主な食材の産地
主な食材の産地 9月24日(火)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
鶏肉:宮崎県
いか:青森県
うずらの卵:千葉県
野菜・果物:キャベツ(群馬県)、人参(北海道)、ごぼう(茨城県)
ねぎ(青森県)、小松菜(千葉県)、冷凍いんげん(北海道)
たけのこ水煮(福岡県)、さといも(千葉県)、梨(千葉県)
その他:のり(千葉県)
主な食材の産地 9月20日(金)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
鶏肉:岩手県
豚肉:鹿児島県
かえり煮干し:瀬戸内海
野菜・果物:キャベツ(群馬県)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)
コーン缶(タイ)、セロリ(長野県)、パセリ(千葉県)
冷凍グリンピース(北海道)、みかん缶(静岡県)、黄桃缶(ギリシャ)
パイン缶(インドネシア)、バナナ(フィリピン)
その他:アーモンド(アメリカ)
主な食材の産地 9月19日(木)
今日は十五夜です。
1年で一番月が美しい日と言われ、だんごやさといも、すすきを供えて
お月見をする風習があります。
今日の給食は、十五夜にちなみ、お供えに使われるさといもを使ったご飯と
手作りの米粉だんごを入れた汁物が出ます。
また、今日は我孫子産野菜の日です。
今日の我孫子産野菜はじゃがいもです。米粉だんご汁に入っています。
お米も1年を通じて我孫子市でとれたコシヒカリを使っています。
本日のメニュー:牛乳 さといもとじゃこのご飯 擬製豆腐 米粉だんご汁 お月見ゼリー
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米、もち米、米粉:我孫子市
鶏肉:岩手県、宮城県、宮崎県
ちりめんじゃこ:愛媛県、鹿児島県
野菜・果物:じゃがいも(我孫子市)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)
小松菜(千葉県)、ねぎ(山形県)、ごぼう(茨城県)
さといも(千葉県)、大根(北海道)
主な食材の産地 9月18日(水)
じゃがいものみそ汁 バナナ
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
鮭:北海道
野菜・果物:キャベツ(群馬県)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)
小松菜(群馬県)、しめじ(長野県)、えのき(長野県)
じゃがいも(北海道)、バナナ(フィリピン)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、わかめ(韓国)
主な食材の産地 9月17日(火)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
焼きそば麺(小麦粉):アメリカ、カナダ、オーストラリア
豚肉:千葉県
うずらの卵:千葉県
いか:北海道、三陸沖
野菜・果物:キャベツ(群馬県)、人参(北海道)、しょうが(高知県)、玉ねぎ(北海道)
チンゲン菜(茨城県)、ねぎ(北海道)、にんにく(青森県)
もやし(栃木県)、さつまいも(千葉県)、たけのこ水煮(福岡県)
その他:きくらげ(熊本県)、ごま(グァテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 9月13日(金)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
豚肉:千葉県、茨城県
卵:栃木県
野菜・果物:キャベツ(群馬県)、人参(北海道)、しょうが(高知県)、
小松菜(千葉県)、ねぎ(青森県)、冬瓜(愛知県)
たけのこ水煮(福岡県)
その他:干し椎茸(大分県、愛媛県)、わかめ(韓国)
主な食材の産地 9月12日(木)
今日は我孫子産野菜の日です。
今日の我孫子産野菜は豚汁に入っている「じゃがいも」です。
農家の林さんが掘りたてのじゃがいもを届けてくださいました。
今日のじゃがいもはメイクイーンという種類のじゃがいもです。
煮込んでも煮崩れしにくいのが特徴です。
本日のメニュー:牛乳 ご飯 ししゃものごま揚げ ひじきの五目煮 豚汁 梨
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
ししゃも:アイスランド
豚肉:千葉県、茨城県
鶏肉:宮崎県
野菜・果物:じゃがいも(我孫子市)、人参(北海道)、ごぼう(茨城県)、
小松菜(千葉県)、ねぎ(岩手県)、大根(北海道)、梨(千葉県)
その他:大豆(愛知県)、ひじき(韓国)、ごま(グァテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 9月11日(水)
トマトと卵のスープ キウイ
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
豚肉:鹿児島県
牛肉:オーストラリア
鶏肉:宮崎県
卵:栃木県
野菜・果物:玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、しょうが(高知県)、
小松菜(埼玉県)、にんにく(青森県)、トマト(岐阜県)
キウイ(ニュージーランド)
その他:大豆(愛知県)
主な食材の産地 9月6日(金)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
豚肉:千葉県、茨城県
野菜・果物:玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、しょうが(高知県)、
チンゲン菜(茨城県)、にんにく(青森県)、きゅうり(岩手県)
しめじ(長野県)、キャベツ(群馬県)、もやし(栃木県)
みかん缶(静岡県)、パイン缶(インドネシア)、黄桃缶(ギリシャ)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 9月5日(木)
洋梨コンポート
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
ナン(小麦粉):アメリカ、カナダ
鶏肉:宮城県、岩手県
豚肉:千葉県、茨城県
野菜・果物:にんにく(青森県)、人参(北海道)、しょうが(高知県)、
小松菜(千葉県)、じゃがいも(北海道)、玉ねぎ(北海道)
キャベツ(群馬県)、洋梨(南アフリカ)
その他:白いんげん豆(北海道)
主な食材の産地 9月4日(水)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
牛肉:オーストラリア
ししゃも:アイスランド
野菜・果物:ねぎ(茨城県)、人参(北海道)、しょうが(高知県)、
小松菜(千葉県)、にんにく(青森県)、ピーマン(茨城県)
赤ピーマン(韓国)、黄ピーマン(韓国)、もやし(栃木県)
たけのこ水煮(福岡県)、巨峰(長野県)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、春雨(タイ)
主な食材の産地 7月17日(水)
今年の土用の丑の日は7月22日ですが、
1学期の給食は今日が最後なのでうなぎを使った献立にしました。
土用の丑の日にうなぎを食べる習慣は、江戸時代に始まったと言われています。
うなぎには、ビタミンAが特に豊富に含まれている他、たんぱく質、ビタミンB1、
ビタミンE、鉄、カルシウム、DHAなども多く含まれ栄養豊富な食品です。
今日は鹿児島県産のうなぎのかば焼きを使って、うな玉ご飯を作りました。
夏休み中もしっかり食事をとり、夏バテせずに元気に過ごして下さい。
本日のメニュー:牛乳 うなたまご飯 揚げ出し豆腐 冬瓜のみそ汁 冷凍みかん
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
うなぎ:鹿児島県
野菜・果物:ねぎ(茨城県)、人参(千葉県)、ごぼう(群馬県)、だいこん(北海道)
小松菜(千葉県)、万能ねぎ(福岡県)、冬瓜(岡山県)
じゃがいも(千葉県)、冷凍いんげん(北海道)、冷凍みかん(愛媛県)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 7月16日(火)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
豚肉:茨城県
ツナ:勝浦水揚げ
野菜・果物:ねぎ(茨城県)、人参(青森県)、キャベツ(群馬県)、もやし(栃木県)
きゅうり(千葉県)、しょうが(高知県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(佐賀県)
