日誌

2022年3月の記事一覧

6年生を送る会の準備(4年)

 来週の水曜日に「6年生を送る会」がリモートで予定されており、各学年で準備が進められています。
 今日は4年生が“最後の仕上げ”をしていました。緊張しながらも、楽しく準備を進めている子どもたちの姿が印象的でした。

  

 

  

 

  

卒業まであと12日

 今日は2組が、1・2校時に図工を行いました。自分の将来の“夢”を、形にしていく作業に2時間没頭しました。
 無駄話をすることも一切なく、ひたすら集中して取り組む姿は、まさに“あっぱれ!!”です。

  

 

  

 

  

おはようございます!!

 登校班の様子を見ていると、「おはようございます!!」と気持ちのよいあいさつをする児童が増えてきました。
 「あいさつとは心を開いて相手に迫ること」という名言があるように、あいさつは人間関係をよくする潤滑油のようなものでもあります。子どものうちから“素敵なあいさつ”ができる習慣をつけさせたいものですね。

  

 

  

 

卒業まであと13日

 6年生の図工は「未来のわたし」という単元に入りました。10年後・20年後の自分の姿を想像し、紙粘土で表現していく学習です。
 子どもたちは“未来の自分”に思いを馳せながら、楽しく制作活動に取り組んでいます。