江戸川小中学校ブログ

2023年2月の記事一覧

大凧の文字書き

 5月の連休に開催される「春日部市大凧あげ祭り」で揚げる大凧の文字書きが、先週と今週の日曜日に本校の体育館で行われました。庄和大凧保存会の関係の皆様、文字書きに参加された一般の皆様がたくさん来校されていました。鮮やかな大凧が作成されていました。

 

 

5年生 ヒラメから学ぶ命の授業「ファシリテーション」

 本日、「ヒラメから学ぶ命の授業」でファシリテーション(みんなの意見を出していく手法)を行いました。指導者様がどのように行うのか丁寧に説明をしてくれました。①グループを決める(3グループ)、②リーダー(ファシリテーター)を決める、③お題を出す、④時間は5分間で自分の意見を書き込むなどの説明がありました。①批判はだめ、②思ったことを書く、③たくさん書く、④同じ意見でも良いというルールで実施しました。

 1つ目のお題は、「ヒラメの命」についてでした。児童の皆さんは、「大切、宝物、大変、かわいい、難しい、特別、1つしかない命」などの意見を出しました。

 2つ目のお題は、「わたしたちが生きるのに大切(必要)なこと」についてでした。児童の皆さんは、「感謝、食事、運動、気遣い、優しさ、協力、コミュニケーション、健康、家族」などの意見を出しました。

 その後、ファシリテーターが同じような意見をまとめ、クラスで発表をしました。とてもたくさんの意見が出て、児童の皆さんの熱意がとても感じられる授業でした。ご多用の中、本校の児童のために来校し、授業をしていただいた指導者様に、感謝申し上げます。

 

 

 

3年生 社会科見学(宝珠花駐在所、庄和消防署)

 本日、3年生が校外学習を行い、宝珠花駐在所と庄和消防署を見学させていただきました。社会科の授業で、「くらしを守る」という単元で、火災や地域の人々の安全を守る働きについて学んできました。また、路線バスも使用しますので、バスの乗り方、道路の歩き方、見学の仕方を事前に確認し、安全に、そして、マナーよく見学ができるように学習してきました。

 まず初めに、徒歩で宝珠花駐在所に行きました。駐在所では、駐在所と交番の違いについて、駐在所の仕事について、令和4年度の事件・事故の件数について、装備について、事故に気を付けるためについてなどを教えていただき、駐在所の内部や装備品を見学させていただきました。

 宝珠花駐在所の見学後には、路線バスに乗り、庄和消防署に向かいました。消防署では、ホースの数や種類について、消防隊の装備品について、令和4年度の火災出動件数について、令和4年度救急出動件数についてなどを教えていただき、各車両の装備品、消火訓練、救助訓練を見学させていただきました。

 今回学んだことを新聞にまとめ、全員で発表し合う予定です。また、宝珠花駐在所の巡査部長様や庄和消防署職員の皆様にお礼のお手紙を書く予定です。3年生のために、お時間を作っていただいた宝珠花駐在所の巡査部長様や消防署職員の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

5・6年保護者会

 本日、5・6年の保護者会を行いました。昨日のジュニアの保護者会と同様に、①校長あいさつ、②学校生活上の約束の見直しについて、③1年間を振り返って(学習面、生活面、運動面)、④春休みの生活について、⑤3月の主な行事等予定について、⑥新学期始業式についてなどのお話をしました。ご多用にもかかわらず、参加していただいた保護者の皆様、たいへんありがとうございます。

 

 

ジュニア(1~4年生)保護者会

 本日、ジュニア(1~4年)の保護者会を行いました。内容は、①校長あいさつ、②1年間を振り返って(学習面、生活面、運動面)、③春休みの生活について、④3月の主な行事等予定について、⑤新学期始業式についてなどのお話をしました。ご多用にもかかわらず、参加していただいた保護者の皆様、たいへんありがとうございます。

 

 

5~9年生の卒業式に向けた集会

 本日、5~9年生が体育館に集まり、卒業証書授与式に向けて、各クラスの目標を発表し合い、意識を高める集会を行いました。目標の中には、「感動、感謝、安全、心を込める、心を合わせる、ありがとうの言葉を伝える。」などがありました。感動的な卒業証書授与式するために、みんなで気持ちを合わせて作り上げていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

期末テスト

 本日、5~9年生の期末テストがありました。5・6年生は、国語、算数、社会、理科のテストを、7~9年生は、音楽、保健体育、国語、社会、理科のテストがありました。テスト2週間前からテスト勉強の計画を立て、テストに臨んでくれました。7~9年生は、明日も期末テストがあります。普段の家庭学習の成果を発揮し、ベストを尽くしてテストを受けてください。

 

 

 

 