たけのこ水煮(福岡県)、パイン缶(インドネシア)、黄桃缶(ギリシャ)
みかん缶(静岡県)、さくらんぼ缶(山形県)、コーン缶(タイ)
りんご缶(山形県、青森県)
その他:干し椎茸(大分県、愛媛県)、大豆(青森県)、わかめ(韓国)
主な食材の産地 7月12日(金)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
豚肉:千葉県
鶏肉:宮崎県
えび:ベトナム
野菜・果物:ねぎ(茨城県)、人参(千葉県)、チンゲン菜(茨城県)、もやし(栃木県)
小松菜(千葉県)、しょうが(高知県)、にんにく(青森県)
たけのこ水煮(福岡県)、すいか(千葉県)
その他:干し椎茸(大分県、愛媛県)
主な食材の産地 7月11日(木)
むらくも汁 洋梨コンポート
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
豚肉:栃木県
卵:栃木県
ししゃも:ノルウェー
野菜・果物:なす(岩手県)、人参(千葉県)、ねぎ(茨城県)、えのき(新潟県)
小松菜(群馬県)、しょうが(熊本県)、にんにく(青森県)
冷凍いんげん(北海道)、梅(タイ)、洋梨コンポート(南アフリカ)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、大豆(青森県)
主な食材の産地 7月10日(水)
今日は我孫子産野菜の日です。
今日の我孫子産野菜は玉ねぎです。
玉ねぎに含まれる硫化アリルには、
ビタミンB1の吸収をよくする働きがあります。
今日は玉ねぎをひじき入り卵焼きに使っています。
卵に含まれるビタミンB1と一緒に摂ることで
疲労回復に役立ちます。
本日のメニュー:牛乳 ご飯 ひじき入り卵焼き じゃが芋の金平
大根のみそ汁 パイナップル
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
鶏肉:岩手県、宮城県
卵:千葉県
野菜・果物:玉ねぎ(我孫子市)、人参(千葉県)、万能ねぎ(福岡県)
大根(北海道)、じゃがいも(茨城県)、小松菜(千葉県)
ねぎ(茨城県)、冷凍いんげん(北海道)、パイナップル(フィリピン)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、ひじき(韓国)
主な食材の産地 7月9日(火)
今日は我孫子産野菜の日です。
今日の我孫子産野菜はトマト、きゅうり、かぼちゃ、じゃがいもの4種類です。
トマト、かぼちゃ、じゃがいもは夏野菜カレーに、
きゅうりは海藻サラダに入っています。
トマトとかぼちゃには、ビタミンAが豊富に含まれています。
ビタミンAには、肌や粘膜を丈夫にする働きや、
暗いところで視力を保つ働きがあります。
本日のメニュー:牛乳 夏野菜カレーライス 福神漬け 海藻サラダ グレープフルーツ
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
牛肉:オーストラリア
野菜・果物:キャベツ(群馬県)、人参(千葉県)、玉ねぎ(佐賀県)
ピーマン(茨城県)、もやし(栃木県)、なす(岩手県)
きゅうり(我孫子市)、しょうが(高知県)、にんにく(青森県)
トマト(我孫子市)、かぼちゃ(我孫子市)
グレープフルーツ(南アフリカ)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、わかめ(韓国)
主な食材の産地 7月8日(月)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
鶏肉:宮崎県
うずらの卵:千葉県
野菜・果物:じゃがいも(千葉県)、人参(千葉県)、ねぎ(茨城県)
ごぼう(群馬県)、大根(青森県)、キャベツ(群馬県)
冷凍いんげん(北海道)、小松菜(千葉県)、オレンジ(アメリカ)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 7月5日(金)
本日のメニュー:牛乳 ちらし寿司 いわしの米粉から揚げ そうめん汁 七夕ゼリー
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
鶏肉:宮崎県
かに:日本海水揚げ
野菜・果物:冬瓜(愛知県)、人参(千葉県)、ねぎ(茨城県)
れんこん(熊本県)、たけのこ水煮(熊本県)、冷凍いんげん(北海道)
小松菜(千葉県)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、干し椎茸(大分県、愛媛県)、わかめ(韓国)
主な食材の産地 7月4日(木)
今日は我孫子産野菜の日です。
今日の我孫子産野菜はトマトです。
農家の鈴木さんが今朝採りたてのトマトを届けてくださいました。
トマトはビタミンAを豊富に含む緑黄色野菜ですが、
ビタミンCも多く含まれ、栄養価の高い野菜です。
今日はコスタリカライスに入っています。
本日のメニュー:牛乳 コスタリカライス 和風サラダ バナナ
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
鶏肉:宮崎県
野菜・果物:キャベツ(群馬県)、人参(千葉県)、玉ねぎ(佐賀県)
ピーマン(茨城県)、もやし(栃木県)、パプリカ(韓国)
きゅうり(千葉県)、しょうが(高知県)、にんにく(青森県)
トマト(我孫子市)、マッシュルーム水煮(ポーランド)
バナナ(エクアドル)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、大豆(北海道)
主な食材の産地 7月3日(水)
今日は我孫子産野菜の日です。
今日の我孫子産野菜は玉ねぎです。
玉ねぎを切ると涙が出ますが、これは
玉ねぎに含まれる硫化アリルという成分によるものです。
硫化アリルには、血液をサラサラにして動脈硬化を予防したり、
ビタミンB1の吸収を助け、疲れをとってくれる効果があります。
今日は中華丼に使っています。
本日のメニュー:牛乳 中華丼 きゅうりキムチ わかめスープ いりこナッツ メロン
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
えび:ベトナム
いか:青森県
豚肉:茨城県
いりこ:瀬戸内海
うずらの卵:千葉県
野菜・果物:キャベツ(群馬県)、人参(千葉県)、ねぎ(茨城県)
チンゲン菜(茨城県)、もやし(栃木県)、小松菜(千葉県)
にんにく(青森県)、しょうが(高知県)、コーン缶(タイ)
たけのこ水煮(福岡県)、メロン(山形県)
その他:アーモンド(アメリカ)、カシューナッツ(インド)
主な食材の産地 7月2日(火)
今日は我孫子産野菜の日です。
今日の我孫子産野菜はきゅうりとじゃがいもです。
きゅうりはサラダに、じゃがいもはスープに使われています。
じゃがいもにはビタミンCが豊富に含まれています。
ビタミンCは熱に弱く、調理すると減ってしまいますが
じゃがいものビタミンCはでんぷんに守られて調理しても
減りにくいのが特徴です。
本日のメニュー:牛乳 米粉パン うずら卵と豆のグラタン もやしのカレーサラダ
野菜スープ プルーン
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
パン:(小麦粉)千葉県、群馬県、北海道、茨城県、埼玉県 (米粉)千葉県
えび:ベトナム
鶏肉:宮崎県
豚肉:茨城県
うずら卵:千葉県
野菜・果物:キャベツ(群馬県)、人参(千葉県)、小松菜(群馬県)
パセリ(長野県)、玉ねぎ(佐賀県)、もやし(栃木県)
じゃがいも(我孫子市)、きゅうり(我孫子市)
マッシュルーム(ポーランド)、ドライプルーン(アメリカ)
主な食材の産地 7月1日(月)
今日は我孫子産野菜の日です。
今日の我孫子産野菜はじゃがいもです。
今日のじゃがいもはメイクイーンという種類です。
加熱しても煮崩れしにくいのが特徴です。
豚汁に入っています。
本日のメニュー:牛乳 ご飯 ホキの梅マヨネーズ焼き 切り干し大根のナムル
豚汁 ヨーグルト
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
ホキ:ニュージーランド
豚肉:茨城県
野菜・果物:キャベツ(千葉県)、人参(千葉県)、ごぼう(群馬県)
大根(青森県)、ねぎ(茨城県)、小松菜(群馬県)
じゃがいも(我孫子市)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、切り干し大根(宮崎県)
主な食材の産地 6月28日(金)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
鶏肉:岩手県
卵:千葉県
かえり煮干し:瀬戸内海
野菜・果物:玉ねぎ(佐賀県)、人参(千葉県)、なす(千葉県)
