日誌

2022年3月の記事一覧

それぞれの「あゆみ」

 3校時に、「あゆみ(通知票)」が各教室で担任の先生から渡されました。あゆみを受け取った子どもたちは早速“一年間の頑張り”に目を通し、担任の先生からのメッセージ(所見)をかみしめていました。
 それぞれの「あゆみ」の教室風景が見られました。 4月になり、全員の元気な笑顔が戻ってくることを職員一同楽しみにしています。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

令和3年度 修了式

 2校時に、リモートでの修了式が行われました。子どもたちは各教室で校長先生のお話を真剣に聞いていました。
 校長先生からは、「新しい学年でどんな自分になりたいかを考えてくる」「新しい学年で“頑張るぞ”という強い気持ちをもって登校する」という内容のお話がありました。

  

 

  

 

ミシン点検・修理

 朝の時間帯に「ぶらぶらクラブ」の皆さんが来校し、家庭科室にあるミシンの点検・修理をしてくださいました。
 こちらも、普段はなかなか手が届かない部分ですが、ぶらぶらクラブの皆さんのおかげでどのミシンも良好な状態となりました。

  

 

スクールサポートスタッフ(SSS)

 SSSとは、学校環境を整えるために配置されている職員のことです。
 普段の清掃ではなかなか手の行き届かない場所の環境整備を担当していただきましたが、常に全力で仕事に取り組む姿勢が素晴らしいです。本日は勤務最終日でした。

楽しかったよ 1年生

 1年生では、1組・2組ともに「お別れ会(お楽しみ会)」が行われました。廊下には“一年間の思い出”の絵が掲示され、子どもたちの楽しかった思い出の数々が描かれています。
 一年間の締めくくりにふさわしく、子どもたちは様々な活動を楽しみました。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

外国語担当の勤務最終日

 今日で、外国語担当の先生方の今年度勤務が終了しました。放課後職員室で、“お別れのあいさつ”がありました。
 矢板小の子どもたちは態度が素晴らしく、授業をするのが楽しかったという言葉をいただきました。

  

寒い朝

  3月の下旬とは思えないほど、今朝は冷え込みました。気温は氷点下になり、校庭には氷がはっていました。真冬のような寒さに身を縮めて登校した子どもたちですが、校庭の氷に嬉しそうにしている姿も見られました。
 また、5年生は国旗当番の仕事を毎日しっかりと行っています。

  

 

初めての木版画…完成!!

 4年生が取り組んできた木版画が、ついに完成しました。彫刻刀の使い方から始まり、ひたすら作品づくりに励んできた成果が実を結びました。
 一つ一つの作品からは、その児童の息遣いが伝わってくるような迫力が出ています。

  

 

  

 

  

 

  

 

給食準備の様子

 中学年の給食準備の様子。密の状態を回避するため、廊下で給食準備を進めています。また、テーブルクロスは毎日新しいものを持ってくるようにして、衛生状態を保っています。
 給食を待っている間も、決まりを守って楽しそうに過ごす子どもたちです。

  

 

  

 

  

 

 

跳び箱、上手に跳べたかな!?

 1年生の体育の様子。この日は跳び箱に取り組みました。三つの「場」が設けられています。
 先生方のアドバイスと補助のもとで、子どもたちは少しでも上手に跳べるようになろうと頑張っていました。

    

 

  

 

  

 

令和4年度スクールバス

 業間の時間を使って、スクールバス利用児童の打合せが行われました。担当の先生から「令和4年度のスクールバス座席表」と「スクールバス内での消毒」のお話がありました。
 子どもたちは自分の座席を確認し、新年度の準備を進めていました。

  

 

  

卒業生の見送り

 卒業式終了後、在校生による“見送り”がありました。雨天への対応で、校舎内での“見送り”です。
 背中を後押しするような音楽の中、6年生一人一人が在校生に見送られました。笑顔に包まれ、6年生が小学校を巣立っていきました。

  

 

  

 

令和3年度 卒業式

9時30分より、予定どおり令和3年度卒業式が挙行されました。厳かな雰囲気の中で、立派な態度で卒業証書を受け取る一人一人の姿に、6年間の集大成が形となって表れていました。
 保護者の皆さんも、満足そうに“我が子の成長”を見つめていました。

