2024年1月の記事一覧
全校避難訓練・後期課程引き渡し訓練
「大きな地震が起きた」ことを想定して、全校避難訓練を行いました。また、今回は、続けて後期課程の引き渡し訓練き行いました。
避難は、静かに素早く行われました。
校長先生からは、『避難訓練は、真剣に、いざという本当の場面で自分の生命を守るために行うものです。』『災害が起きた時には、5年生から9年生は避難所等での活躍を期待される、頼りにされる存在です。』『水道から、水が出る。ガスが使えてあたたかいご飯が食べることができる。当たり前の事、普段できていることが災害が起こると一瞬にしてなくなり、なかなか元に戻ることができない。今、日本で起きている災害に思いを寄せ、私たちがあたり前のように過ごすことができることは、実はありがたいことであると感じていきたいものです。』とお話がありました。
後期課程引き渡し訓練では、保護者の皆様の協力もあり、予定時刻よりもかなり早く終了しました。
5月には、全校での引き渡し訓練を予定しています。
今日の給食 1.30(火)
今日の献立は、「赤米ごはん」「牛乳」「ますの塩焼き」「山菜のすまし汁」「さといもの煮物」です。
「ひとりぼっちはわるくない」~e-BOCCH体験授業~ 5~8年生
市内の養護教諭の先生をお招きし、1月29日(月)と2月5日(月)に「ひとりぼっちでも前向きな考え方ができ、いざとなったら助けを求められる」内容の授業を行いました。
「ひとりぼっちについて考えよう」では、「ひとりぼっち」を「悪いこと」と捉えると体や心の健康に影響を及ぼしてしまうが、「悪いことではない」と捉えると、健康な状態に保つことができるというお話をしていただきました。
グループ活動では、「一人きりでやってみたいこと、やってみると楽しいこと」の意見交換をする中で、「そんな方法もあるんだ」「自分もやってみたいな」という声があがっていました。
『ひとりぼっちということは悪いことではないんだ』『考え方次第で、ずいぶん変わるんだな』という声もきこえてきました。
「修行でござる!」「ニン!」 ~2年生跳び箱練習~
体育館から、「修行でござる!ニン!」「ニン!」と、元気な声が聞こえてきました。
急いで訪れてみると、2年生が体育の授業で「跳び箱」を行っていました。
グループに分かれて練習します。それぞれの種目の側には、技が上手にできる「秘伝」が書かれている巻物が置かれています。
2年生は、その巻物からヒントを得たり、お互いに上手なところ、工夫するところを伝えあって練習していました。
今日の給食 1.月29日(月)
今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「ハンバーグデミグラスソース」「レンズまめのスープ」「グリーンサラダ」です。
修学旅行に向けて事前学習~8年生~
8年生は、令和6年3月17日から修学旅行で京都・奈良方面に行きます。
今日は、旅行業者の方にアドバイスを受けながら、2日目の班行動について計画します。
班で行きたいところを話し合い、効率良く見学できるルートを考えます。
中には、出発時間や滞在時間など細かく調べてきた班もあります。
また、「雪が降った清水寺は?」とタブレットで調べながら進めていました。
今日の給食 1.26(金)
今日の献立は、「ココア揚げパン」「牛乳」「さつまいもシチュー」「ほうれん草のオムレツ」「カリフラワーサラダ」です。
風の中のハッピータイム~前期課程~
ハッピータイムでは、前期課程が縦割りでグループになって活動します。今回、何をして遊ぶか6年生が中心になって計画しました。グループのみんなで遊ぶことができるような内容を考えました。
「ドッジボール」「爆弾まわしゲーム」「ドロケイ」「田んぼオニ」「ひょうたんオニ」・・・
1年生から6年生のみんなで楽しむことができるように工夫されていました。
強風の中、校庭中に元気な声や笑い声があふれていました。
今日の給食 1.25(木)
今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「筑前煮」「さわらの西京焼き」「野菜のごま醤油あえ」です。
心あたたまる風景 ~3年生~
「明日は、担任の先生の誕生日!!」
3年生の放課後の教室では、先生をお祝いするメッセージを黒板に書いていました。