冷凍いんげん(北海道)、じゃがいも(茨城県)、小松菜(千葉県)
すいか(熊本県)
その他:大豆(北海道)
主な食材の産地 6月27日(木)
給食では、1年を通じて我孫子市でとれたコシヒカリを使っています。
秋に収穫された我孫子産米は農協で保存され、毎週精米したてのお米が
学校に届けられています。
普段何気なく食べている我孫子産米を意識して味わってもらおうと
月に1回我孫子産米を味わう日を設けています。
今日は給食室手作りの青菜ふりかけをかけて、我孫子のお米を味わってください。
本日のメニュー:牛乳 ご飯 手作り青菜ふりかけ 中国風卵焼き
バンサンスー チンゲン菜と豆腐のスープ プルーン
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
鶏肉:岩手県
卵:千葉県
あさり:愛知県
ちりめんじゃこ:愛媛県、鹿児島県
野菜・果物:玉ねぎ(佐賀県)、人参(千葉県)、きゅうり(茨城県)、もやし(栃木県)
チンゲン菜(茨城県)、しょうが(熊本県)、にんにく(青森県)
小松菜(千葉県)、たけのこ水煮(福岡県)、冷凍グリンピース(ニュージーランド)
プルーン(アメリカ)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 6月26日(水)
今日は我孫子産野菜の日です。
今日の我孫子産野菜は、トマトときゅうりです。
岡発戸の鈴木さんが育てた野菜です。
トマトもきゅうりも今の季節に旬を迎える夏野菜です。
今日は、我孫子産のトマトときゅうりを使って
豆腐とひじきのサラダを作りました。
本日のメニュー:牛乳 ポークカレーライス 福神漬け 豆腐とひじきのサラダ パイナップル
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
豚肉:宮崎県
野菜・果物:玉ねぎ(佐賀県)、人参(千葉県)、きゅうり(我孫子市)、トマト(我孫子市)
じゃがいも(茨城県)、しょうが(熊本県)、にんにく(青森県)
パイナップル(フィリピン)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、ひじき(韓国)
主な食材の産地 6月25日(火)
今日は我孫子産野菜の日です。
今日の我孫子産野菜は、じゃが芋と玉ねぎです。
岡発戸の古川さんが育てた野菜です。
じゃがいもにはビタミンCが豊富に含まれています。
ビタミンCは壊れやすく、加熱すると減ってしまいますが、
じゃがいものビタミンCはでんぷんに守られて加熱しても壊れにくいのが特徴です。
今日は、じゃがいもと玉ねぎを使って、あさりのチャウダーを作りました。
本日のメニュー:牛乳 セサミトースト あさりのチャウダー 和風サラダ
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
パン:(小麦粉)千葉県、群馬県、北海道、茨城県、埼玉県
あさり:愛知県
野菜・果物:きゅうり(茨城県)、じゃがいも(我孫子市)、玉ねぎ(我孫子市)
小松菜(千葉県)、人参(千葉県)、マッシュルーム水煮(ポーランド)
にんにく(青森県)、キャベツ(千葉県)、もやし(栃木県)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 6月24日(月)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
豚肉:茨城県
野菜・果物:ねぎ(千葉県)、人参(千葉県)、小松菜(茨城県)、もやし(栃木県)
たけのこ水煮(福岡県)、しょうが(高知県)、にんにく(青森県)
コーン缶(タイ)、にら(茨城県)、グレープフルーツ(南アフリカ)
その他:干し椎茸(大分県、愛媛県)、わかめ(韓国)
主な食材の産地 6月21日(金)
かぼちゃのみそ汁 冷凍みかん
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
ホキ:ニュージーランド
野菜・果物:玉ねぎ(佐賀県)、人参(千葉県)、パセリ(千葉県)、玉ねぎ(佐賀県)
キャベツ(千葉県)、小松菜(千葉県)、冷凍枝豆(北海道)
かぼちゃ(茨城県)、にんにく(青森県)、冷凍みかん(熊本県)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、ひじき(韓国)
主な食材の産地 6月20日(木)
むらくも汁 オレンジ
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
豚肉:茨城県
鶏肉:岩手県
卵:栃木県
野菜・果物:玉ねぎ(佐賀県)、人参(千葉県)、ごぼう(群馬県)、ねぎ(茨城県)
じゃがいも(茨城県)、小松菜(千葉県)、冷凍いんげん(北海道)
えのき(新潟県)、オレンジ(アメリカ)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、大豆(愛知県)、干し椎茸(大分県、愛媛県)
主な食材の産地 6月19日(水)
今日は我孫子産野菜の日です。
今日の我孫子産野菜は、きゅうりです。
岡発戸の農家の鈴木さんが育てた野菜です。
今朝とりたての新鮮なきゅうりを届けてくださいました。
ごまドレサラダに入っています。
新鮮な我孫子の野菜を味わって下さい。
本日のメニュー:牛乳 めんたいスパゲティー ごまドレサラダ 白花豆ココアケーキ
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
いか:青森県
めんたいこ:ロシア
卵:千葉県
野菜・果物:もやし(栃木県)、人参(千葉県)、キャベツ(千葉県)、玉ねぎ(佐賀県)
きゅうり(我孫子市)、ピーマン(茨城県)、にんにく(青森県)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、小袋きざみのり(千葉県)、くるみ(アメリカ)
白花豆(北海道)
主な食材の産地 6月18日(火)
今日は我孫子産野菜の日です。
今日の我孫子産野菜は、じゃがいもと玉ねぎです。
岡発戸の農家の古川さんが育てた野菜です。
一年中出回っている玉ねぎですが、我孫子市では今の時期に収穫を迎えます。
とれたての新玉ねぎは水分が多く、やわらかくて甘みが強いのが特徴です。
今日は、我孫子産のじゃがいもと新玉ねぎを使ってみそ汁を作りました。
本日のメニュー:牛乳 ご飯 のりの佃煮 擬製豆腐 もやしと油揚げの和え物
じゃがいものみそ汁 河内晩柑
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
鶏肉:岩手県、宮崎県
卵:千葉県
野菜・果物:もやし(栃木県)、人参(千葉県)、キャベツ(千葉県)、ねぎ(茨城県)
じゃがいも(我孫子市)、玉ねぎ(我孫子市)、小松菜(千葉県)
河内晩柑(愛媛県)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、わかめ(韓国)
主な食材の産地 6月17日(月)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
小あじ:千葉県
豚肉:茨城県
鶏肉:岩手県
野菜・果物:大根(青森県)、人参(千葉県)、ごぼう(群馬県)、ねぎ(茨城県)
じゃがいも(長崎県)、小松菜(千葉県)、冷凍いんげん(北海道)
バナナ(フィリピン)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、茎わかめ(韓国)
主な食材の産地 6月14日(金)
我孫子産野菜の日
明日は千葉県民の日です。
今日は、千葉県民の日にちなみ、千葉県でとれた産物を多く使って給食を作りました。
お米、米粉だんごの米粉、じゃがいも、玉ねぎは我孫子市でとれたものを使っています。
いわし、ピーナツ、小松菜、キャベツは千葉県でとれたものです。
私たちの住む千葉県は、温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、
たくさんの農林水産物が生産されています。
千葉県の恵みに感謝して食べましょう。
本日のメニュー:牛乳 ご飯 いわしのかば焼き ピーナツ和え
米粉だんご汁 千葉県産ミルクプリン
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
米粉:我孫子市
いわし:千葉県
鶏肉:岩手県
卵:千葉県
野菜・果物:大根(青森県)、人参(千葉県)、ごぼう(群馬県)、もやし(栃木県)
しょうが(高知県)、ねぎ(茨城県)、小松菜(茨城県・千葉県)
キャベツ(千葉県)、じゃがいも(我孫子市)、玉ねぎ(我孫子市)
ごぼう(群馬県)
その他:ピーナツ(千葉県)、ミルクプリンの牛乳(千葉県)
主な食材の産地 6月13日(木)
