江戸川小中学校ブログ

江戸川小中学校ブログ

テレビ埼玉取材、8A保健体育研究授業、9A道徳研究授業

 本日、テレビ埼玉の「情報番組マチコミ」で、「♯アオハルのむこうがわ 小中学生編~Let’s do it together ~」というコーナーの取材がありました。コロナ禍の今だからこそ、学校で学ぶことの意義や喜び、友達同士の語らいの大切など、テレビを通して子どもたちの等身大の気持ちを伝えるコーナーだそうです。授業の様子、給食の様子、給食の放送時には放送委員長と副委員長とのインタビューなどの映像を撮っていました。放送予定日は、10月20日(水)16:30~17:35内で違う内容を2回放映される予定です。楽しみに見たいと思います。

 また、後期課程では、5時間目に8Aで保健体育の研究授業を、6時間目に9Aで道徳の研究授業を行いました。保健体育では、市内の保健体育の中学校教員が来校し、授業を参観していただきました。授業内容は、「傷害の防止(交通事故の防止)」でした。自分が住んでいる町で、危険箇所を考え、クロムブックを使用して、安全マップを作成しました。みんな真剣に授業に取り組み、交通事故の防止に関する関心度も数段、高まりました。道徳の研究授業では、教科書の「独りを慎む」という単元を扱いました。なぜ望ましい生活習慣を送る必要があるのか、また、今後、望ましい生活習慣を送るために自身が心がけていきたいことを考えてもらいました。クラス全体が終始、温かい雰囲気で、9Aの生徒たちの優しさがにじみ出ていた授業でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の学校生活(ミドルハイ中間テスト、1・2年生さつまいもほり)

本日は、ミドルハイクラスは中間テストが行われました。2週間前から、家庭学習の計画を立て、学年の実態に合わせて目標学習時間を設定し、取り組んできました。休み時間中に、次のテストの復習をする子や、できなかったところ確認をする子など、様々でした。テストは結果に目が行きがちですが、自分の理解度を確認するよい機会となります。どこができていなかったのかも確認し、次のテストにつなげていってほしいと思います。

 また、1・2年生は地域の稲葉様の畑にお邪魔して、さつまいもほりを体験しました。さつまいもを見つけるために、どの子も一生懸命穴掘りをしていました。小さなさつまいもでも、見つけたときはとても嬉しそうな表情を浮かべていました。2年生は、後日さつまいものつるでリース作りをします。

 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  

本日の学校生活

 本日の1校時、前期課程の大運動会の合同練習が行われました。暑い中でしたが、休憩をはさみながら短時間で集中して行いました。

 全体での練習は、初めてだったので、大まかな流れや動き出しの確認をしました。楽器の音合わせやフラッグの演技、ジュニアクラスのダンスなど、まだまだきれいに揃っての演技というわけにはいきません。2週間後の本番に向けて、それぞれが意識を高く持って練習に臨んでほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の学校生活(9年生 入試説明会)

 本日の5校時、9年生が入試説明会を行いました。進路選択の考え方や心構え、入試制度について、進路指導担当から説明をしました。聞いている9年生の真剣そのもの。このような活動を経て、また一つ意識が高まったことと思います。自分の進路決定に向けて、悔いの残らないよう、心身の健康に気を付けて頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の学校生活(5年生 米の脱穀)

 本日は、5年生がバケツ稲の脱穀を行いました。市の郷土資料館から千歯こきをお借りし、昔ながらの方法で脱穀をしました。稲穂を歯の間に挟み、力いっぱい引っ張るだけですが、たくさん入れすぎてしまうと穂が取れずに、止まってしまいます。だんだん慣れてくると、「ここおさえておくね。」「入れすぎだから、もう少し分散させるといいよ。」と、協力しながら作業を行いました。昔の人は、こんなに大変な思いをしていたのだと、改めて感じることができました。