  

 

  

 

  

卒業式の朝

 今日は朝から雨模様。別れを惜しむ心を表しているのかのようです。
 卒業式前の6年教室に行ってみると、真新しい制服をお互いに見せ合い、晴れやかな笑顔で過ごす6年生の姿が見られました。

  

 

  

 

優しさに包まれて

 卒業式の会場が整えられました。5年生の頑張りと先生方の創意工夫によって、素敵な卒業式会場となりました。
 いよいよ明日、小学校を巣立つ6年生を、優しく迎え入れる雰囲気に包まれています。

  

 

  

 

  

 

6年生のために…卒業式準備!!

 5校時に、卒業式の準備が5年生の児童と先生方の手によって進められました。5年生の児童は「今まで頑張ってきた6年生のために」という思いを抱き、全員が一所懸命に会場準備を進めていました。

  

 

  

 

  

 

卒業まであと1日

 明日はいよいよ卒業式。6年生は「限られた小学校生活」を満喫しようと、クラスで話し合って決めたレクリェーションを満喫しました。暖かい日差しに包まれ、一人一人の笑顔が輝いていました。
 また、休み時間を利用して、お世話になった先生方に感謝の言葉を添えながらプレゼントを渡しました。

  

 

  

 

  

 

  

好きなものを紹介しよう

 3年生の外国語活動では、「好きなものを紹介し合おう」という活動内容で授業が展開されました。コミュニケーションを通して友達の好きなものを探り、ワークシートに書き加えていきました。
 子どもたちは、英語でのコミュニケーションが抵抗なくとれるようになってきているようです。

  

 

  

 

  

充実の図書館教育

 今日は、学級文庫や図書返却の最終日でした。昼休みの図書室に行ってみると、図書係として学級文庫を返しにきた子たちが寸暇を惜しんで読書に興じていました。本好きな児童が増えており、図書館教育の充実が伺えます。

  

 

 また、卒業する6年生に向けて、校長先生をはじめとした関係する先生方から「おすすめの本」が紹介されています。

  

 

  

 

卒業まであと2日

 学活の時間に、先生方へのプレゼントの分担について話合いが行われました。担任の先生に言われるのではなく、自分たちで話し合って分担を決めていく姿に6年生の「優しさ」と「自主性」が感じられました。
 また、プレゼント用に作った色鮮やかで素敵なキャンドルが、6年生の心の美しさを表しているようでした。

  

 

  

 

  

お祝いのメッセージ

 卒業式を二日後に控え、関係する皆様からたくさんの祝詞が届いています。6年生一人一人の心に“お祝いのメッセージ”を届けたいとの思いから、今週から6年教室廊下側壁面に掲示されています。
 子どもたちは、懐かしい恩師の言葉を読み、感謝の思いを改めて抱いている様子でした。

  

 

  

 

六年生を送る会

 4・5・6組による「六年生を送る会」が、体育館で行われました。ハンドベル演奏・歌のプレゼント・「線おに」「ハンカチ落とし」等のゲームと、盛りだくさんの内容でした。
 どの活動も温かく、心のこもった会となりました。6年生の子たちの笑顔が印象的でした。

  

 

  

卒業まであと3日②

 6年生の希望で、今日は1年生との交流の時間が設けられました。グループごとに6年生と1年生が交流し、「だるまさんが転んだ」「鬼ごっこ」などをして楽しみました。
 1年生にとっても楽しい時間となったようで、休み時間になっても6年生のもとから離れない1年生の姿が見られました。
 6年生にとっては、「心のアルバム」にまた一つ楽しい思い出のページが加わったようです。

  

 

  

 

  

 

ワックスがけ

 年度末になり、各教室では放課後にワックスがけが行われています。子どもたちも協力して、机や椅子を廊下に運び出します。そして、先生方がきれいにワックスをかけます。
 ワックスをかけた教室の床は、ピッカピカに輝いていました。

  

 

  

そろばんの授業(3年)

 3年生の算数では、「そろばん」に取り組んでいます。この日は、数字をそろばんで正確に表そうと一所懸命に取り組んでいる子どもたちの様子が見られました。

  

 

  

 

  