今日は我孫子産野菜の日です。
今日の我孫子産野菜は岡発戸の鈴木さんが育てたきゅうりです。
きゅうりは90%が水分で栄養価はあまり高くありませんが、
ビタミンC、ビタミンA、カリウムなどの栄養を含んでいます。
これから夏にかけておいしくなる野菜です。今日はツナサラダに入っています。
本日のメニュー:牛乳 セルフチリドック ツナサラダ じゃがいものスープ キウイ
※今日のオレンジはキウイに変更になりました。
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
パン:(小麦粉)千葉県、群馬県、北海道、茨城県、埼玉県
豚肉:茨城県
ツナ:勝浦水揚げ
野菜・果物:きゅうり(我孫子市)、じゃがいも(長崎県)、玉ねぎ(愛知県)
人参(千葉県)、セロリ(茨城県)、パセリ(千葉県)、にんにく(青森県)
しょうが(高知県)、キャベツ(千葉県)、もやし(栃木県)
コーン缶(タイ)、キウイ(ニュージーランド)
その他:大豆(青森県)
主な食材の産地 6月12日(水)
豚汁 プルーン
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
ししゃも:ノルウェー
鶏肉:岩手県
豚肉:茨城県
卵:千葉県
野菜・果物:大根(青森県)、人参(千葉県)、ごぼう(群馬県)
いんげん(千葉県)、ねぎ(茨城県)、小松菜(群馬県)
もやし(栃木県)、じゃがいも(長崎県)、ドライプルーン(アメリカ)
コーン缶(タイ)
その他:干し椎茸(大分県、愛媛県)、青のり(愛知県)
主な食材の産地 6月11日(火)
※今日のグレープフルーツはオレンジに変更になりました。
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
桜えび:静岡県
いか:青森県
あさり:愛知県
卵:千葉県
野菜・果物:大根(青森県)、人参(千葉県)、玉ねぎ(愛知県)
みつば(茨城県)、きゅうり(茨城県)、小松菜(群馬県)
しょうが(高知県)、ねぎ(茨城県)、なめこ(長野県)
オレンジ(アメリカ)
その他:大豆(愛知県)、ごま(グァテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 6月10日(月)
※今日のキウイはグレープフルーツに変更になりました。
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
えび:ベトナム
卵:千葉県
野菜・果物:じゃがいも(熊本県)、人参(千葉県)、玉ねぎ(佐賀県)
パセリ(千葉県)、キャベツ(千葉県)、小松菜(群馬県)
冷凍グリンピース(ニュージーランド)、グレープフルーツ(アメリカ)
その他:白いんげん豆(北海道)
主な食材の産地 6月7日(金)
大根のみそ汁 アメリカンチェリー
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
鮭:北海道
野菜・果物:じゃがいも(長崎県)、人参(千葉県)、玉ねぎ(佐賀県)
パセリ(千葉県)、大根(青森県)、小松菜(千葉県)
ねぎ(茨城県)、アメリカンチェリー(アメリカ)
その他:わかめ(韓国)、アーモンド(アメリカ)
主な食材の産地 6月6日(木)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
パン:(小麦粉)千葉県、群馬県、北海道、茨城県、埼玉県
豚肉:宮崎県
野菜・果物:かぶ(千葉県)、じゃがいも(長崎県)、玉ねぎ(佐賀県)、人参(千葉県)
セロリ(長野県)、パセリ(千葉県)、きゅうり(茨城県)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、ひじき(韓国)、白いんげん豆(北海道)
主な食材の産地 6月5日(水)
豆腐とキャベツのスープ パイン
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
鶏肉:岩手県
豚肉:茨城県
あじ:タイ
野菜・果物:にんにく(香川県)、しょうが(高知県)、しそ葉(愛知県)、人参(千葉県)
小松菜(千葉県)、キャベツ(千葉県)、ねぎ(茨城県)
パイナップル(フィリピン)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 6月4日(火)
じゃがいもとにらのみそ汁 いりこナッツ オレンジ
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
鶏肉:岩手県
ホッケ:アラスカ
するめ:北海道
野菜・果物:じゃがいも(長崎県)、しょうが(高知県)、玉ねぎ(佐賀県)、人参(千葉県)
小松菜(千葉県)、キャベツ(千葉県)、さやいんげん(千葉県)
にら(茨城県)、オレンジ(アメリカ)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、アーモンド(アメリカ)、いりこ(瀬戸内海)
主な食材の産地 6月3日(月)
かにかまのスープ ヨーグルト
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米、もち米:我孫子市
鶏肉:岩手県、宮城県
豚肉:宮崎県
ツナ:勝浦水揚げ
卵:栃木県
野菜・果物:ねぎ(千葉県)、しょうが(高知県)、玉ねぎ(佐賀県)、人参(千葉県)
キャベツ(千葉県)、小松菜(千葉県)、大根(青森県)
チンゲン菜(茨城県)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、わかめ(韓国)、干し椎茸(愛媛県、大分県)
主な食材の産地 5月31日(金)
フルーツゼリー
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
鶏肉:宮崎県
卵:千葉県
野菜・果物:ねぎ(千葉県)、ごぼう(青森県)、玉ねぎ(佐賀県)、人参(徳島県)
れんこん(千葉県)、小松菜(東京都)、かぼちゃ(メキシコ)
たけのこ(福岡県)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 5月30日(木)
お講汁 メロン
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
鮭:北海道
野菜・果物:ねぎ(千葉県)、えのき(長野県)、玉ねぎ(佐賀県)、もやし(千葉県)
しょうが(宮崎県)、小松菜(東京都)、メロン(茨城県)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 5月29日(水)
本日のメニュー:牛乳 ご飯 手作りじゃこふりかけ 鱈とカシューナッツの炒め物
にらたま汁 河内晩柑
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
たら:アラスカ
豚肉:千葉県、茨城県
卵:千葉県
野菜・果物:ねぎ(千葉県)、赤ピーマン(鹿児島県)、ピーマン(茨城県)
しょうが(宮崎県)、にら(茨城県)、たけのこ水煮(福岡県)
河内晩柑(愛媛県)
その他:青のり(愛知県)、ごま(グァテマラ、パラグアイ)、カシューナッツ(インド)
主な食材の産地 5月28日(火)
アルファベットスープ
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
パン:(小麦粉)千葉県、群馬県、北海道、茨城県、埼玉県
卵:千葉県
ツナ:勝浦水揚げ
野菜・果物:玉ねぎ(佐賀県)、じゃがいも(長崎県)、人参(徳島県)
キャベツ(千葉県)、きゅうり(茨城県)、もやし(千葉県)
小松菜(千葉県)、ほうれん草(群馬県)、オレンジ(アメリカ)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 5月27日(月)
そら豆は今が旬の野菜です。
さやが空に向かって実るので、そら豆と呼ばれるようになりました。
そら豆の歴史は古く、4000年以上も昔からエジプトで食用として栽培されていました。
栄養的には、体を作るもとになるたんぱく質、脂肪や炭水化物をエネルギーに変える
ビタミンB群などを含んでいます。
本日のメニュー:牛乳 ご飯 鯖のトウバンジャン焼き わかめとツナの和え物
なめこのみそ汁 バナナ
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
さば:ノルウェー
ツナ:勝浦水揚げ
野菜・果物:小松菜(東京都)、キャベツ(千葉県)、ねぎ(千葉県)
大根(千葉県)、にんにく(青森県)、しょうが(宮崎県)
なめこ(長野県)、そらまめ(茨城県)、バナナ(フィリピン)
