今日の給食 主な食材の産地

2012年12月の記事一覧

主な食材の産地 12月19日(水)

 本日のメニュー:牛乳 米粉パン ローストチキン ジャーマンポテト 
           野菜スープ ブッシュドノエル

 牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
 パン:米粉(千葉県)、小麦粉(北海道を主に千葉県、北関東)
 鶏肉:宮崎県
 野菜・果物:人参(千葉県)、じゃがいも(長崎県)、玉ねぎ(北海道)
        パセリ(福岡県)、キャベツ(愛知県)、小松菜(埼玉県)
 その他:白いんげん豆(北海道)

主な食材の産地 12月18日(火)

《冬至献立》

今年の冬至は12月21日ですが、今日は少し早い冬至献立にしました。
冬至にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ると風邪をひかないと言われています。
また、冬至に「ん」のつく食べ物を食べると「幸運」を呼び込むといわれています。

今日の給食は我孫中生が冬の間も風邪をひかずに健康に過ごせることを願って、
かぼちゃのいとこ煮と、ゆずを香りづけに使った「鮭の幽庵焼き」が出ます。
また「幸運」を呼び込むようにと縁起をかついで、にんじん、だいこん、れんこんが
入った根菜汁を作りました。

 本日のメニュー:牛乳 ご飯 手作りじゃこふりかけ 鮭の幽庵焼き 
           かぼちゃのいとこ煮 根菜汁 みかん

 牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
 米:我孫子市
 ちりめんじゃこ:瀬戸内海
 鮭:北海道
 野菜・果物:人参(千葉県)、ねぎ(千葉県)、さといも(千葉県)
        ゆず(愛媛県)、大根(神奈川県)、小松菜(埼玉県)
        れんこん(千葉県)、かぼちゃ(メキシコ)、ごぼう(茨城県)
        みかん(和歌山県)
 その他:あずき(北海道)、青のり(愛知県)

主な食材の産地 12月17日(月)

本日のメニュー:牛乳 五目おこわ 揚げ出し豆腐 けんちん汁 ヨーグルト

 牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
 米、もち米:我孫子市
 肉類:豚肉(千葉県)、鶏肉(宮崎県)
 野菜・果物:人参(千葉県)、ねぎ(千葉県)、じゃがいも(長崎県)
        冷凍いんげん(北海道)、大根(神奈川県)、小松菜(埼玉県)
        たけのこ水煮(福岡県)、万能ねぎ(静岡県)、ごぼう(茨城県)
 その他:干し椎茸(大分県、愛媛県)

主な食材の産地 12月14日(金)


本日のメニュー:牛乳 ご飯 擬製豆腐 じゃが芋の金平 大根のみそ汁 紅マドンナ

 牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
 米:我孫子市
 卵:千葉県
 鶏肉:宮崎県
 野菜・果物:人参(千葉県)、ねぎ(千葉県)、じゃがいも(長崎県)
        冷凍いんげん(北海道)、大根(千葉県)、小松菜(千葉県)
        紅マドンナ(愛媛県)
 その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)

主な食材の産地 12月13日(木)

本日のメニュー:牛乳 ゆかりご飯 ししゃものマリネ ブロッコリーとポテトのサラダ
          かにと大根のスープ みかん

 牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
 米:我孫子市
 ししゃも:ノルウェー
 かに:日本海
 野菜・果物:人参(千葉県)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(長崎県)
        ピーマン(宮崎県)、パプリカ(韓国)、小松菜(千葉県)
        大根(千葉県)、みかん(静岡県)
 その他:ごま(グァテマラ、パラグアイ)