2021年7月の記事一覧
林間学校 夕食とナイトウォーク
この2日間の間に子どもたちもたくさん成長しています。お互いに声を掛け合い、しおりをしっかりと確認し、夕食の5分前には、全員が食事会場にそろっていました。
天気も雨に降られずに、時間に余裕もあり、子どもたちからもその時間を有効に使いたいという話が出たため、サイリウムを活用して、ホテルの付近を少しだけ散策しました。蛍を見ることができました。
林間学校 キャンプファイヤー
ホテルに戻り、天候悪化を考慮して、キャンプファイヤーを行いました。
教頭先生扮する火の神から、火の子達に、友情、笑顔、希望、感謝、勇気、努力の火を頂きました。組み木に点火したあとは、フォークダンス、レクを楽しみました。
実行委員の子達も、盛り上げようとがんばっていました。
林間学校 松原キャンプ場
天候の不安があったため、行程を入れ替え、カヌー→カレー作り→自由遊びとしました。
カヌーでは、真っ直ぐに進むこと、曲がることどちらも難しく、初めは苦戦していた様子でしたが、子どもたちは飲み込みが早く、あっという間にスイスイ進めるようになっていました。風も心地よかったです。
カレー作りでは、分担を決め、責任を持って取り組んでいました。それぞれの得意分野を生かし、お家でのお手伝いの様子が伺えました。美味しく作るために何度も味見をし、やがて2時間かけて作ったカレーの味は、格別だったようです。
最後の自由遊びでは、ターザンロープで湖に飛び込んだり、ドラム缶風呂に入ったり、もう一度カヌーを楽しんだりと、それぞれが好きなことを楽しみました。
9年生補習最終日
本日は、9年生の補習最終日となりました。今日を含めて、全部で4回実施をしました。1日、3時間の授業を行いました。とても真剣な顔で、先生から指導を受けている生徒を見ると、9年生の受験に向けての熱意が感じられました。この調子で、この夏休みを過ごし、実力をつけていってほしいと思います。また、蒸し暑い中でしたが、部活動も行っていました。熱中症に気をつけながら、こまめに水分補給をしながら活動を行っていました。ぜひ、この毎日の練習の成果が生かされて、新人戦の結果に結びついてほしいと思います。
さわやか相談室前の掲示物(詩)
さわやか相談室前の廊下の掲示板に詩が掲示されています。さわやか相談員さんと地域相談員さんが作成をしてくれました。細渕季之さんの「翼と地平線」です。すばらしい詩なので、ぜひ、読んでみてください。「心の翼」を広げてみたいですね。
林間学校 起床
おはようございます。2日目のスタートです。
6時起床でしたが、自分達で目覚まし時計をかけ、予定時刻通りに行動開始です。朝の健康観察も終え、全員元気です。
天気の状況を見ながら、今日も1日安全と健康に気をつけて、楽しく過ごしたいと思います。
林間学校 ホテルでの生活
到着時刻が違うため、それぞれに入館式を行い、健康観察、入浴の後、夕食となりました。キャンプファイヤーは、雨天のため延期となったため、夕食の時間を延ばし、その後大広間でレクを行いました。レクでは、面白い話、怖い話などをして盛り上がりました。明日に向けて、予定時刻通りの就寝となりました。みんな元気です。
林間学校 5年生五色沼ハイキング
天候悪化が心配されたため、五色沼に変更しました。雨に降られることもなく、素晴らしい景色を堪能してきました。
林間学校 6年生日新館、飯盛山
日新館では、建物についての映像を視聴したあと、起き上がり小法師の絵付け体験をしました。一人ひとりが、とても集中して取り組んでいたので、少し時間が押してしまいましたが、施設の方に褒めていただきました。
飯盛山では、さざえ堂や白虎隊のお墓のお参りをしました。添乗員さんの話に真剣に耳を傾けていました。
林間学校 6年生鶴ヶ城見学
6年生は、鶴ヶ城の見学を終えました。天守閣からの景色は素晴らしく、お昼もみんな残さず食べました。
林間学校1日目 5年生は昼食中
5年生は裏磐梯観光協会に到着し、昼食中です。これからハイキングに向かいます。
林間学校 出発式
本日より3日間、5・6年生が福島県にて林間学校に行ってきます。めあてを意識しながら、安全と健康に気をつけて行ってきたいと思います。保護者の皆様、お見送りありがとうございました。
前期課程サマースクール最終日