その他:わかめ(韓国)、ごま(グァテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 5月24日(金)
ヨーグルト
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
豚肉:千葉県、茨城県
牛肉:オーストラリア
ししゃも:ノルウェー
野菜・果物:人参(徳島県)、キャベツ(千葉県)、玉ねぎ(佐賀県)
小松菜(東京都)、にんにく(青森県)、しょうが(宮崎県)
その他:大豆(北海道)
主な食材の産地 5月23日(木)
グレープフルーツ
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
鶏肉:宮崎県
ししゃも:ノルウェー
野菜・果物:人参(徳島県)、ねぎ(千葉県)、玉ねぎ(佐賀県)
小松菜(東京都)、大根(千葉県)、キャベツ(千葉県)
もやし(千葉県)、さといも(千葉県)、ごぼう(青森県)
コーン缶(タイ)、グレープフルーツ(アメリカ)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 5月22日(水)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
豚肉:千葉県、茨城県
野菜・果物:人参(徳島県)、ねぎ(千葉県)、玉ねぎ(佐賀県)
小松菜(東京都)、チンゲン菜(茨城県)、しょうが(宮崎県)
にんにく(青森県)、しめじ(長野県)、もやし(千葉県)
たけのこ水煮(福岡県)、パイナップル(フィリピン)
その他:わかめ(韓国)
主な食材の産地 5月21日(火)
スパゲティー(小麦粉):イタリア
米粉:我孫子市
牛肉:オーストラリア
野菜・果物:人参(徳島県)、玉ねぎ(佐賀県)、にんにく(青森県)
もやし(栃木県)、キャベツ(千葉県)、きゅうり(茨城県)
パセリ(千葉県)、かぼちゃ(北海道)
その他:大豆(青森県)、ごま(グァテマラ、パラグアイ)、アーモンド(アメリカ)
主な食材の産地 5月20日(月)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
豚肉:千葉県、茨城県
野菜・果物:人参(徳島県)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(熊本県)
大根(千葉県)、小松菜(東京都)、ねぎ(千葉県)
オレンジ(アメリカ)
その他:わかめ(韓国)、大豆(愛知県)
主な食材の産地 5月17日(金)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
野菜・果物:人参(徳島県)、キャベツ(茨城県)、じゃがいも(長崎県)
しょうが(高知県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)
キウイ(ニュージーランド)
その他:ひじき(韓国)、ごま(グァテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 5月16日(木)
かつおは、春と秋2回の旬があります。
今は1回目の旬、黒潮に乗って北上する「初がつお」の時期です。
秋の「戻りがつお」に比べて脂肪が少なく、さっぱりとした味わいです。
カルシウムの吸収を助けるビタミンDや、 貧血を予防する鉄など
成長期の皆さんにとって欲しい栄養が多く含まれています。
今日は旬のかつおに下味をつけて揚げ、甘辛いみそをからめた
「かつおのピーナツみそがらめ」を作りました。
白いご飯によく合うおかずです。
旬のかつおを味わってくださいね。
本日のメニュー:牛乳 ご飯 かつおのピーナッツみそがらめ のり和え
むらくも汁 河内晩柑
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
鶏肉:宮崎県
かつお:静岡県
卵:栃木県
野菜・果物:人参(徳島県)、もやし(千葉県)、小松菜(千葉県)
しょうが(宮崎県)、ねぎ(千葉県)、もやし(千葉県)
えのき(長野県)、河内晩柑(愛媛県)
その他:ピーナツ(アルゼンチン)、のり(千葉県)、大豆(愛知県)
主な食材の産地 5月15日(水)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
牛肉:オーストラリア
豚肉:千葉県、茨城県
卵:千葉県
野菜・果物:人参(徳島県)、にんにく(青森県)、小松菜(千葉県)
しょうが(宮崎県)、ねぎ(千葉県)、もやし(千葉県)
じゃがいも(長崎県)、グレープフルーツ(アメリカ)
その他:ごま(グアテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 5月14日(火)
けんちん汁 パイナップル
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
豚肉:宮崎県
ホキ:ニュージーランド
野菜・果物:人参(徳島県)、ごぼう(青森県)、小松菜(千葉県)
大根(千葉県)、ねぎ(千葉県)、じゃがいも(長崎県)
きゅうり(千葉県)、キャベツ(神奈川県)、玉ねぎ(佐賀県)
パイナップル(フィリピン)
その他:ごま(グアテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 5月13日(月)
じゃがいものみそ汁 バナナ
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
卵:千葉県
野菜・果物:人参(徳島県)、もやし(千葉県)、小松菜(千葉県)
玉ねぎ(佐賀県)、キャベツ(千葉県)、じゃがいも(長崎県)
万能ねぎ(福岡県)、グリンピース(鹿児島県)、バナナ(フィリピン)
その他:わかめ(韓国)、ごま(グァテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 5月10日(金)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
鶏肉:宮崎県
豚肉:千葉県、茨城県
小あじ:千葉県
野菜・果物:人参(徳島県)、ごぼう(青森県)、小松菜(千葉県)
大根(茨城県)、ねぎ(千葉県)、じゃがいも(長崎県)、オレンジ(愛媛県)
その他:大豆(愛知県)
主な食材の産地 5月9日(木)
今日は我孫子産野菜の日です。
今日の我孫子産野菜は、トマトです。農家の鈴木さんが届けてくださいました。
今朝採りたての完熟トマトを届けてもらい、ポークビーンズに入れて煮込みました。
トマトの赤い色の成分、リコピンには活性酸素を取り除き、
がんや生活習慣病を予防する働きがあります。
リコピンは油に溶けやすいため、油を使った料理にすると吸収率が良くなります。
今日のポークビーンズも油で炒めているので、
効果的にトマトのリコピンをとることが出来ます。
本日のメニュー:牛乳 テーブルロール ポークビーンズ わかめサラダ
※キウイは鮮度のいいものが入荷しなかったため、中止しました。
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
パン:(小麦粉)千葉県、群馬県、北海道、茨城県、埼玉県
豚肉:千葉県、茨城県
ツナ:勝浦水揚げ
野菜・果物:玉ねぎ(佐賀県)、じゃがいも(長崎県)、人参(徳島県)
トマト(我孫子市)、キャベツ(神奈川県)、もやし(千葉県)
きゅうり(埼玉県)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、わかめ(韓国)、大豆(北海道)
主な食材の産地 5月8日(水)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
鶏肉:宮崎県
牛肉:オーストラリア
いりこ:瀬戸内海
卵:栃木県
野菜・果物:人参(徳島県)、にんにく(青森県)、小松菜(千葉県)
大根(茨城県)、ねぎ(埼玉県)、もやし(千葉県)
チンゲン菜(茨城県)、プルーン(アメリカ)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 5月7日(火)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
鶏肉:宮崎県
野菜・果物:人参(静岡県)、ごぼう(青森県)、小松菜(千葉県)
大根(茨城県)、ねぎ(埼玉県)、えのき(新潟県)
じゃがいも(長崎県)、冷凍いんげん(北海道)、甘夏(熊本県)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、のり(瀬戸内海、有明海)
主な食材の産地 5月2日(木)
グレープフルーツ
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
豚肉:千葉県、茨城県
