令和7年度
着任式・始業式
本日から平成29年度が始まりました。
教職員37名が 本校児童のためにがんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
始めに、着任式が行われました。新しくお迎えした7名の先生方に、6年生の代表児童が
矢小のよいところを紹介しました。みんなで「よろしくお願いします。」とあいさつをしました。

続いて担任や職員の紹介を行いました。詳しくは、PTA総会での資料でお知らせします。
始業式では、校長先生から「矢板を代表する学校として、自身と誇りをもって、
勉学は運動に励みましょう。」という話がありました。

各学年の代表児童が「進級した喜びとがんばりたいこと」の作文発表を行いました。

久しぶりに顔を合わせた子どもたちは、ちょっぴり背が伸びて,顔つきもしっかりしていました。
これからの子どもたちの活躍が楽しみです。
教職員37名が 本校児童のためにがんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
始めに、着任式が行われました。新しくお迎えした7名の先生方に、6年生の代表児童が
矢小のよいところを紹介しました。みんなで「よろしくお願いします。」とあいさつをしました。
続いて担任や職員の紹介を行いました。詳しくは、PTA総会での資料でお知らせします。
始業式では、校長先生から「矢板を代表する学校として、自身と誇りをもって、
勉学は運動に励みましょう。」という話がありました。
各学年の代表児童が「進級した喜びとがんばりたいこと」の作文発表を行いました。
久しぶりに顔を合わせた子どもたちは、ちょっぴり背が伸びて,顔つきもしっかりしていました。
これからの子どもたちの活躍が楽しみです。
音楽集会
昼休みに音楽集会が行われました。
今日は、4月12日の入学式で歌われる「ビリーブ」の練習です。
吹奏楽部の演奏に合わせて手話を用いて歌います。
6年生が抜けて、ちょっとさみしい歌声になるかと思っていたのですが、
5年生が立派にリードして、素晴らしい合唱になりました。


今日は、4月12日の入学式で歌われる「ビリーブ」の練習です。
吹奏楽部の演奏に合わせて手話を用いて歌います。
6年生が抜けて、ちょっとさみしい歌声になるかと思っていたのですが、
5年生が立派にリードして、素晴らしい合唱になりました。
卒業式が行われました。
3月17日に卒業式が行われました。
57名の卒業生が、元気に学び舎を巣立って行きました。
当日は、大勢の来賓の皆様にも卒業を祝っていただきました。
卒業生のこれからの活躍をお祈りしています。
学校評価結果報告
保護者あて 総括結果.docx
意識調査グラフ.xlsx
意識調査考察.jtd
学年末PTAでも説明させていただきましたが、
今年度の学校評価の結果(具体策・努力点)をお知らせします。
今年度の反省を生かして、よりよい矢板小学校になるよう
努力していきます。
御協力ありがとう ございました。
卒業式まであと2日
17日の卒業式まであと2日になりました。
昨日は予行練習を行い、仕上がり具合を確認しました。
今日の「お別れの言葉」は、卒業生も在校生も大きな声で堂々としていてとても上手でした。
卒業生の「花になれ」の合唱は美しい声が会場に響き渡ります。
また、全校生による「トウモーロー」は気持ちが一つなって、未来への希望と夢にあふれた歌声になりました。楽しみにしていてください。
卒業式は、17日の9時30分より行われます。
旧担任の先生や昨年まで本校に勤務していた先生方からお祝いの祝詞を
いただきましたので、6年生の廊下に張り出しました。
当日は、体育館の方に移動して掲示しますので御覧ください。

昨日は予行練習を行い、仕上がり具合を確認しました。
今日の「お別れの言葉」は、卒業生も在校生も大きな声で堂々としていてとても上手でした。
卒業生の「花になれ」の合唱は美しい声が会場に響き渡ります。
また、全校生による「トウモーロー」は気持ちが一つなって、未来への希望と夢にあふれた歌声になりました。楽しみにしていてください。
卒業式は、17日の9時30分より行われます。
旧担任の先生や昨年まで本校に勤務していた先生方からお祝いの祝詞を
いただきましたので、6年生の廊下に張り出しました。
当日は、体育館の方に移動して掲示しますので御覧ください。