児童活動の様子
授業の様子(9月8日)
◇ 今日は、初めて英会話の学習をした1年生とTTによる授業(2年2組)、国語科の話し合い活動(3年1組)、デジタル教科書(コンピュータ)を利用した学習(6年1組)を紹介します。
<1年1組>
今年度初めて、英語の学習をしました。キーワードが言われたら、真ん中の消しゴムをとるゲームです。
<1年2組>
音楽に合わせて英語の歌を歌ったり、手拍子をしたりしています。
<2年2組>
TTによる算数科の学習です。たし算の筆算の学習をしています。それぞれの子どもたちのスピードに対応できるよう何枚ものプリントが用意されています。間違いや疑問点には、二人の先生で対応しています。
<3年1組>
国語科の「つたえよう、楽しい学校生活」の学習です。学級で休み時間に何をするか話し合っています。
<6年1組>
理科「太陽と月の形」の学習です。月の満ち欠けについてコンピュータにより映像を提示して理解を深めています。
<1年1組>
今年度初めて、英語の学習をしました。キーワードが言われたら、真ん中の消しゴムをとるゲームです。
<1年2組>
音楽に合わせて英語の歌を歌ったり、手拍子をしたりしています。
<2年2組>
TTによる算数科の学習です。たし算の筆算の学習をしています。それぞれの子どもたちのスピードに対応できるよう何枚ものプリントが用意されています。間違いや疑問点には、二人の先生で対応しています。
<3年1組>
国語科の「つたえよう、楽しい学校生活」の学習です。学級で休み時間に何をするか話し合っています。
<6年1組>
理科「太陽と月の形」の学習です。月の満ち欠けについてコンピュータにより映像を提示して理解を深めています。
授業の様子(9月6日)
◇ 今日は、1年生の授業の様子です。本日の2校時、算数科の授業です。1組2組とも長さの比べ方の学習です。
<1年1組>
鉛筆を2本提示して、比べ方について考えさせています。同じ2本の鉛筆ですが、教師の提示の仕方によって、長さの違いが変わっていることに、歓声が上がっていました。このような驚きや不手際への気づきを導きながら、直接比べるときの方法を見つけ出すようにしています。
<1年2組>
2組では、直接比べられないところの長さを比較する方法を考える学習です。縦と横を提示しています。これからの授業で、比べる方法を身に付けていきます。
<1年1組>
鉛筆を2本提示して、比べ方について考えさせています。同じ2本の鉛筆ですが、教師の提示の仕方によって、長さの違いが変わっていることに、歓声が上がっていました。このような驚きや不手際への気づきを導きながら、直接比べるときの方法を見つけ出すようにしています。
<1年2組>
2組では、直接比べられないところの長さを比較する方法を考える学習です。縦と横を提示しています。これからの授業で、比べる方法を身に付けていきます。
授業の様子(9月5日)
◇ 2学期が始まって10日あまりが過ぎました。今日(9月5日)の授業の様子です。
<1年1組 図画工作科>
おはながみを使って、折ったり、ギュッと丸めたりして画用紙に貼っています。
<1年2組 図画工作科>
切った厚紙を折って、ジャンプするように工夫しています。
<2年生 生活科>
2年生は合同で、「うごくうごくわたしのおもちゃ」づくりに取り組んでいます。同じようなものを作る者同士が、協力して作成していました。
<3年1組 理科>
植物の生長についての学習です。花が咲いた後の植物について考えています。
<3年2組 国語科>
「つたえよう、楽しい学校生活」の単元で、話し合いのための司会の仕方などについて学習しています。
<4年生 体育科>
50m走の記録を計っています。まもなくスポーツテストです。今年は、どのくらい更新できるでしょう。
<5年1組 家庭科>
「ご飯とみそしるをつくろう」という単元です。9月20・21日には、宿泊学習があります。そこで、野外炊飯を予定しています。真剣に聞いています。
<6年1組 算数科>
「比と比の値」の学習をしています。割合の学習で、全国的に苦手としている内容です。練習問題に挑戦しています。