本日で前期課程サマースクールは、最終日となりました。台風の影響で、後期課程の学習ボランティアはありませんでしたが、代わりに後期課程の先生方が学習支援をしました。
子ども達にとっては、たくさんのお兄さん、お姉さん、先生方と交流し、学習の復習をするよい時間となりました。
前期課程サマースクール、9年生補習授業
本日より、前期課程ではサマースクール、が、9年生は受験に向けた補習授業が始まりました。
サマースクールでは、後期課程の生徒がボランティアとして参加し、〇付けやわからないところを教えてくれています。中学生にとっては、かわいい後輩たちと触れ合えたことがとても楽しかったようですが、小学生の内容とはいえ、相手に理解してもらうために、言葉を選ぶことの難しさを感じたようです。
9年生の補習授業では、復習を中心とした内容です。担当の先生方も、県公立試験の過去問から似たような問題を出していました。生徒たちも、真剣に臨んでいます。
1学期終業式
本日、第1学期終業式を行いました。オンラインを使って行ったため、児童・生徒は各教室で大型ミニターを見て参加しました。
まず初めに、9年生代表が、「1学期を振り返って」を発表してくれました。大運動会(後期課程)や修学旅行の話をしました。各行事を通して、クラスの団結力や絆が深まったこと、協力し合う大切さを学んだこと等を、実感を込めて言っていました。
次に、校長式辞を行いました。校長先生からは、「この1学期、さまざまな行事を、みんなで力を合わせて実施することができました。保護者の方々、地域の方々等の協力があったために開催できたことを忘れずに、感謝の気持ちを持ってほしい。」と伝えていました。その後に、昨日の期末集会(ミドル・ハイ)、ラジオ体操の発表が立派に行われ、みんなが感動したことを話していました。本校の合言葉である「えどがわ」の「①笑顔であいさつをする子、②堂々と意見を言う子、③頑張りぬく子、④わかりあう子」であったかどうか振り返って欲しいという言葉もありました。「なわとびの効果」の話もされました。「①記憶力が高まる、②ストレスを和らげる」効果があると科学的に証明されているそうです。この夏休みも続けてほしいと思います。そして、「いつも心を太陽にして生活をしてください」とおっしゃっていました。
最後に、「夏休みの生活について」の話を生徒指導主任がしました。「①水の事故、熱中症に気を付けること、②出かける時には、マスクを着用すること、家の人に行き先を伝えること、③SNSの使い方を、十分に気を付けること、④目標・目的を持って過ごすこと」を話しました。
夏休み中は、健康で事故がなく元気に過ごしてください、有意義で充実した夏休みを過ごしてください。そして、8月30日の2学期の始業式には、元気な姿で登校してください。
保護者の皆様、地域の皆様、学校の教育活動にご理解、ご支援をいただきまして、たいへんありがとうございました。2学期も、よろしくお願いいたします。
ミドルハイ期末集会、後期課程伝達集会、本日の授業風景
1校時に、ミドルハイクラスの期末集会が行われました。
各専門委員会、部活動からの活動報告、江戸川ラジオキッズによるラジオ体操、児童生徒会長の話がありました。各専門委員会からは、児童生徒総会の際に、提案のあったものに対する報告があり、学校生活がより実りあるものになったことが伝わってきました。各部活動からは、大会の報告や7・8年生への思いが、部長から発表されました。7・8年生は特に引き締まった顔をしており、少しずつではありますが、学校の中心となっていく自覚が芽生えてきています。
伝達集会では、体力証、英検、硬筆展の賞状伝達が行われました。2学期も、たくさんの児童生徒が表彰されることを楽しみにしています。
本日の授業風景、壮行会、いのちの授業、前期課程着衣水泳
本日の昼の時間を使って、ミドル・ハイの児童生徒は、学校総合体育大会の県大会に出場する選手の「壮行会」を開きました。出場する選手は、「悔いの残らないように全力で試合をしてきます。」等の抱負を言ってくれました。その後、生徒会本部役員の生徒が中心となって県大会出場選手へのエールを送りました。校長先生からは、「地区の代表として、誇りと自信を持って頑張って欲しい。」という激励の言葉が送られました。最後に、今後の大会の場に掲示できるように、江戸川小中学校の立派な「応援旗」を作製しましたので、みなさんの前で披露しました。