「明日、喜んでくれるかな?」「『大好き!』と、書きたいな」
☆☆次の日の朝、担任の先生は、みんなのあたたかい気持ちに触れて、とっても喜んでいました。☆☆
今日の給食 1.24(水)
今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「冬野菜カレー」「海藻サラダ」です。
今日の給食 1.23(火)
今日の献立は、「あんかけうどん」「牛乳」「ちくわの磯部揚げ」「切干大根の和え物」です。
ラジオ体操コンクール表彰式の様子
先日行われたラジオ体操コンクール表彰式の様子をお伝えします。
当日は、株式会社かんぽ生命保険、宝珠花郵便局から、代表の方がお見えになりました。
また、表彰式後には、体操講師、ピアノ奏者の先生方に、前期課程全員にラジオ体操の出張授業を行っていただきました。その様子の一部をお伝えいたします。
今日の給食 1.22(月)
今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「マーボー豆腐」「蒸しシュウマイ」「もやしのごま風味」です。
今日の給食 1.19(金)
今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「にしんの竜田揚げ」「三平汁」「ごまみそ和え」「ハスカップゼリー」です。
今日の給食 1.18(木)
今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「焼きナゲット」「切り干し大根の煮物」「いももち汁」です。
白銀の世界にやってきました❄️ 7年性 スキー教室
1月17日(水)から、2泊3日のスキー教室です。
初日は良い天気に恵まれ、全員元気に出発です。
今日の給食 1.17(水)
今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「カレイフライ」「ラビオリスープ」「彩野菜のサラダ」です。
第6代児童・生徒会本部役員 活動開始 ~児童・生徒集会~
15日(月)には、児童・生徒集会を行いました。
今日は、『第6代児童・生徒会本部役員』の決意表明です。
一人一人が、公約として述べていたことを中心に、江戸川小中をよりよくしていく決意を表明しました。
すこし緊張している様子でしたが、『頑張ろう』という強い思いが伝わってくる決意表明でした。
いよいよ明日からスキー教室です。~7年生~
7年生は、1月17日(水)から、2泊3日でスキー教室として新潟県苗場スキー場に向かいます。
今回のスローガンは、「輝け!7-Aの絆 創ろう!最高の思い出 ~In the silver world ~ 」です。
15日(月)には、事前集会として最後の打合せを行いました。
しおりテストやしおりクイズは、なかなか全問正解という人は少なかったようです。
【実行委員長から】
「一人一人がよく考え、みんなで協力し、マナーを守り、感謝の気持ちを持って、自分たちが成長できたと思えるスキー教室にしていきましょう!」
【校長先生から】
『思い出深く楽しいスキー教室にするためにも、安全で健康に気をつけて過ごしましょう。また、先生方やインストラクターの先生の指示をよく聞き、正しく勇気を持って挑戦してください。「協力しよう」というのは、力を合わせることだけでなく、気持ちを合わせていくことが大切です。3日間終えて、成長した自分になれるよう頑張ってきてください。』
今日の給食 1.16(火)
今日の献立は、「タンメン」「牛乳」「肉まん」「中華ハムサラダ」です。
今日の給食 1.15(月)
今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「さばの塩焼き」「じゃがいものみそ汁」「茎わかめの炒め煮」です。
一粒一粒が輝いています! 5年生「バケツ稲」
1学期の種籾から育ててきたバケツ稲。
今日は、収穫したお米を炊いておいしくいただきました。
蒸らしている間は、待ちきれずお鍋からかすかに伝わってくるぬくもりを確かめています。
蓋を開けたときに一気においしそうなご飯の香りが部屋中に広がりました。
これまでの苦労やうれしさをかみしめながら、おいしくいただきました。
おめでとうございます!「全国ラジオ体操コンクール」『銀賞』受賞!