<6年2組 家庭科>
「洗濯をしてみよう」という単元です。洗濯について、家で家族に聞いてくるように課題が出されました。
<1年1組 図画工作科>
おはながみを使って、折ったり、ギュッと丸めたりして画用紙に貼っています。
<1年2組 図画工作科>
切った厚紙を折って、ジャンプするように工夫しています。
<2年生 生活科>
2年生は合同で、「うごくうごくわたしのおもちゃ」づくりに取り組んでいます。同じようなものを作る者同士が、協力して作成していました。
<3年1組 理科>
植物の生長についての学習です。花が咲いた後の植物について考えています。
<3年2組 国語科>
「つたえよう、楽しい学校生活」の単元で、話し合いのための司会の仕方などについて学習しています。
<4年生 体育科>
50m走の記録を計っています。まもなくスポーツテストです。今年は、どのくらい更新できるでしょう。
<5年1組 家庭科>
「ご飯とみそしるをつくろう」という単元です。9月20・21日には、宿泊学習があります。そこで、野外炊飯を予定しています。真剣に聞いています。
<6年1組 算数科>
「比と比の値」の学習をしています。割合の学習で、全国的に苦手としている内容です。練習問題に挑戦しています。
<6年2組 家庭科>
「洗濯をしてみよう」という単元です。洗濯について、家で家族に聞いてくるように課題が出されました。
校内水泳記録会「高学年」(9月4日)
◇ 本日(9月4日月曜日)、高学年の校内水泳記録会を行いました。
今日は、風もなく気温もまずまずだったのですが、水温が少し低めだったようですが、子どもたちは、少しでも長く、少しでも早く泳ぐよう全力を出し切っていました。
<全員参加種目「25m自由形」5年生>
<全員参加種目「25m自由形」6年生>
高学年は、この他に、次のような競技を行いました。
○ チャレンジ種目
・ 50m自由形
・ 25m平泳ぎ
○ デモンストレーション
・ 25m背泳ぎ
・ 25mバタフライ
今日は、風もなく気温もまずまずだったのですが、水温が少し低めだったようですが、子どもたちは、少しでも長く、少しでも早く泳ぐよう全力を出し切っていました。
<全員参加種目「25m自由形」5年生>
<全員参加種目「25m自由形」6年生>
高学年は、この他に、次のような競技を行いました。
○ チャレンジ種目
・ 50m自由形
・ 25m平泳ぎ
○ デモンストレーション
・ 25m背泳ぎ
・ 25mバタフライ
校内水泳記録会「中学年」(9月1日)
◇ 本日(9月1日金曜日)、中学年の校内水泳記録会を行いました。青空が広がり最高の天気でしたと言いたいところですが、気温があまり上がらず風もあったので、プールから上がると寒いという状況でした。子どもたちは、プールから上がるとバスタオルを羽織ったり、半そで運動着を着たりしていました。
競技中は、そんな寒さも感じないぐらい自分の目標に向かって力一杯泳いでいました。
<3年生「25mビート板>
<4年生「25mビート板>
この他に、行われた競技は次の通りです。
・ 25m平泳ぎ(共通)
・ 25m背泳ぎ(共通)
・ 25mバタフライ(共通)
・ 50mチャレンジ(共通)
・ 25m自由形(3年)
・ 25m自由形(4年)
・ 4✖25mリレー(共通:代表)
※ 競技していない時の子どもたちの応援が素晴らしかったです。応援によって頑張れた子どもたちも多数いたのではないでしょうか。
競技中は、そんな寒さも感じないぐらい自分の目標に向かって力一杯泳いでいました。
<3年生「25mビート板>
<4年生「25mビート板>
この他に、行われた競技は次の通りです。
・ 25m平泳ぎ(共通)
・ 25m背泳ぎ(共通)
・ 25mバタフライ(共通)
・ 50mチャレンジ(共通)
・ 25m自由形(3年)
・ 25m自由形(4年)
・ 4✖25mリレー(共通:代表)
※ 競技していない時の子どもたちの応援が素晴らしかったです。応援によって頑張れた子どもたちも多数いたのではないでしょうか。