Welcome !!
キーワードは 
笑顔のあふれる学校 です!

お知らせ

・文部科学大臣メッセージ

 令和5年8月、文部科学大臣から、自殺予防に係るメッセージ「~不安や悩みがあったら話してみよう~」が公表されました。

 【「文部科学大臣メッセージ」URL】   https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/mext_00003.html

  

・インフルエンザ・新型コロナウィルス感染症治癒届

 インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症治癒届.pdf 

 

・厚生労働省 「まもろうよ こころ」

https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/

 「あなたのいばしょ」

https://talkme.jp/

ヨシタケシンスケさんの「かくれが」

https://kakurega.lifelink.or.jp/

 

 ・子供・保護者専用性被害相談ホットライン

 (保護者向け)専用相談窓口案内.pdf

 (児童・生徒向け)専用相談窓口案内.pdf

 

 ・交通安全について

 交通安全について.PDF

 交通安全情報.PDF

 

・家庭における児童の見守りのお願い

 リーフレット「どうしたの?」一声かけてみませんか.pdf

 

・台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針

 台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について .pdf

 

・子供たちの命を守る取組について

 子供たちの命を守る取組について.pdf

 

・フリースクール等に通う、不登校児童・生徒支援調査研究事業について

 事業に関するお知らせ.pdf

 令和5年度フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業調査研究協力者の募集について(募集要項).pdf

 令和5年度フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業の申請に当たっての留意事項.pdf

 

・学力向上のために大切なこと

 R5お子さんの学力向上のために大切なこと(東京都教育委員会).pdf

 

新着情報
RSS2.0
今日の東寺方小

今日の東寺方小

7月19日(金)今日の一日

7月13日(土)はウインズのデビューコンサート、16日からは6年生の2泊3日の移動教室と、怒涛の大行事を実施してきました。保護者の皆さまの見守りとご理解に深く感謝いたします。

また、そんな大事な時に感染症でこけてしまった❓不甲斐ない校長も昨日よりやっと復活してきました。皆様にはご心配をおかけし申し訳ございませんでした。まだまだ油断はできないほど、感染症が流行しています。皆様どうかお気をつけてください。

 

 
はじめに説明をします

 

昨日は、1年生のひらがなアセスメントを実施しました。毎年1年生のこの時期に実施しております。ひらがなの読みの習得がどこまで定着しているか1人1人確認し、濁音や詰まる音等、アセスメントをとっていきます。ひらがなの習得は個人差が大きいです。読み書きの困難さが今後の学習に対する苦手意識とならないように学校でも一人一人にしっかりと支援の手を入れていきます。

 

こま学級では、先週収穫したジャガイモの調理とそうめん流し大会を行っていました。ジャガイモは、ポテトにしたり、じゃがバタにしたりして工夫して調理を行っていました。また、そうめん流しは、上手にお箸ですくうことができたり、残念ながらかたまりが~~行き過ぎてしまうハプニングもありで~~したが楽しく皆で味わって食べていました。

黒板には、午後に帰ってくる6年生のために、大きく「6年生お帰りなさい!!」とメッセージが!!優しいこま学級の子供達です。

 

 

今朝の全校朝会では、3年生のお友達が代表として頑張ったことを発表してくれました。すばらしい発表でした!!

 

今学期にがんばったこと

わたしが今学期にがんばったことは、友達に話しかけることです。わたしは自分から友達に話しかけることがとてもにがてです。どうしてかというと、友達の会話の中に入りたいけど入るゆうきがなかなかもてないからです。

ある日じゅぎょうで、自分のすきなことを発表することがありました。じゅぎょうの後の休み時間に、そのことで話しかけてくれたお友達がいました。とてもうれしくて、しぜんに話せていました。

「話すってこんなに楽しいんだ」と思いました。

そのお友達から話す楽しさを教えてもらったんだと思います。それから少しずつ自分からともだちに話しかけるようになって、2年生の時より楽しく話せるようになりました。

これからもたくさんの人と話せるようになっていきたいです。

 

その後、桜ヶ丘駐在所の石田さんがお越しくださいました。朝、緊急対応があり駆け付けてくださったときには朝会が終わった後でしたが、お話の内容と、交通安全情報のチラシをお持ちいただきました。おいそがしいなか、本当にありがとうございました!