第6回おはなし会

 本日も、「春日部おはなしの会」の皆様がいらっしゃって、1~4年生の児童に読み聞かせをしていただきました。1年生は、「アナンシと五(ジャマイカ)子どもに聞かせる世界の民話、絵本『くまのコールテンくん』」、2年生は、「マーシャとくま(ロシア)、絵本『ゆうかんなアイリーン』」、3年生は、「いっすんぼうし(日本)、絵本『ペレのあたらしいふく』」、4年生は、「ホレおばさん(ドイツ)子どもに語るグリムの昔話①、絵本『タテゴトアザラシのおやこ』」を話していただきました。児童のみなさんも、大変興味を持って聞いていました。「春日部おはなし会」の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

松の木の剪定

 正門前にある松の木を、造園業者の皆様が剪定してくれました。とてもきれいになりました。造園業者の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

授業風景

 9年生の県公立高校の受検も来週になりました。どの教科も真剣に取り組む姿が見られました。体調に留意し、ベストの状態で受検に臨んでほしいと思います。他の学年も、卒業証書授与式に向けて、卒業生へのビデオメッセージ作りや卒業式の練習(呼びかけや合唱等)に取り組む準備を進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

前期課程ハッピータイム(ロング昼休み)

お昼休みの時間に、前期課程がハッピータイムを実施しました。1から6年生が縦割りのグループで、鬼ごっこやドッジボール、だるまさんが転んだ、しっぽ取りをして楽しみました。

6年生が1年生に優しく接する姿がとても印象的でした。

 

 

 

 

 

道徳授業研究会

 本日、7年生の担任が道徳の研究授業をしました。題材名は、「バスと赤ちゃん」です。バスの中で赤ちゃんが泣き叫んでいるので、途中下車を申し出てきたお母さんに、バスの運転手が「目的地まで乗ってください。赤ちゃんは泣くのが仕事です。どうぞ皆さん、少しの時間、赤ちゃんとお母さんを一緒に乗せて行ってください。」と言った運転手さんや周りの乗客の言動を生徒に考えてもらいました。また、生徒には、改めて自分の近くに発見した「思いやり」を考え、発表をしてもらいました。ご指導に来ていただいた春日部市教育委員会の先生、本当にありがとうございました

 

 

 

 

 

前期課程伝達集会

 本日、前期課程の伝達集会を行いました。「埼玉県小中学校児童生徒美術展埼葛地区展覧会平面の部入選・銀賞・特選、立体の部入選・銀賞・特選、ふれあいアート展優良賞、埼玉県読書感想文コンクール入選、歯・口の健康啓発標語コンクール入賞、校内書きぞめ展金賞、市内書きぞめ展金賞・特選、埼玉県書きぞめ展埼玉県教育委員会教育長賞」の表彰を行いました。今回も多方面で活躍をしてくれました。本当におめでとうございます。

 

 

 

 

特別活動授業研究会

 本日、特別活動の研究授業を7年生のクラスで行いました。市内の小・中学校からたくさんの先生が授業を参観してくれました。内容は、「スキー教室の取組を振り返り、今後の学級生活に生かしていく」ことを考えました。一人一人がしっかりと考えを持ち、仲間と話し合いながら、考えを深めていっていました。今日の授業を通して、より一層、クラスの団結力が増したように思われます。

 

 

 

 

 

 

チューリップの球根の植え付け

 本日、環境委員会の児童のみなさんが、地域の方からいただいた「チューリップの球根の植え付け」を行いました。春には、色とりどりのチューリップが玄関を彩ってくれると思います。贈っていただいた地域の皆様、本当にありがとうございます。

 

 

 

4年生社会科見学

 本日、4年生が社会科見学に行きました。武州中島紺屋(藍染体験)とさいたま水族館に行き、体験または見学をしました。地域の特色や伝統文化を生かした行田の藍染を体験し、その特色や伝統文化を継承している人々の話を聞きました。また、生物と環境の学習のまとめとして水族館を訪れ、動植物の生息環境などについて学習を深めました。4年生みんなが楽しく、充実した1日を送ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伝達集会

 本日、後期課程の伝達集会を開催しました。「市民アカデミー並びに市内小学校・中学校、義務教育学校人権ポスター展感謝状、校内書きぞめ展金曜・銀賞・銅賞、市内書きぞめ展金賞・推薦賞・特選賞、埼玉県読書感想文コンクール入選、中学生の税についての作文関東信越税理士会春日部支部長賞、第63回埼玉県小・中学校児童生徒美術展埼葛地区展覧会平面の部特選・銀賞・入選・出品、立体の部特選・銀賞・入選・出品」の表彰を行いました。多方面で活躍をしてくれました。本当におめでとうございます。