ツナ:勝浦水揚げ
あさり:中国
野菜・果物:人参(千葉県)、玉ねぎ(北海道)、小松菜(千葉県)
キャベツ(愛知県)、グリンピース(北海道)、コーン缶(タイ)
じゃがいも(長崎県)、グレープフルーツ(アメリカ)
その他:白いんげん豆(北海道)
主な食材の産地 5月1日(水)
本日のメニュー:牛乳 五目おこわ 揚げ出し豆腐 ほたてスープ 柏餅
5月5日はこどもの日です。
端午の節句とも言い、もともとは男の子がたくましく成長して出世することを願う行事でした。
昭和23年に、男女の区別なく子供の幸せを願う日として「こどもの日」が制定されました。
こどもの日には、柏餅やちまきを食べたり、菖蒲湯に入る習わしがあります。
柏もちを包んでいるの葉は、次の新芽が出るまで古い葉が落ちないことから子孫繁栄に結びつき、
縁起の良い食べ物とされています。
明日は1年生が校外学習でいないため、今日は少し早いこどもの日の行事食として柏餅が出ます。
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米、もち米:我孫子市
ほたて:青森県
鶏肉:宮崎県
卵:栃木県
野菜・果物:人参(千葉県)、ごぼう(青森県)、大根(神奈川県)、ねぎ(茨城県)
万能ねぎ(福岡県)、小松菜(千葉県)、冷凍いんげん(北海道)
その他:干し椎茸(愛媛県、大分県)
主な食材の産地 4月30日(火)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
鶏肉:岩手県
野菜・果物:人参(徳島県)、玉ねぎ(北海道)、ピーマン(茨城県)
赤ピーマン(韓国)、きゅうり(茨城県)、ごぼう(青森県)
キャベツ(神奈川県)、にんにく(青森県)、しょうが(高知県)
みかん缶(静岡県)、パイン缶(インドネシア)
黄桃缶(ギリシャ)、バナナ(フィリピン)
その他:大豆(愛知県)、ごま(グァテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 4月26日(金)
本日のメニュー:牛乳 黒糖パン シーチキンオムレツ 粉ふき芋 ミネストローネ
グレープフルーツ
今日は我孫子産野菜の日です。
今日の我孫子産野菜はトマトです。
農家の鈴木さんが、朝採りたての完熟トマトを届けてくださいました。
トマトは我孫子市で盛んに生産されている野菜です。
今日はトマトの皮をむいて角切りにし、ミネストローネに使いました。
真っ赤に熟したトマトには、肌をきれいに保ち、風邪をひきにくくする
ビタミンAが豊富に含まれています。
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
パン(小麦粉):千葉県、群馬県、北海道、茨城県、埼玉県
豚肉:宮崎県
ツナ:勝浦水揚げ
卵:千葉県
野菜・果物:人参(徳島県)、玉ねぎ(北海道)、パセリ(千葉県)
トマト(我孫子市)、じゃがいも(鹿児島県)、にんにく(青森県)
セロリ(愛知県)、グレープフルーツ(アメリカ)
その他:白いんげん豆(北海道)、青のり(愛知県)
主な食材の産地 4月24日(水)
青梗菜と豆腐のスープ バナナ
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
豚肉:千葉県
鶏肉:宮崎県
野菜・果物:人参(徳島県)、ねぎ(千葉県)、小松菜(千葉県)
チンゲン菜(茨城県)、しょうが(高知県)、にんにく(青森県)
バナナ(フィリピン)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 4月23日(火)
豆腐とわかめのみそ汁 ヨーグルト
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
鶏肉:宮崎県
野菜・果物:人参(徳島県)、ねぎ(埼玉県)、小松菜(千葉県)
じゃがいも(鹿児島県)、玉ねぎ(北海道)、ごぼう(青森県)
大根(千葉県)、冷凍いんげん(北海道)
その他:アーモンド(アメリカ)、くるみ(アメリカ)、ピーナツ(アルゼンチン)
大豆(青森県)、わかめ(韓国)
主な食材の産地 4月19日(金)
本日のメニュー:牛乳 ひじきご飯 さばの香り焼き コーン入りおひたし
お講汁 清見オレンジ
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、 栃木県の原乳
米:我孫子市
鶏肉:宮崎県
さば:ノルウェー
野菜・果物:人参(徳島県)、ねぎ(埼玉県)、小松菜(千葉県)、コーン缶(タイ)
じゃがいも(鹿児島県)、玉ねぎ(北海道)、もやし(栃木県)
大根(千葉県)、冷凍いんげん(北海道)、清見オレンジ(愛媛県)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、ひじき(韓国)
編集削除 |
主な食材の産地 4月18日(木)
本日のメニュー:牛乳 米粉パン いちごジャム パンプキンシチュー わかめサラダ キウイ
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
パン:(小麦粉)千葉県、群馬県、北海道、茨城県、埼玉県 (米粉)千葉県
豚肉:千葉県
ツナ:勝浦水揚げ
野菜・果物:かぼちゃ(ニュージーランド)、きゅうり(茨城県)、ほうれん草(群馬県)
キャベツ(神奈川県)、もやし(栃木県)、玉ねぎ(北海道)
キウイ(愛媛県)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、わかめ(韓国)
主な食材の産地 4月17日(水)
新じゃがときぬさやのみそ汁 プルーン
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
米:我孫子市
鶏肉:宮崎県
卵:栃木県
ちりめんじゃこ:愛媛県
野菜・果物:人参(徳島県)、ねぎ(埼玉県)、きぬさや(愛知県)
じゃがいも(鹿児島県)、玉ねぎ(北海道)、たけのこ水煮(福岡県)
冷凍いんげん(北海道)、プルーン(アメリカ)
その他:金時豆(北海道)
主な食材の産地 4月16日(火)
むらくも汁 バナナ
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
米:我孫子市
豚肉:宮崎県
鶏肉:宮崎県
卵:栃木県
ちりめんじゃこ:愛媛県
野菜・果物:人参(徳島県)、ねぎ(千葉県)、しょうが(高知県)
えのき(長野県)、小松菜(千葉県)、キャベツ(神奈川県)
たけのこ水煮(福岡県)、バナナ(フィリピン)
その他:青のり(愛知県)、ごま(グァテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 4月15日(月)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
米:我孫子市
豚肉:千葉県
うずらの卵:千葉県
いか:青森県
えび:ベトナム
野菜・果物:人参(徳島県)、玉ねぎ(北海道)、白菜(千葉県)
チンゲン菜(茨城県)、しょうが(高知県)、もやし(栃木県)
にんにく(青森県)、たけのこ水煮(福岡県)、グレープフルーツ(アメリカ)
その他:わかめ(韓国)、いりこ(瀬戸内海)、アーモンド(アメリカ)
カシューナッツ(インド)、きくらげ(熊本県)
主な食材の産地 4月12日(金)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
パン(小麦粉):千葉県、群馬県、北海道、茨城県、埼玉県
鶏肉:宮崎県、大分県、鹿児島県、熊本県他
あさり:中国
野菜・果物:人参(徳島県)、きゅうり(茨城県)、小松菜(千葉県)
じゃがいも(鹿児島県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)
アスパラ(茨城県)、しょうが(高知県)、甘夏(愛媛県)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、白花豆(北海道)
主な食材の産地 4月11日(木)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
米:我孫子市
牛肉:オーストラリア
野菜・果物:人参(徳島県)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(鹿児島県)
キャベツ(千葉県)、きゅうり(茨城県)、もやし(栃木県)
しょうが(高知県)、にんにく(青森県)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 4月9日(火)
本日のメニュー:牛乳 ご飯 味付けのり ししゃものパリパリ揚げ ししゃもの彩り揚げ
トマトと卵のスープ でこぽん
