児童活動の様子
春がやってきた(啓蟄)
先日は啓蟄、ご存じ虫たちが活発に動き出す様子が語源の言葉です。虫に例えては申し訳ありませんが、ここ数日のあたたかさから、教室から大勢の子どもたちが校庭に飛び出してきました。もうすっかり春ですね。
卒業を祝う会(感謝の会)
先週の金曜日は、卒業を祝う会(感謝の会)。6年生が、我々教職員をパーティーに招待してくれました。
パーティーの内容は、これまでの6年間を寸劇やゲーム、クイズで振り返る等、バラエティーに富み、とても工夫されたものでした。
6年生からたくさんの感謝をいただき、あたたかく優しい時間を過ごすことができました。本当によく成長しました。6年生はあと12日で、学び舎を巣立っていきます。
食育教室
先週は1・2年生を対象とした食育教室を実施しました。
講師に栄養教諭の本田様をお迎えし「すききらいをなくそう」をテーマに、食べることの大切さについて学びました。
「歩く・ねる・食べる」は、本校がずっと大切にしている「正しい生活の習慣化」の基本中の基本、一丁目一番地です。
真剣に話に耳を傾け、しっかり感想を述べる1年生でしたが、最近は給食を完食する子が続出!学習面での根気強さも出てきています。
感謝をこめて
明日は6年生を送る会。3学期に実施する一大児童会行事です。これまでに3年生以上の「6年生を送る会実行委員」がリーダーとなり、全校生で着々と準備を進めてきました。
今日は、明日の会場設営を5年生が中心になって進めました。会場となる体育館の飾りつけや当日の段取りの確認など大忙しです。5年生にとっては6年生からのバトンを引き継ぐ大切な会ですので、準備にも力が入ります。段取り良く会場が作られる中、明日を前にプレッシャーも⁉と思いきや不思議です、カメラを向けるとみんな笑顔で答えます。働き者の5年生集団、楽しみながら準備を進めました。明日は頼みましたよニューリーダー。感謝をこめて!
最後の児童会委員会
本日、玉一小の自主的活動の一丁目一番地、児童会委員会がありました。玉一の児童会は4年生以上が正規の会員で、3年生以下が準会員となります。それぞれの委員会に属し1年間活動を続けてきました。本日の最後の活動はこれまでのまとめと、次年度への引継ぎです。
6年生にとってはちょっとなごり惜しい最後の活動です。