江戸川小中学校ブログ

江戸川小中学校ブログ

本日の学校生活(9年生学力テスト)

 本日、9年生は学力テストを受けました。全部で3回あるうちの、最後のテストになりました。昨日まで9年生は三者面談を行い、自分の進路決定に向けて、担任教師、本人、保護者と一緒に真剣に考えました。12月1日(水)からは9年生は、もう一度、三者面談を行います。今日の学力テストの結果も参考にして、進路先を決めることになります。一日一日を大切に過ごし、自分の望んだ進路先を決めてほしいと思います。

 また、前期課程の児童は、朝の時間になわとびの計測を行いました。自分のベストの記録が出るように、一生懸命練習をして計測に臨んでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の学校生活

  今日は、業前の時間に後期課程の図書委員会の生徒が、前期課程の各学年に赴き、読み聞かせ「絵本会」を行いました。感染症対策の一環で、絵本をテレビ画面に映して読み聞かせをしました。こうすることで、密になることもなく、後ろの座席に座っている子も絵本を見ることができています。どの学年も、集中して本の世界に浸ることができました。図書委員会の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の学校生活

 本日は、朝から天気がよく過ごしやすい日となりました。

 後期課程に続き、前期課程でも、今日からなわとび選手権に向けたの計測が始まりました。主に二重跳びを選択する児童が多く、自分の記録に一生懸命挑戦しています。1年生では、連続で二重跳びを跳べる子がいないため、ジャンプ台で練習したり、前跳びの練習に取り組んだりしています。業間休みや家庭でも練習に取り組み、記録を伸ばしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の学校生活(児童・生徒会本部役員選挙公示、児童・生徒会座談会)

 本日、児童・生徒会本部役員選挙の公示日になります。それに伴って「児童・生徒会座談会」を開催しました。5~8年生の児童・生徒対象に、現本部役員が、①活動の紹介、②質疑応答、③まとめと評価、④立候補の仕方の説明を行いました。今年度の児童・生徒会活動年間目標は、「飛躍の3年目~皆で団結し何事にも挑戦しよう~」でした。今年度の児童・生徒会役員立会演説会及び選挙は、11月26日(金)に行う予定です。11月22日(月)から選挙運動も始まりますので、しっかりと各候補者の主張を聞いて、選んでほしいと思います。

 また、3~6年生が水泳(スイミングスクール)に行きました。この後、1・2年生は2回、3・4年生と5・6年生は1回実施する予定です。みんな楽しんで、学校に戻ってきていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

1,2年生 生活科校外学習

 本日、1・2年生が生活科の校外学習で、東武動物公園に行ってきました。

 1,2年生混合でグループを組み、バスと電車を乗り継いで、東武動物公園に行きました。電車に乗るために、切符を買うこと、改札機に切符を入れることも初体験という子もおり、改札口を通るのに緊張した面持ちの子がたくさんいました。動物公園では、グループごとに動物を見て回り、チェックポイントで先生方のチェックを受けながら、クイズ作りをしました。2年生がリーダーシップを発揮し、1年生を優しく導く姿に、お兄さん・お姉さんらしさを感じました。昼食後、アスレチックで遊びました。長いすべり台が子どもたちには人気があり、何回も滑っている子がいました。

 たくさん歩いて、とても疲れた様子でしたが、一回りも二回りも大きく成長したように感じます。保護者の皆様、当日までの体調管理を含め、おいしいお弁当作りもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の学校生活

 今日は、昼休みの様子をご紹介します。校技なわとびとして、前後期課程で業前の時間や昼休み後の時間に、なわとび10分チャレンジ取り組んでいます。今年度も埼玉県のなわとび選手権大会に出場します。昨年同様、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、インターネットでの申請による記録会となっています。業間休み、昼休み等に練習する児童生徒の姿がたくさん見られるようになりました。目標に向かって、1回でも多く記録を伸ばせるように、がんばってほしいと思います。

 最後は、9年生の「空間デザイン」という美術の作品です。自分の心の内がよく表れており、どれもすてきな作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の学校生活

 本日は、朝の時間に、前期課程の児童が書いた後期課程の音楽会の感想の贈呈を行いました。後期課程の生徒には、「上の学年である」という責任を立派に果たしてくれた素晴らしい音楽会でした。前期課程の児童は、「次は自分たちが。」という決意が伝わってきます。どんな演奏をしれくれるのか、楽しみです。

 また、前期課程は11月中旬に行われる持久走大会に向けて、後期課程は2学期期末テストに向けて各学年が動き始めました。新たな目標に向かって、がんばってほしいと思います。 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

本日の学校生活(後期課程音楽会)

 本日は、後期課程の音楽会が行われました。前期課程の児童は、各教室でMeetでの鑑賞となりました。7年生は「ジブリメドレー」、8年生は「アシタカせっ記」、9年生は「コンパス・オブ・ユア・ハート」を演奏しました。

 どの学年も、練習の成果を存分に発揮し、今までで一番の演奏を披露してくれました。それぞれの生徒の中にドラマがあり、練習の中で感じたこと、演奏を終えたときに感じたこと、様々であったと思います。音楽会を通して学んだことを、9年生は受験に向け、7・8年生はこれからの学校生活に活かしていってくれることと思います。また、立派な先輩の後ろ姿を見て、前期課程の児童もよい学習の機会となりました。最後になりますが、各ご家庭でご支援いただきました保護者の皆様も本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

本日の学校生活(5年生 ヒラメ受入、後期課程 音楽会前日準備)

 本日の5,6校時に、5年生はいのちの授業でヒラメの受入式を行いました。2つの水槽に5匹ずつ計10匹のヒラメをいただきました。今日は、ヒラメのエサのやり方など、育て方について教えていただき、実際にエサやりを行いました。スクールバスの待ち時間の間に、昨年度実践した6年生から、育てていた時の苦労や食べた時の話も聞くことができました。4年生の児童は、「えっ、育てたやつを食べるの?私は食べられない。」と、他の学年も興味津々です。ヒラメを育てていく中で、命や食に対する考え方が成長していくことが、今から楽しみです。

 後期課程は、いよいよ音楽会を明日に控え、会場作りやリハーサルを行いました。子どもたちの表情は真剣そのもの。明日はきっと、学年のスローガンのもと、心を一つにした演奏を披露してくれることと思います。ご期待ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の学校生活(9年生家庭科、後期課程なわとび、人権の花贈呈式)

 3時間目に9年生が家庭科の保育授業の一環として、1年生との交流を行いました。前回、全部で6つのグループ分けをしました。卓球、カードゲーム、音楽、玉投げ、テニス、かけっこです。9年生が丁寧に1年生にやり方を教えて、一緒に活動をしました。とても楽しそうな1年生の顔が見られて、9年生も喜んでいました。これからもこのような異学年交流をしていきたいと思います。

 昼休みには、後期課程の生徒がなわとびをしました。今は、2重とび、3重とび、あや2重とび、交差2重とびなどに挑戦をしています。練習が終わった人から、後期課程の先生方に跳んだ数を数えてもらっていました。2重とびでは、100回以上跳ぶことができていた生徒が何人もいました。生徒のやる気で、昼の時間がとても短く感じました。

 放課後には、チューリップの球根とパンジーの苗の贈呈式がありました。県の「人権の花運動」の一環として、球根と苗をいただきました。本日は、環境委員の児童・生徒に参加してもらい、プランターや花壇に植えてもらいました。たくさんの花でより一層、潤いのある学校にしていきたいと思います。