着衣水泳では、学年の発達段階に合わせながら、着衣のままペットボトルを浮き輪代わりにして浮いたり、ペットボトルなしで浮いたりしました。Tシャツ一枚でも、水に浸かると重さが増し、動きにくくなることを体感しました。5・6年生は、4分間浮き続けることにも挑戦し、4分間がとても長く感じたようです。
5時間目には、5年生を対象に、講師のNPO日本養殖振興会の齊藤様に「ヒラメから学ぶいのちの授業」を行っていただきました。本日は、ヒラメを養殖する上で、3つの大切な話がありました。1つ目は、5つの約束。2つ目は、お魚の「三箇条」。3つ目は、今後の課題でした。5つの約束では、今後、児童に必ずやってもらいたい、「①みんなで、②協力する、③考えて、④行動する、⑤命を大切にする。」を教えていただきました。児童のみなさんも、とても興味を持って、1時間の授業を受けていました。齊藤様、これから1年間、ご指導をどうぞよろしくお願いいたします。
本日の授業風景
1年生は、大きなかぶの劇を行いました。それぞれ役割を決め、ビニル袋をかぶに見立て、一生懸命かぶをひっぱっていました。ぬけるとわかっていても、それぞれのグループでぬけると、喜びの声が上がりました。
最後に、今学期最後のハイクラスのなわとび10分チャレンジの達成者を掲載しました。達成おめでとうございます。
江戸川ラジオキッズ
本日が最後の撮影日となりました。ミドルクラスでは、残念ながら欠席者がいたため、撮影することができませんでした。ジュニアクラスのみ撮影を行いました。今日もイキイキとしたラジオ体操でした。撮影の合間に、ミドルクラスの子がジュニアクラスの子にアドバイスする姿や、撮影終了後に拍手をする姿に、頼もしさを感じました。
今日まで撮影したものの中から、一番のものをコンテストに出します。審査は11月初旬までに行われます。結果を楽しみにしていてください。
本日の授業風景
朝から曇り空でしたが、お天気も回復し暑い一日となりました。ウサギ小屋前に植えられているひまわりも花を咲き、彩りを添えています。
各学年の実態に合わせて、クロームブックの活用も進んでいます。調べ学習やタイピングの練習、発表のための資料作りなど、子どもたちの飲み込みの速さには驚かされます。
江戸川ラジオキッズ
本日も撮影を行いました。ミドルクラスは、今週の中でも1番の集中力、1番の笑顔で撮影に臨みました。終わった後の子どもたちの表情も、いつもにも増して、達成感に溢れたものでした。ジュニアクラスは、全員揃うことができませんでしたが、昨日同様素晴らしい演技を披露しました。
修学旅行3日目 京都班別行動~新幹線内
本日は、午前中は班ごとにジャンボタクシーに乗って、昨日と同様に京都の寺社をめぐりました。伏見稲荷大社に行ったり、地主神社でおみくじをひいたりしていました。また、生徒の中にはお土産をたくさん買いすぎて鞄の中に入りきらず、どうにか詰め込もうと頑張っている場面もみられました。昼過ぎには京都駅に集合し、新幹線に乗りました。お迎えに来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。全員元気に帰ってくることができました。
本日の授業風景、1・2年生ザリガニ釣り
朝の時間に、図書委員会の生徒が5~7年生の教室で、ブックトークを行いました。それぞれのテーマに沿って、おすすめの本を紹介しました。
本日、1,2校時に1・2年生が近くの用水路にザリガニ釣りに行きました。
釣り竿、網、カゴを持ち、意気揚々と用水路に向かいました。釣りの最中は、「こっちの方がよく釣れるかも。」「やってあげるね。」と2年生が、1年生をリードしていました。並ぶ時も、「こっちだよ。」と声をかけていました。残念ながら、大漁というわけにはいきませんでしたが、よい経験になりました。
江戸川ラジオキッズ
今日は、ジュニアクラスの子たちの撮影を行いました。昨日のミドルクラスの子たち同様、今までの練習の成果を存分に発揮し、ミドルクラスの子に勝るとも劣らない立派なラジオ体操を、披露しました。
修学旅行2日目 夕食~体験学習
修学旅行2日目の夜は、夕食を食べた後にトートバッグに絵付けをする体験学習を行いました。今回行ったのは京友禅の中の摺込友禅と呼ばれる染め方で、生徒たちは用意された型の中から好きな絵柄を選び、上から刷毛で色をつけるという作業を行いました。色使いや配置等をそれぞれ工夫して、自分だけの素敵なオリジナルトートバッグが出来上がりました。