石田さんからは以下のお話がありましたのでお伝えします。

①交通安全について

 道路を横断するときは、運転手から見えるように手を挙げて左右確認すること。自転車に乗るときはヘルメットをかぶり、歩いている人や細い道からでてくる車との事故が起こらないようにすること。遊ぶときは、道路や交差点はダメ、公園などの安全な場所で遊ぶこと。

②不審者について

 知らない人からついてきてほしいと頼まれても絶対にダメ。不審者に声をかけられたら、近くの施設や110番の家に助けを求めること。

③薬物について

 知らない人や年上の人から、やせる薬やスッキリする薬があると言われても決して信じてはだめ。大変危険なので絶対に使用しないこと。

④水の事故について

 川は浅くてもおぼれることがあるので気を付けること。大雨が降った後や、雷が鳴っているときには川等には近づかないこと。

最後に、盆踊りや夏祭りなどのイベントが開催されますが、暗がりに行かない、一人だけにならないようにとのお話がありました。

 

 

 

朝は日が当たって暑かったのですが、10時前より薄曇りになり、4年生たちが校庭で、学年レクを実施していました。とても元気な声が校庭中に響いていました!!子供たちの元気な声!!本当にいいですね!水を掛けあって大はしゃぎでした。かねてから学年レクを計画していた実行委員の子供達もとても満足そうでした。

 明日から夏休みは基本的に子供たちがご家庭に帰る期間となります。安全安心にお過ごしください。何かございましたら、いつでも学校にご連絡ください。それでは良い夏休みをお過ごしください!

 

 

移動教室最終

先程学校に到着し、閉校式を行いました。これから下校いたします。これまで準備や健康観察のご協力ありがとうございました。下校後も体調管理をよろしくお願いします。

ありがとうございました。

移動教室11

古墳と博物館を見学しました。暑いため古墳は短い時間での見学となりましたが、その大きさに驚いていました。

これから博物館を出発して帰校します。

移動教室⑩

チーズケーキ工房でお土産を買いました。

山梨県立考古博物館、風土記の丘研修センターに到着。早速勾玉作りです。

滑石を削って形を整えます。 

 

お昼を食べたら、博物館見学です。

移動教室⑨

いよいよ最終日となりました。少し眠たそうな子供もいますが、暑くなる予報ですので、無理はせずに過ごさせたいと思います。

本日の今後の配信はwifi環境によって帰校後となる可能性があります。ご承知おきください。

お世話になった施設の掃除です。一生懸命頑張りました。

退所式 お世話になった皆様に感謝の気持ちを伝えましょう

 

 

【東京都教育委員会より】お子さんの学力向上のために大切なこと

これからの社会が、どんなに変化して予測困難になっても、自ら課題を見付け、自ら学び、自ら考え、判断して行動し、それぞれに思い描く幸せを実現してほしい。そして、明るい未来を、共に創っていきたい。

そうした願いが込められている学習指導要領の趣旨を実現するために、東京都教育委員会では、小学校第4学年から中学校第3学年までの児童・生徒を対象に「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を実施し、子供たちの学習意欲や学習の進め方など、学びに向かう力等に関する意識を把握し、分析しています。
各学校では、この調査結果を活用し、子供たちの学習に関する意識の状況を明らかにし、日々授業改善に取り組んでいます。
この「お子さんの学力向上のために大切なこと」では、調査結果を踏まえ、お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介しています。ぜひ御活用いただき、お子さんの学びへのより一層の御支援をお願いいたします。

 