今日は我孫子産野菜の日です。
今日の我孫子産野菜はトマトです。
トマトは我孫子市で多く栽培されている野菜の一つです。
今日は、今朝採りたての完熟トマトを農家の鈴木さんが届けてくださいました。
トマトには肌や粘膜を健康に保ち、風邪を予防するビタミンAが豊富に含まれています。
今日はトマトを使って、トマトと卵のスープを作りました。
ししゃものパリパリ揚げはししゃもにしその葉と餃子の皮を巻いて揚げたものです。
給食室で一つ一つ包んで手作りしました。
しその香りとパリパリに揚がった餃子の皮の食感を楽しんで食べてください。
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
米:我孫子市
ししゃも:アイスランド
鶏肉:宮崎県
卵:栃木県
野菜・果物:人参(徳島県)、キャベツ(神奈川県)、しそ葉(愛知県)、
トマト(我孫子市)、小松菜(千葉県)、きゅうり(茨城県)
玉ねぎ(北海道)、切り干し大根(宮崎県)、でこぽん(熊本県)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、のり(千葉県)、青のり(愛知県)
主な食材の産地 4月8日(月)
大根のみそ汁 清見オレンジ
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
米:我孫子市
鮭:北海道
野菜・果物:人参(徳島県)、ねぎ(埼玉県)、じゃがいも(鹿児島県)
玉ねぎ(北海道)、小松菜(千葉県)、にんにく(青森県)
大根(千葉県)、パセリ(千葉県)、清見オレンジ(和歌山県)
その他:わかめ(韓国)、ごま(グァテマラ、パラグアイ)、アーモンド(アメリカ)
主な食材の産地 3月18日(月)
※バナナはラフランスコンポートに変更になりました。
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
米:我孫子市
卵:千葉県
鶏肉:岩手県
牛肉:オーストラリア
豚肉:鹿児島県
野菜・果物:人参(愛知県)、ねぎ(千葉県)、もやし(栃木県)
にら(茨城県)、小松菜(千葉県)、しょうが(高知県)
白菜(群馬県)、たけのこ水煮(福岡県)
その他:干し椎茸(大分県、愛媛県)、ラフランス(山形県)、ごま(グァテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 3月14日(木)
フルーツゼリー (卒業生はケーキ)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
米、もち米:我孫子市
赤魚:アラスカ
豚肉:茨城県
野菜・果物:人参(愛知県)、じゃがいも(鹿児島県)、大根(千葉県)
ねぎ(千葉県)、小松菜(千葉県)、里芋(愛媛県)
ブロッコリー(我孫子市)、ごぼう(茨城県)
その他:あずき(北海道)
主な食材の産地 3月13日(水)
※はるかはいちごに変更になりました。
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
卵:千葉県
鶏肉:岩手県
野菜・果物:人参(愛知県)、玉ねぎ(北海道)、大根(千葉県)
ねぎ(千葉県)、小松菜(東京都)、冷凍いんげん(北海道)
じゃがいも(鹿児島県)、いちご(栃木県)
その他:大豆(愛知県)
主な食材の産地 3月12日(火)
ひじきのマリネ 白菜スープ いちご
※パンにジャムがつきました。オレンジはいちごに変更になりました。
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
パン(小麦粉):千葉県、群馬県、北海道、茨城県、埼玉県
豚肉:茨城県
野菜・果物:人参(千葉県)、きゅうり(茨城県)、小松菜(東京都)
じゃがいも(鹿児島県)、白菜(埼玉県)、玉ねぎ(北海道)
いちご(千葉県)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、ひじき(韓国)
主な食材の産地 3月11日(月)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
米:我孫子市
豚ひれ肉:青森県
ツナ:勝浦水揚げ
野菜・果物:人参(千葉県)、じゃがいも(鹿児島県)、もやし(栃木県)
しょうが(高知県)、にんにく(青森県)、キャベツ(愛知県)
きゅうり(茨城県)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、わかめ(韓国)、アップルシャーベット(青森県、岩手県)
主な食材の産地 3月8日(金)
※でこぽんはいちごに変更になりました。
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
米:我孫子市
さば:ノルウェー
豚肉:茨城県
卵:千葉県
野菜・果物:人参(千葉県)、ごぼう(青森県)、かぶ(千葉県)
ねぎ(千葉県)、にんにく(青森県)、冷凍いんげん(北海道)
いちご(千葉県)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、茎わかめ(韓国)
主な食材の産地 3月7日(木)
今日は我孫子産野菜の日です。
今日の我孫子産野菜はトマトです。
トマトの赤い色はリコピンという色素によるものです。
リコピンにはガンを予防したり、肌をきれいにしたり、
老化を遅らせ若々しく保つ効果があるとして注目されています。
真っ赤に熟したトマトほどリコピンが多く含まれています。
今日は、農家の鈴木さんによく熟したトマトを選んで持ってきてもらいました。
トマトスパゲティーに使っています。
本日のメニュー:牛乳 トマトスパゲティー 白花豆ココアケーキ 糸かまぼこのサラダ
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
鶏肉:岩手県
えび:ベトナム
あさり:中国
野菜・果物:人参(愛知県)、にんにく(青森県)、きゅうり(茨城県)、トマト(我孫子市)
玉ねぎ(北海道)、ピーマン(茨城県)、しょうが(高知県)
もやし(栃木県)、キャベツ(愛知県)、マッシュルーム水煮(ポーランド)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、くるみ(アメリカ)、白花豆(北海道)
主な食材の産地 3月6日(水)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
米、もち米、米粉:我孫子市
鶏肉:岩手県
野菜・果物:人参(愛知県)、ごぼう(青森県)、白菜(茨城県)、じゃがいも(鹿児島県)
万能ねぎ(静岡県)、小松菜(千葉県)、だいこん(神奈川県)
たけのこ水煮(福岡県)、冷凍いんげん(北海道)、バナナ(フィリピン)
その他:干し椎茸(大分県、愛媛県)
主な食材の産地 3月5日(火)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
パン(小麦粉):千葉県、群馬県、北海道、茨城県、埼玉県
ツナ:勝浦水揚げ
野菜・果物:人参(愛知県)、きゅうり(茨城県)、小松菜(千葉県)
じゃがいも(鹿児島県)、もやし(栃木県)、玉ねぎ(北海道)
キャベツ(愛知県)、清見オレンジ(愛媛県)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 3月4日(月)
じゃがいものポタージュ グレープフルーツ
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
米:我孫子市
鶏肉:岩手県
野菜・果物:人参(愛知県)、きゅうり(茨城県)、玉ねぎ(北海道)
パセリ(千葉県)、ごぼう(茨城県)、キャベツ(愛知県)、セロリ(静岡県)
冷凍グリンピース(ニュージーランド)、グレープフルーツ(アメリカ)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、白花豆(北海道)
主な食材の産地 3月1日(金)
本日のメニュー:牛乳 ちらし寿司 ししゃもの磯辺揚げ けんちん汁 桜餅
3月3日はひな祭りです。
桃の節句とも言われ、女の子の健やかな成長を願う行事です。
ひな祭りには、ひな人形を飾り、ちらしずしやはまぐりの汁物、ひしもち、桜餅などを
食べる習慣があります。
今日はひな祭りメニューとして、女子だけではなく我孫子中のみんなの健康を願って
ちらしずしと桜餅を献立に取り入れました。
また、今日は我孫子産野菜の日です。
今日の我孫子産野菜は「ねぎ」です。農家の鈴木さんが届けてくれました。
けんちん汁に入っています。
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
米:我孫子市