江戸川ラジオキッズ
本日も撮影を行いました。今日は、一人の欠席者もなく、全員が揃って撮影することができました。今日も、ミドルクラス、ジュニアクラスともにお互いの撮影を見合う形になりましたが、ジュニアクラスの児童は、ミドルクラスの体操を見ながら、リズムを取ったり、体を動かしたりしながら、イメージを膨らませていました。
3年生福祉体験学習、4年生交通安全教室
本日、2校時に4年生が校庭で交通安全教室を、3校時に3年生が福祉体験学習を行いました。
4年生は、自転車の乗り方について、筆記試験を行った後、校庭で乗り方についての実技試験を行いました。実技試験は2グループに分かれ、教室で自転車の点検の仕方について教えていただきました。実技では、乗る前に前後左右の確認をすること、点検では、夏場は暑くなるので、空気が膨張し、タイヤもパンパンになることなどを教えていただきました。
3年生は、高齢者施設で使用されている道具について教えていただいたり、高齢者になると目が見えにくくなったり、耳が聞こえにくくなったりすることを教えていただきました。その後、疑似体験セットを使用し、実際に歩行することで、高齢者の方がちょっとした段差でも歩きにくいことを実体験しました。
修学旅行2日目 京都班別行動
修学旅行2日目の今日は、班ごとに別れて自分達が事前に考えたルートを現地のガイドさんと共にめぐりました。
昼過ぎからは雨が降ったり止んだりを繰り返しており、あいにくの天気でしたが、生徒たちは金閣寺や下鴨神社、清水寺をはじめとする寺社を見て回り、たくさんのお土産を購入していました。
また、本日の京都は人通りがかなり少なく、普段はたくさんの人で混み合う清水坂も今日は空いていて歩きやすかったです。
修学旅行1日目 夕食~夜の散歩
午後6時10分ころにホテルに到着し、部屋ごとに夕食を取りました。メニューはハンバーグでご飯もおかわり自由のため、みんなお腹いっぱい食べることができました。
夕食後は夜の散策として、ホテル周辺の知恩院、八坂神社、ねねの道等をまわりました。特に、八坂神社ではたくさんの提灯で辺りが照らされており、とても美しい光景を見ることができました。
修学旅行1日目 奈良(興福寺、東大寺、薬師寺)
予定より少し早く奈良駅へ到着した9年生は、班ごとに昼食を取った後に、ガイドの方と一緒に興福寺、東大寺、薬師寺をまわりました。本日の奈良は快晴でかなり日差しが強い中でしたが、こまめな水分補給や帽子、日傘等を用いて熱中症対策をしました。
東大寺では、かの有名な金剛力士像や奈良の大仏を見学し、奈良公園では鹿せんべいを購入した生徒が鹿に追いかけられている場面もありました。
薬師寺のお坊さんからの法話では、薬師寺の歴史や見所を軽快な語り口で聞かせていただきました。
修学旅行1日目 春日部駅~新幹線内
本日から9年生が2泊3日で京都・奈良への修学旅行へ出発しました。全員、元気に集合時間までに集まることができました。見送りに駆けつけた先生たちに手を振って、春日部駅から東京駅へと向かいました。東京駅では、鉄道好きな生徒が夢中で新幹線の写真を撮っていました。朝早くから、お子様を春日部駅に送っていただきました保護者の皆様、たいへんありがとうございました。
江戸川ラジオキッズ
今日は、初めて撮影を行いました。ミドルクラス、ジュニアクラス別々で撮影を行いました。緊張したせいか、いつも通りのラジオ体操ができなかった子のほうが多かったようです。
撮影が終わった後、土日の課題についての確認をしたりや、ミドルクラスの子が、ジュニアクラスの子にアドバイスをしたりする様子も見られました。
本日の授業風景
1枚目の写真は、昨日の放課後文化部の生徒が掲示した昇降口の今月の掲示です。作業中に、スクールバスを待つ前期課程の児童が、「すご~い。上手。」「きれい!」と称賛の声が上がっていました。ひまわりの花びら、花火の色合い、浴衣の帯や模様と一つ一つ丁寧に作り上げました。
7月も中旬に迫り、学習も1学期のまとめの時期になりました。ジュニアクラスでも、まとめテストが実施されています。テストが返却された際に、点数に目が行きがちですが、どこを間違えたのか、どんな間違えをしたのかが重要です。間違えたところは、家庭学習で学習し、理解を深められるようにしましょう。
