今日の給食 主な食材の産地

2012年9月の記事一覧

主な食材の産地 9月28日(金)

お月見献立

9月30日は「十五夜」です。
十五夜は、一年で一番月が美しく見える日といわれ、
だんごやすすきを飾り、お月見をする習慣があります。
また、別名「芋名月」ともいい、里芋をお供えして
秋の収穫を祝う意味もあります。
今日の給食では、十五夜にちなんで里芋が入ったご飯と、お月見もちが出ます。


本日のメニュー:牛乳 里芋とじゃこのご飯 さばの香り焼き コーン入りおひたし
          豚汁 お月見もち

 牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
 米、もち米:我孫子市
 肉類:豚肉(千葉県・埼玉県)
 さば:ノルウェー
 野菜・果物:さといも(愛媛県)、玉ねぎ(北海道)、小松菜(千葉県)、
        ねぎ(青森県)、ごぼう(茨城県)、もやし(栃木県)
        じゃがいも(北海道)、コーン(アメリカ)
 その他:ちりめんじゃこ(愛媛県、鹿児島県)

主な食材の産地 9月27日(木)

 本日のメニュー:牛乳 ツナトースト ポトフ フルーツポンチ

 牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
 パン(小麦粉):北海道を主に千葉県、北関東(埼玉県、群馬県、茨城県)
 肉類:豚肉(宮崎県)
 ツナ:勝浦水揚げ
 野菜・果物:キャベツ(群馬道)、小松菜(千葉県)、人参(北海道)、
         玉ねぎ(北海道)、かぶ(青森県)、じゃがいも(北海道)
         セロリ(長野県)、パセリ(千葉県)、キウイ(ニュージーランド)
 その他:白いんげん豆(北海道)

主な食材の産地 9月26日(水)

本日のメニュー:牛乳 栗ごはん さんまの塩焼き 野菜のごまあえ
          なめこのみそ汁 みかん

 牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
 米:我孫子市
 さんま:北海道
 野菜・果物:キャベツ(群馬道)、小松菜(千葉県)、人参(北海道)、
         ねぎ(青森県)、もやし(栃木県)、大根(青森県)
         なめこ(新潟県)、みかん(宮崎県)
 その他:栗(韓国)、ごま(グァテマラ、パラグアイ)

主な食材の産地 9月25日(火)

本日のメニュー:牛乳 ご飯 納豆 豚肉と生揚げのみそ炒め むらくも汁 グレープフルーツ

 牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
 米:我孫子市
 肉類:豚肉(千葉県・埼玉)
 卵:栃木県
 野菜・果物:キャベツ(群馬道)、小松菜(千葉県)、人参(北海道)、
        ねぎ(青森県)、えのき(長野県)、しょうが(高知県)
        筍水煮(福岡県)、グレープフルーツ(南アフリカ)
 その他:干し椎茸(愛媛県、大分県)

主な食材の産地 9月24日(月)

本日のメニュー:牛乳 中華丼 きゅうりキムチ わかめスープ キウイ
 
 牛乳:千葉県、北海道、岩手県、群馬県、秋田県、宮城県、栃木県の原乳
 米:我孫子市
 肉類:鶏肉(宮崎県)、豚肉(千葉県、埼玉県)
 うずらの卵:愛知県、静岡県
 えび:ミャンマー
 野菜・果物:玉ねぎ(北海道)、白菜(長野県)、人参(北海道)、
        ねぎ(青森県)、青梗菜(茨城県)、しょうが(高知県)
        小松菜(千葉県)、もやし(栃木県)、にんにく(青森県)
        筍水煮(福岡県)、キウイ(ニュージーランド)
 その他:わかめ(三陸)、きくらげ(熊本県)