ししゃも:ノルウェー
豚肉:茨城県
卵:千葉県
野菜・果物:人参(千葉県)、じゃがいも(長崎県)、小松菜(千葉県)
ねぎ(我孫子市)、大根(神奈川県)、ごぼう(茨城県)
たけのこ水煮(福岡県)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、干し椎茸(愛媛県、大分県)
青のり(愛知県)、のり(千葉県)
主な食材の産地 2月28日(木)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
米:我孫子市
たら:アラスカ
豚肉:宮崎県
卵:千葉県
野菜・果物:人参(千葉県)、ピーマン(宮崎県)、ねぎ(千葉県)
しょうが(宮崎県)、さといも(千葉県)、パプリカ(アメリカ)
たけのこ水煮(福岡県)、にら(茨城県)、ぽんかん(愛媛県)
その他:干し椎茸(愛媛県、大分県)、カシューナッツ(インド)
主な食材の産地 2月27日(水)
スイートスプリング
スイートスプリングははっさくと温州みかんを掛け合わせて生まれた品種です。
上品な香りとさっぱりした甘さはその名の通り、甘い春を感じさせてくれる果物です。
酸味が少ないので、酸っぱいのが苦手な人にも食べやすいと思います。
皮がゴツゴツして青っぽく、見た目は悪いですがぜひ味わって下さい。
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
パン(小麦粉):千葉県、群馬県、北海道、茨城県、埼玉県
ほたて:北海道
ツナ:勝浦水揚げ
野菜・果物:人参(千葉県)、きゅうり(千葉県)、ほうれん草(千葉県)
じゃがいも(鹿児島県)、白菜(茨城県)、玉ねぎ(北海道)
キャベツ(茨城県)、マッシュルーム水煮(千葉県)
スイートスプリング(熊本県)
その他:大豆(愛知県)
主な食材の産地 2月26日(火)
野菜スープ カップアイス
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
米:我孫子市
あさり:愛知県
ツナ:勝浦水揚げ
卵:千葉県
豚肉:宮崎県
野菜・果物:人参(千葉県)、じゃがいも(北海道)、小松菜(千葉県)
キャベツ(神奈川県)、パセリ(千葉県)、コーン缶(タイ)
ピーマン(宮崎県)、マッシュルーム(千葉県)
その他:白いんげん豆(北海道)
主な食材の産地 2月25日(月)
本日のメニュー:牛乳 ご飯 鯖の生姜醤油漬け じゃが芋の金平
のっぺい汁 でこポン
今日は我孫子産野菜の日です。
今日の我孫子産野菜は「ねぎ」です。
ねぎ独特のにおいのもとは硫化アリルという成分です。
硫化アリルには、血液をサラサラにしたり、
ビタミンB1の吸収を助け、疲れをとってくれる働きがあります。
今日はのっぺい汁に入っています。
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
米:我孫子市
さば:ノルウェー
豚肉:宮崎県
野菜・果物:人参(千葉県)、じゃがいも(鹿児島県)、小松菜(千葉県)
ねぎ(我孫子市)、大根(神奈川県)、ごぼう(茨城県)
でこポン(愛媛県)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 2月22日(金)
白菜スープ ドライプルーン
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
パン(小麦粉):千葉県、群馬県、北海道、茨城県、埼玉県
鶏肉:宮崎県
うずらの卵:千葉県
野菜・果物:人参(千葉県)、きゅうり(茨城県)、もやし(千葉県)
パセリ(茨城県)、白菜(茨城県)、玉ねぎ(北海道)
しょうが(宮崎県)、小松菜(千葉県)、ドライプルーン(アメリカ)
主な食材の産地 2月21日(木)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
米:我孫子市
鶏肉:岩手県
ツナ:勝浦水揚げ
野菜・果物:人参(千葉県)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)、しょうが(宮崎県)
にんにく(青森県)、キャベツ(神奈川県)、もやし(千葉県)
きゅうり(茨城県)、清見オレンジ(熊本県)
その他:わかめ(韓国)、ごま(グァテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 2月20日(水)
本日のメニュー:牛乳 ご飯 手作り青菜ふりかけ 大豆入り肉じゃが
大根のみそ汁 グレープフルーツ
今日は我孫子産野菜の日です。
今日の我孫子産野菜は「ねぎ」と「小松菜」です。
農家の鈴木さんが、畑から採りたての野菜を届けてくれました。
小松菜は、東京都 江戸川区の小松川周辺で栽培が始まったことから、
小松菜と名づけられました。
今でも関東を中心に生産され、関東風の雑煮には欠かせない野菜です。
栄養的には、ビタミンAの他、骨を丈夫にするカルシウムや、
貧血を予防する鉄分が豊富に含まれています。
今日はみそ汁に入っています。
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
米:我孫子市
かえり煮干し:瀬戸内海
豚肉:宮崎県
卵:千葉県
野菜・果物:人参(千葉県)、じゃがいも(北海道)、小松菜(我孫子市)
ねぎ(我孫子市)、大根(神奈川県)、玉ねぎ(北海道)
冷凍いんげん(北海道)、グレープフルーツ(アメリカ)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)、わかめ(韓国)
主な食材の産地 2月19日(火)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
米粉:我孫子市
牛肉:オーストラリア
卵:千葉県
野菜・果物:人参(千葉県)、パセリ(千葉県)、玉ねぎ(北海道)
にんにく(青森県)、もやし(千葉県)、キャベツ(神奈川)、バナナ(フィリピン)
きゅうり(茨城県)、ホールトマト缶(イタリア)、マッシュルーム水煮(千葉県)
その他:大豆(青森県)、ごま(グァテマラ、パラグアイ)、くるみ(アメリカ)
主な食材の産地 2月18日(月)
もずくのかき玉汁 ぽんかん
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
米:我孫子市
鮭:北海道
卵:千葉県
野菜・果物:人参(千葉県)、しめじ(新潟県)、ピーマン(茨城県)、玉ねぎ(北海道)
ねぎ(千葉県)、えのき(新潟県)、大根(千葉県)、じゃがいも(北海道)
キャベツ(神奈川県)、小松菜(千葉県)、ぽんかん(愛媛県)
その他:もずく(沖縄県)
主な食材の産地 2月15日(金)
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
米:我孫子市
鶏肉:宮崎県
豚肉:宮崎県
卵:千葉県
野菜・果物:人参(千葉県)、しめじ(長野県)、チンゲン菜(茨城県)、玉ねぎ(北海道)
しょうが(宮崎県)、にんにく(青森県)、バナナ(エクアドル)
その他:わかめ(韓国)、干し椎茸(愛媛県、大分県)、コーン缶(タイ)
主な食材の産地 2月14日(木)
《バレンタイン献立》
今日は我孫子産野菜の日です。
今日の我孫子産野菜は、「ねぎ」と「小松菜」です。
小松菜には骨を丈夫にするカルシウムが豊富に含まれています。
ココア揚げパンは3年生のリクエストメニューです。
バレンタインデーに合わせて献立に入れました。
給食室一同、心を込めて作ります。
本日のメニュー:牛乳 ココア揚げパン 春雨サラダ 手作りワンタンスープ オレンジ
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
パン(小麦粉):千葉県、群馬県、北海道、茨城県、埼玉県
豚肉:鹿児島県
野菜・果物:人参(千葉県)、きゅうり(茨城県)、もやし(千葉県)
チンゲン菜(茨城県)、ねぎ(我孫子市)、キャベツ(千葉県)
しょうが(宮崎県)、小松菜(我孫子市)オレンジ(アメリカ)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)
主な食材の産地 2月13日(水)
けんちん汁 ぽんかん
牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
米:我孫子市
鶏肉:宮崎県
豚肉:鹿児島県
卵:千葉県
野菜・果物:人参(千葉県)、ごぼう(茨城県)、小松菜(千葉県)、ねぎ(千葉県)
じゃがいも(北海道)、きゅうり(宮崎県)、キャベツ(神奈川県)
大根(神奈川県)、しょうが(宮崎県)、ぽんかん(愛媛県)
その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)