1学期に校内オーディションを経て代表の10名の児童『江戸川ラジオKIDS』が参加していた「全国ラジオ体操コンクール」では、300チーム以上のなかから見事『銀賞』に選ばれました。
令和6年1月12日(金)に、本校にて表彰式が開催され、「盾」と「メダル」が授与されました。
本当におめでとうございます!表彰式の様子は、後日改めてお伝えします。
今日の給食 1.12(金)
今日の献立は、「コッペパンスライス」「牛乳」「焼きそば」「クリスピーチキン」「ごぼうツナサラダ」です。
今日の給食 1.11(木)
今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「チゲ鍋汁」「春巻き」「野菜の中華みそ炒め」です。
校内書きぞめ会
年が明けて初めて毛筆で文字を書く書きぞめ。 字の上達を祈願する意味が込められています。
江戸川小中でも1・2校時に全校で取り組みました。
これまで一生懸命練習してきた成果を発表します。
真剣に取り組む江戸川小中生の様子をご覧ください。
授業が始まりました。
3学期の授業のスタートです。
久しぶりの内容に、少し悩みながらも真剣に取り組んでいました。
一日一日を大切に、頑張っていきましょう。
今日の給食 1.10(水)
今日の給食は、「七草風ごはん」「牛乳」「白玉雑煮」「和風きんぴら包み焼き」「紅白なます」「抹茶プリン」です。
今日から給食が始まります。美味しくいただきましょう。
給食フレンズから給食の献立についてのお知らせがありました。
第3学期始業式
第3学期始業式です。厳かな雰囲気の中はじまりました。
各ステージの代表児童生徒の「3学期の抱負」についての発表に、真剣に耳を傾けていました。
【ジュニアステージ代表】
『算数を繰り返し勉強して力をつけていきたい。授業の中で自分の考えを発表していきたい。マラソンは苦手だったけど業後マラソンを頑張ったら、持久走大会ではよい成績だったので、3学期も頑張りたい。3年生への準備をしていきたいです。』
【ミドルステージ代表】
『3学期は、6年間のまとめとなるので、復習をしっかりと行っていきたい。部活動も来年からは本格的に始まるので、部活動と学習の両立ができるよう、責任ををもって頑張りたい。7年生に向けて、6年間で学んだことをいかすことができるよう、しっかりと取り組んでいきたい。』
【ハイステージ代表】
『9学年へ進級するための準備です。3学期が終わると江戸川小中学校の最高学年になると同時に、1~8年生のお手本となることが求められます。また、受験生としても新たな日々をスタートしていくことになります。この3学期は、9年生での学校生活と進路を両立するため、大事な準備期間だと思います。】
校長先生からは、命や安全の大切さについてのあと次のようなお話がありました。
『江戸川小中学校の成長と発展は、一人一人が成長することです。そのために大切なこととして、人が成長するには、地道さが大切であり、一日一日、一つ一つ当たり前のことを粘り強く努力を重ねることができる1年にしましょう。その第一歩として、1から8年生は9年生を快く送り出すことのできる卒業式を実現しましょう。また、9年生は、自分の進路実現を必ず果たし、かけがえのない感動的な卒業式を自らの手で作り上げていきましょう。一人一人が活躍することのできる3学期にしましょう。』
今日から、児童・生徒会活動や全校で歌う校歌の指揮者・伴奏者も、9年生からバトンを受け取った8年生が担当します。
緊張しながらもしっかりとした指揮・伴奏に、すんだ歌声が響きました。
【新しい指揮者・伴奏者】
1年間よろしくお願いします。
元気いっぱい 新年のスタート
今日からいよいよ3学期のスタートです。
江戸川小中に、元気の良いあいさつが戻ってきました。
各教室では、先生方のメッセージが江戸川小中生をあたたかく迎えます。
令和6年が始まります
9日火曜日は、いよいよ3学期のスタートです。
今年も、どうぞ、よろしくお願いいたします。
今日は多くの先生方が新学期の準備をしていました。
どの教室も新学期のメッセージが準備されています。
さわやかに晴れた空の下、ソフトテニス部が練習に励んでいました。
2学期末に植えたパンジーも元気に育っています。
9日、みんなが元気に集えることを楽しみにしています。
☆☆☆ うさぎの赤ちゃんが生まれたようです! ☆☆☆