今日の給食 主な食材の産地

2019年2月の記事一覧

2月4日(月)の給食

菜の花ご飯・さわらのねぎみそ焼き・ほうれん草のごま和え・すまし汁・スイートスプリング・牛乳

今日は立春。春一番と思われる風も吹き、まさに春の始まりが感じられます。献立にも春を感じさせるものを取り入れました。

主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・群馬県・栃木県・茨城県)
米(我孫子市)  麦(宮城県)
卵(千葉県)  さわら(韓国)  えびボール(えび:ミャンマー、タラ:日本・タイ)
菜花(香川県)  ねぎ(我孫子市)  しょうが(高知県)  ほうれん草(千葉県)  にんじん(千葉県)  キャベツ(愛知県)  もやし(栃木県)  白菜(茨城県)  えのきたけ(長野県)  水菜(茨城県)  スイートスプリング(熊本県)  干し椎茸(岩手県)

2月1日(金)の給食

油揚げの混ぜ寿司(包まないいなり寿司)・いわしの天ぷら・キャベツの塩昆布あえ・みそ汁・青のり大豆・はるか・牛乳

明日2月2日は初午。全国の稲荷神社でお祭りが行われます。お稲荷様にちなんでいなり寿司風味のちらし寿司です。
また、3日は節分。豆まきをして、鬼を追い払いましょう。


牛乳(千葉県・北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・群馬県・栃木県・茨城県)
米(我孫子市)  麦(宮城県)
卵(千葉県)  ウルメイワシ(愛媛県)
にんじん(千葉県)  キャベツ(愛知県)  きゅうり(茨城県)  だいこん(神奈川県)  えのきたけ(長野県)  ねぎ(長野県)  こまつな(千葉県)  はるか(熊本県)  かんぴょう(栃木県)  甘酢しょうが(タイ)  冷凍枝豆(北海道)  炒り大豆(国産)  生揚げ(大豆:宮城県)  青のり(徳島県)  

1月31日(木)の給食

ピザトースト・マカロニスープ・ひじきのごまマヨサラダ・バナナ・牛乳

厚切り食パンに特製のピザソースをたっぷりのせて焼いたピザトーストでは、ボリュームがあります。学校中にピザソースの香りが広がっていました

主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・群馬県・栃木県・茨城県)
食パン(小麦粉:北海道・北関東・千葉県  米粉:千葉県)
鶏肉(岩手県)  ベーコン(豚肉:ドイツ・デンマーク)  ウインナー(豚肉:群馬県・千葉県)  チーズ(原乳:オランダ)
玉ねぎ(北海道)  マッシュルーム(千葉県)  ピーマン(鹿児島県)  にんにく(青森県)  にんじん(千葉県)  キャベツ(愛知県)  バナナ(フィリピン)  ひじき(韓国)  トマト水煮(イタリア)