普段通りの授業をしています。教師の話をよく聞き、授業を受けていました。美術の時間では、しーんとした雰囲気の中で、自画像を真剣に描いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生家庭科調理実習

 本日、6年生が家庭科の授業で調理実習をしました。桜川小学校の栄養教諭の先生をお迎えし、お弁当作りを行いました。お弁当の中身は、いりたまご、ツナのしょうゆいため、ゆでほうれん草でした。旧富多小学校では、「お弁当の日」を学校行事として行っていました。そこで、本校でもその伝統を受け継ぎ、食生活を見直すこと、家族と一緒に食事をすることなどを目的として家庭科の授業でお弁当を作りました。栄養教諭の先生には、基本的な献立の立て方(分量、季節、価格、栄養バランス、いろどり、好みなど)を教わりました。また、お弁当箱の容量が、その人が取るべきエネルギー量と同じようになるように作るのが良いとご指導を受けました。本日の授業をしてくださいました栄養教諭の先生、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

授業風景

今週土曜日に予定されている校内音楽会に向けて、練習も大詰めに入ってきました。

各学年のスローガンも体育館にはりだされ、音楽ムードも高まってきています。