本日の授業風景
7年生が、技術の時間に本棚を作成しています。のこぎりで切ったあとにやすりをかけ、設計図通りにできているかどうか確かめていました。少しずつ完成に近づいており、嬉しそうです。8年生は、家庭科でトートバッグ作りをしています。こちらはまだ、採寸の状態ですので、これからできあがりが楽しみです。
江戸川ラジオキッズ
本日の練習風景です。今日は、2の運動と4の運動を中心に、練習を行いました。ジュニアとミドルで動きも揃い、全員が正しく美しくラジオ体操ができるようになってきています。
本日の授業風景
本日は、朝は雨模様でしたが、午後からは久しぶり太陽が顔を出し、とても暑くなりました。2校時は、2年生のシャトルランを、5,6年生が伴走してくれていました。ペースメーカーとして、速すぎないようにまた、走りながら「がんばれ。」などと、声をかけていました。
江戸川ラジオキッズ
本校では、全国小学生ラジオ体操コンクールの出場のため、6月にオーディションを行い、日々練習に取り組んでいます。ラジオ体操は、「いつでも、どこでも、だれでも」できる3分間の運動です。学校では、体育の授業時や業前業後の運動の前に取り組んでいます。コンクールの動画撮影まであと1週間程度。今回は、今までの練習の様子を、ご紹介します。
https://youtu.be/op5fWae8q9k
学校保健委員会・薬物乱用防止教室
本日、業前の時間に、5,6年生の図書委員会の児童が、ジュニアクラスに行き、本の読み聞かせをしました。
また、学校薬剤師の宮田先生を講師にお招きして、1,2校時はジュニアクラスを対象に学校保健委員会が、3校時はミドルハイクラスを対象に、薬物乱用防止教室が行われました。
学校保健委員会では、新型コロナウィルスなどの感染症対策として、ウィルスの感染経路や正しい手の洗い方について教えていただきました。手洗いチェッカーを活用し、手についたウィルスがきちんと落とせているかどうかも確認しました。
薬物乱用防止教室では、「くすりはリスク」の言葉のもと、どんなことが薬物乱用となるのかを丁寧に教えていただきました。
本日の授業風景・前期課程伝達集会
本日は、ジュニアクラスでおはなし会がありました。子どもたちは、読み聞かせの時間をとても楽しみにしています。4年生では、「たなばた」のお話をしていただきました。2年生では、「ざりがに」という絵本を読んでいただきました。来週の天気のよい日にざりがに釣りに行く予定ですので、参考になりました。
また、前期課程はそうじの時間に伝達集会を行いました。硬筆展、市内陸上大会、市民祭スローガンの表彰を行いました。1,2年生にとっては初めての伝達集会で、校長先生から賞状をいただく姿は、とてもうれしそうでした。また、体育館に集まった際も誰も話さず、背筋を伸ばして参加することができていました。
学校総合体育大会地区別代表決定戦女子卓球
7月4日(日)に、蓮田中学校にて開催されました。女子シングルス、4人で3枠をトーナメント形式で戦いました。2戦とも持ち味が封じられた厳しい戦いとなり、健闘むなしく、県大会への切符をつかむことはできませんでした。新人戦では、さらにパワーアップして、県大会出場を目指してほしいと思います。
本日の授業風景
今日で、後期課程の期末テストが終了しました。
終了後の4校時、7年生はテストの振り返りを、8年生は体育館で体育を、9年生は修学旅行の確認をしました。7年生にとっては、前期課程と違い範囲の広さや学習難易度が上がり、勉強法についても学級で共有しながら取り組んできました。今回の振り返りを、2学期以降に生かしてほしいと思います。
9年生は、来週に迫った修学旅行に向けて大詰めです。実行委員長からは、「安心・安全・学び・感謝で、最高の修学旅行に!」にというテーマで、学級通信にあいさつを掲載していました。
本日の授業風景
今日、5~9年生は、期末テストでした。どの児童生徒も、普段の学習の成果を出すべく集中して取り組んでいました。7~9年生は、明日も期末テストとなります。今日のよかったところ、反省するところを生かして明日のテストに臨んでほしいと思います。
さわやか相談室前の廊下の掲示物(詩)
細渕季之さんの「モーニング・グローリー」という詩が掲示されています。朝顔の英語名だそうです。とても良い詩なのでみなさんも読みに来てください。