児童活動の様子
初めてのスケート!(4年生)
昨年度まで、5・6年生を対象としてきた玉一小のスケート教室ですが、本年度からは4年生も参加としました。理由は、学年が上がり、体が大きくなるとスケートへの恐怖心が優り、体験はできても思ったほどの運動量を確保できないこと。また、4年生から実施すれば、少なくとも卒業までに3回は体験でき、多様なスポーツにふれあうことができること。これは、新しい学習指導要領でも謳っているように、生涯スポーツにつながり、子どもたちの人生を豊かにすることとなります。(ちょっと大げさかな⁉)
しかし、学年が下がると心配されるのがその準備、スケート靴をはくまでが大変です。そこで今回は村のボランティアの方々にそのお手伝いをお願いしました。今回の4年生のスケート教室では驚くほどにスムーズにその準備が進みました。事前のお知らせもしっかり行き届き、家で紐のしばり方を練習してきた子も多く、危惧されていた運動量も十分に確保でき、大満足の一日となりました。
余裕の2年目、6年生スケート教室
2月15日、6年生のスケート教室を実施しました。昨年経験済みだけ合って準備も後片付けも手早く、時間いっぱいを使って充実した教室となりました。みんな本当に楽しそう。
スケート教室先陣を切って(5年生)
スケート教室、今回も先陣を切ったのは5年生。しかし、5年生初めてリンクに立つ児童が半分以上。これは大変・・・,と思いきや、教室開始1時間もすると、ハイこの通り。天気も上々、楽しい時間を過ごしました。
なわとび記録会(3・4年の部)
本日(2月13日)は、3・4年生によるなわとび記録会。持久跳びは学年×1分ですので、なかなかのハードルです。
学年が近いためでしょう、先日の2・5年生の記録会とは漂う雰囲気が違います。3年生は4年生に追いつこうと、4年生はプライド!?を持って記録会に挑みました。
もちろん,好記録続出のよい記録会となりました。頑張ったね3・4年生。さすが玉一っ子!
2・5年生、なわとび記録会
2月10日(金)は、全校生の先陣を切って2・5年生のなわとび記録会を実施しました。
朝の時間や昼休み、体育の時間に練習を重ねてきた子ども達、学年×1分間の持久跳びにはじまり、選択跳び、連続長縄跳びと、楽しい時間を過ごしました。はたして記録は…?!