卒業まであと3日①

 図工で取り組んできた「未来の自分」が完成しました。10年後・20年後の自分の姿をイメージし、形に表しました。
 この日は、グループで互いの作品を鑑賞し合いました。「未来の自分」の実現に向けて、一人一人が夢に向かって努力していくことでしょう。

  

 

  

 

  

 

  

学力向上推進リーダー最終日

 今日は、学力向上推進リーダーの先生の本年度勤務最終日でした。毎週月曜日が本校勤務で、先生方の授業力向上に様々なアドバイスをいただきました。
 最終日ということで、放課後に職員室で挨拶がありました。

  

卒業まであと4日

 国語の授業の様子。「主人公の心情の変化をとらえよう」というめあてで授業が進められました。物語のクライマックス(山場)における主人公の気持ちが、物語の様々な出来事を通してどのように変わっていったのかをまとめました。
 教科書の叙述をもとにして主人公の心情変化に向き合う姿が素晴らしいですね。

  

 

  

 

  

 

漢字の復習

 3年生の教室では、1年間の漢字の復習が行われていました。過去の学力テストで出題された漢字を中心に、理解が定着するよう授業が進められていました。
 子どもたちは、先生の読み上げる漢字を真剣に聞き取り、ノートに漢字を書いていました。

  

 

  

 

  

数字で見る12歳のあなた

保健室の廊下側壁面には、3月になって「数字で見る12歳のあなた」という掲示物が飾られています。生まれてから今までの12年間での様子(伸び等)が、数値で分かる工夫がされています。    

 子どもたちは、興味深く眺めています。

  

 

  

 

  

 

 

卒業まであと5日

 今日の3校時に「卒業式予行」が、厳かな雰囲気の中で行われました。5年生も参加し、6年生の“凛とした姿”を肌で感じていました。
 6年生は毎日のように卒業式の練習を重ねてきており、本番でも十分に通用しそうな素晴らしい態度でした。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

たくさん読んだね

  午後の図書室に行くと、1年生が本を借りていました。外からは「誰もいないのでは?」と感じるほど、静かな状態で読書をしたり本を借りたりしていました。
 「こんなに読んだよ!」と自分の読書カードを見せてくれる子もいて、本が大好きな1年生の姿が垣間見られました。

  

 

  

 

  

 

手形、うまくできたよ!!

 プレイルームで、何人かの2年生の子たちが「自分の手形」を絵具で残していました。作成した“絵本”のページに加え、思い出として残すようです。
 楽しそうに取り組んでいる子どもたちの笑顔が印象的でした。

  

 

  

東日本大震災から11年

 今日で、東日本大震災の発生から11年になります。各学級では、担任の先生から東日本大震災についてのお話がありました。
 震災の発生時刻に全校生で黙とうを捧げ、哀悼の意を表します。

  

 

  

卒業まであと6日

 今日も6年生は“奉仕作業”を頑張りました。今日は、前回の奉仕作業でやり残しがあった箇所を中心に行いました。
 「ただやればいい」というのではなく、「学校のために」という思いを一人一人の6年生がもって奉仕作業に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

楽しい外国語活動

 4年生の外国語活動。「友達に伝えたい自分の1日を考えて、オリジナル絵本を作ろう」というめあてで、授業が進められました。ALTの先生の「的確な指導」と担任の先生の「巧みな話術」で、授業は大いに盛り上がっていました。
 楽しく学びながら、子どもたちは着実に力を高めている様子が伺えました。

  

 

  

 

調べて話そう 生活調査隊

 4年生の国語の授業。「発表会をし、感想を伝え合おう」というめあての下、グループごとに調べたことを発表し合いました。
 タブレットの集計機能を使ってアンケートをまとめ、考察を加えて発表しました。聞き手の子たちはノートに感想や質問などのメモをとって学びに生かしていました。

  

 

  

 

  

 

 

かわいい作品でしょ!!