R4お子さんの学力向上のために大切なこと(東京都教育委員会).pdf

多摩市教育委員会より
多摩市教育委員会では、「不登校総合対策 一人ひとりの子どもたちに安心できる学校生活を」の啓発資料として、概要版リーフレットを作成しました。

Ⅰ 多摩市の不登校の現状と不登校総合対策の概要
Ⅱ 多摩市の不登校対策
Ⅲ 多摩市教育委員会から

下記のファイルよりご覧いただくことができます。
不登校総合対策リーフレット.pdf
家庭や地域における児童の見守り等について
家庭や地域における児童の見守り等について

新型コロナウィルス感染症の影響により、通常とは異なる様々な不安を多くの子供たちが抱えていることが考えられます。学校、家庭、地域の連携による「子供が安心して相談できる環境」の構築を目指し、東京都教育委員会が保護者向けリーフレットを作成しました。

保護者向けリーフレット「どうしたの?」一声かけてみませんか.pdf

相談窓口一覧.pdf
発達支援室と教育相談室の初回相談窓口が一つになります
スクールゾーンについて
 スクールゾーンについて

7月1日(水)より、大栗川沿い学校の前の道路(東寺方橋から明神橋まで)及び、グミ坂から(東寺方学童前を通り)東寺方橋までの道路は午前7時30分から午前8時30分までの1時間はスクールゾーンとなり、通行許可証がない車両は通行できません。子供たちの通学の安全のためにご理解・ご協力をお願いいたします。


◆詳細はこちらをご覧ください。

多摩市ホームページ

警視庁ホームページ

規制箇所図.pdf
教育相談室より
教育相談室の相談員が、感染症流行時にストレスに負けないためのポイントやストレスを抱える子どもとの関わり方のコツ、子供たちが健康に過ごすために必要なことを資料としてまとめました。

【保護者向け】
  保護者の皆さんがストレスに負けないための7つのポイント

感染防止のため社会的行動が制限され、生活が大きく変わってしまったり、不安をあおる情報やデマにさらされたりすることが増えています。まずは保護者の皆さんご自身がストレスに負けないために、次のことに気を付けてみてください。

【保護者向け】保護者の皆さんがストレスに負けないための7つのポイント.pdf

【保護者向け】 
  子どもとの関わり方の6つのコツ

子どもは辛い時には、いつも以上に大人との関わりを求めています。子どもの話や訴えを聴いて、安心させてあげましょう。可能なら、安全な環境で遊んだり、リラックスしたりできる機会を作るとよいでしょう。
多くの場合、子どもの心理的な反応は時間と共に改善しますが、睡眠や食欲の問題が長期間続いたり、行動上の問題が顕著であったりする場合には、学校の保健室の先生やスクールカウンセラーに相談できます。かかりつけの医療機関や、相談できる専門機関などにも相談しましょう。

【保護者向け】子どもとの関わり方の6つのコツ.pdf

 【小学校児童向け】
  心の健康

【小学校児童向け】心の健康.pdf

 【中学校生徒向け】
  心の健康

【中学校生徒向け】心の健康.pdf


特別コーナー
ひのきの森プロジェクト

ひのきの森マップ
6年生は、総合的な学習の時間で「ひのきの森プロジェクト」に取り組んでいます。
その中の「マップグループ」が、11月8・9日で行われた学習発表会へ向けて作成した「ひのきの森マップ」です。
パンフレットには、道の危険なところや珍しい植物の場所が書かれています。
ぜひ、ご覧になってください。
中表紙
 中表紙.jpg
表紙・裏表紙
 表紙・裏表紙.jpg
見開き
   見開き.jpg

作成者 出水田・本城・神田・野中

学校情報

Copyright(C) Tama City Higashiterakata Elementary School All Rights Reserved

このホームページに掲載されている情報・資料等の著作権はすべて多摩市立東寺方小学校に帰属します。
使用したり、掲載したりする場合は、メールにてご連絡ください。