児童活動の様子
火曜日はVS(ボランティアサービス)タイム
毎週火曜日、朝の玉一小は、ボランティアサービスタイム。
子どもたちが思い思いに、敷地内のボランティア活動を行います。1年生にもすっかり定着し、ほうきや雑巾を手に校舎内の隅々を綺麗にします。本日はあたたかいので、3年生は早速外に飛び出して草むしりです。「気づき・考え・実行する」赤十字精神がしっかりと浸透しています。廊下に寝そべってる子もいるようですが,やろうとする気持ちが大切ですね。
参観ありがとうございます。
週末(2/24)の授業参観&学年懇談会への多数のご出席感謝いたします。
久々の授業参観で,子どもたちはちょっと緊張気味でしたが、とても張り切っていました。1年間の成長の姿を少しでも伝えたいという担任の思いがそれぞれの授業内容に表れ、手前味噌ですがよい参観日だったと感じています。保護者の皆様から、教職員にねぎらいの言葉もいただきましたこと、御礼申しあげます。
ゆずり葉
鼓笛の移杖式を間近に控え,3~5年生が練習に励んでいます。よく見ると6年生もしっかりサポート、伝統が引き継がれています。6年生のように上手にはできませんが、みんな真剣です。先生方も休憩時間を削って指導してくださいます。ありがたいことです。
金曜日は、授業参観日。
2月24日は久々の授業参観日。2年生のリハーサル!?風景をちょっとだけのぞいてみました。内緒で紹介します。
初めてのスケート!(4年生)
昨年度まで、5・6年生を対象としてきた玉一小のスケート教室ですが、本年度からは4年生も参加としました。理由は、学年が上がり、体が大きくなるとスケートへの恐怖心が優り、体験はできても思ったほどの運動量を確保できないこと。また、4年生から実施すれば、少なくとも卒業までに3回は体験でき、多様なスポーツにふれあうことができること。これは、新しい学習指導要領でも謳っているように、生涯スポーツにつながり、子どもたちの人生を豊かにすることとなります。(ちょっと大げさかな⁉)
しかし、学年が下がると心配されるのがその準備、スケート靴をはくまでが大変です。そこで今回は村のボランティアの方々にそのお手伝いをお願いしました。今回の4年生のスケート教室では驚くほどにスムーズにその準備が進みました。事前のお知らせもしっかり行き届き、家で紐のしばり方を練習してきた子も多く、危惧されていた運動量も十分に確保でき、大満足の一日となりました。