 1年生がいろいろな物で形を写し、かわいい作品に仕上げました。写した形からイメージを膨らませ、自分が表したいことを楽しみました。
 1年生らしい、見ていると何だかワクワクするような素敵な作品の数々です。

  

 

  

 

  

 

  

新登校班編制

 水曜日の一斉下校前に、校庭で令和4年度に向けた新登校班編制が行われました。下級生を上級生が優しく各班に誘導し、担当の先生の指示に従って新しい登校班を編制することができました。

  

 

  

⁂6年生を送る会⁂

 昼休みに、「6年生を送る会」がオンラインで行われました。初めに5年生運営委員が6年教室に出向き、タブレットのカメラ機能を使ってインタビューを行いました。
 次は、各学年からの“映像によるメッセージ”がテレビ画面に映し出されました。どの学年からも、6年生への感謝の言葉が伝えられました。一つ一つの映像に心がこめられており、感動して画面を見ている6年生の姿が印象的でした。
 5年生を中心とした下学年のがんばりのおかげで、とても感動的で素敵な「6年生を送る会」となりました。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

卒業まであと7日

 2校時は、1,2組ともに図工でした。少し早めに進んでいる1組は“作品バッグ”に、2組は“未来の自分(紙粘土)”に、それぞれ楽しそうに取り組んでいました。
 6年生がこうして「小学校で過ごせる日」もあとわずか。何気ない毎日を大切にし、心のアルバムに楽しい思い出の数々を加えていってほしいですね。

  

 

  

 

  

 

準備バッチリ!!

 業間の休み時間に外を見ると、1年生が3校時の体育の準備をしていました。休み時間のうちからサッカーボールを出し、一人一人が前回の体育で学習した“ボールに親しむ動き”を練習していました。
 自主的に行動する態度が素晴らしく、2年生になる“心と態度の準備”もしっかりとできているようです。

  

 

  

 

  

卒業まであと8日

 図工「わたしの大切な風景」という単元で、矢板小で大切にしたい思い出の場所を風景画に表しました。
 タブレットで写真を撮り、丁寧に描きました。それぞれの絵には、素敵な思い出がたくさん詰まっているようです。

  

 

  

 

  

 

  

 

4年 書写の授業風景

 今年度最後の毛筆(習字)の授業となりました。4月にスタートした頃は何となく騒がしくなることもありましたが、今では心を落ち着かせて取り組むことができるようになりました。
 進んで後片付けをする姿も多く見られ、自主性も着実に育っているようです。

  

 

  

いいこといっぱい 1年生

 「くわして思い出してメモを書こう」というめあてで、授業が展開されました。思い出に残った一年間の出来事を振り返り、“がくばったこと”や“できるようになったこと”などの自分の思いが明確になるように、ワークシートをもとに構成を考えていきました。
 子どもたちは先生の話に真剣に耳を傾け、背面黒板に掲示されている「一年間の出来事」を参考にしながら学習に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

5年 算数科の授業

 3年生以上の算数は3クラスに分けて実施しています。5年生の算数の時間に訪れてみると、クラスの実態に合わせて学習形態を工夫していました。一人一人がタブレットドリルに取り組んだり、一斉授業の形態で授業が進行したりしていまた。

  

 

  

 

  

卒業まであと9日

 算数の授業風景。それぞれのクラスで、自分の課題を解決しようと集中して取り組んでいます。“心”ばかりでなく、“学力”も中学校に向けて少しでも高めようと頑張っている6年生です。

  

 

  

 

  

 

  

清掃強化週間

 今週は「清掃強化週間」となっています。今日は月曜日でしたが、“昼の会”後にすぐに清掃に取り掛かり、普段なかなか清掃できない部分まできれいにしようとする子どもたちの姿が見られました。

  

 

  

算数って楽しいね!!

 4年生の算数の授業。「小数の倍」の学習で、線分図をもとにして“もとにする数の何倍か”を考えました。担任の丁寧な説明を真剣に聞き、時に担任からの学習内容に絡めた冗談の意味を笑って確かめながら、子どもたちは理解を深めていました。
 「算数って楽しいね!!」そんな子どもたちの心の声が聞こえてきそうな授業でした。

  

 

  

 

PTA運営委員会

 4日(金)の18時30分から、教育研究室でPTA運営委員会が開催されました。主に令和4年度のPTA活動についての話合いが行われ、具体的な方向性が決められました。

  

 

卒業まであと10日

 6年生は、今日から卒業式に向けた練習が始まりました。自分たちで会場をセッティングして、卒業証書のもらい方を練習しました。
 校長先生にも協力いただき、初日とは思えないほど“凛とした雰囲気”の中で練習が行われました。

  

 

  

 

  

 

  

懐かしき“メンコ”

 3年生の教室に行ってみると、昔の遊び道具体験で“メンコ”を子どもたちが行っていました。今ではすっかり見られなくなった光景ですが、子どもたちは昔の遊びのよさを感じながら楽しんでいる様子でした。

  

 

  

 

  

 

たのしくうつして

 2年生が図工「たのしくうつして」という単元で、紙版画に挑戦しました。型紙を作ってどのように表現するのかを考え、色や配置を工夫しながら作品を仕上げました。

  

 

  

 

  

 

  

見えない所で……*感謝*

 調理員さんたちはどんなに寒い日でも、“半袖”で働いています。子どもたちに美味しい給食を提供するため、寒さも感じないほど動いて頑張っているからです。
 普段はなかなか見えない姿ではありますが、そうしたたくさんの方々に支えられていることに感謝したいものですね。

  

SC最終日

 今日は、スクールカウンセラー(SC)の先生の本年度勤務最終日でした。「心の専門家」として、児童生徒や保護者の皆さんからの相談に尽力してくれました。
 最終日ということで、退勤前に職員室であいさつをいただきました。

  

卒業まであと11日

 本日行った6年生の奉仕作業の様子です。6年生一人一人が「お世話になった校舎を少しでもきれいにしよう」という思いをもって、奉仕作業に取り組んでいます。
 今日は、1階の廊下の汚れをきれいにしていました。

  

 

  

 

 

楽しく実験しています!!

 5年生の理科は「電流と電磁石」という単元で、一人一人が実験セットを使って課題を解決しています。自分で予想を立て、結果がどうなるかを確かめながら楽しく学習を進めています。
 昨今“理科離れ”が話題になることもありますが、子どもたちの知的好奇心を刺激するような授業展開がされていました。

  

 

  

きちんと式を立てて

 1年生の算数は、「図を使って式を考えよう」というめあてで授業が展開されました。子どもたちは問題の意味をきちんと理解し、図をもとにして式を立てることができました。

  

 

  

 

  

6年生を送る会の準備(4年)

 来週の水曜日に「6年生を送る会」がリモートで予定されており、各学年で準備が進められています。
 今日は4年生が“最後の仕上げ”をしていました。緊張しながらも、楽しく準備を進めている子どもたちの姿が印象的でした。

  

 

  

 

  

卒業まであと12日

 今日は2組が、1・2校時に図工を行いました。自分の将来の“夢”を、形にしていく作業に2時間没頭しました。
 無駄話をすることも一切なく、ひたすら集中して取り組む姿は、まさに“あっぱれ!!”です。

  

 

  

 

  

おはようございます!!

 登校班の様子を見ていると、「おはようございます!!」と気持ちのよいあいさつをする児童が増えてきました。
 「あいさつとは心を開いて相手に迫ること」という名言があるように、あいさつは人間関係をよくする潤滑油のようなものでもあります。子どものうちから“素敵なあいさつ”ができる習慣をつけさせたいものですね。

  

 

  

 

卒業まであと13日

 6年生の図工は「未来のわたし」という単元に入りました。10年後・20年後の自分の姿を想像し、紙粘土で表現していく学習です。
 子どもたちは“未来の自分”に思いを馳せながら、楽しく制作活動に取り組んでいます。

  

 

  

 

  

 

  

5年 福祉体験活動

 5年生が総合的な学習(福祉体験活動)の一つとして、「ボッチャ」という競技を体験しました。競技名のボッチャとは、元々イタリア語で”ボール”を意味する単語から来ているそうで、運動能力に障がいがある競技者向けに考案されたスポーツの一つです。
 子どもたちはルールを確かめながら競技に取り組む中で、その奥深さに触れるとともに、競技をする方たちの気持ちを改めて考えたようでした。

  

 

  

*今日から3月*

早いもので、今日から3月になりました。朝の寒さは相変わらず厳しいものがありますが、暖かな日差しは着実に「春の気配」が近づいていると感じさせます。
 各教室を回ると、月はじめということで席替えを行っているクラスもありました。