児童活動の様子
授業の様子(10月13日)
◇ 今日は、1年1組、2年1組、6年2組の授業の様子をお知らせします。
<1年1組算数科「たし算」>
問題を書いています。どんな計算をするのか、答えはいくつになるのか考えていくところです。
計算の方法が分かり、答えがでました。「先生できました。やる気がでました。」とうれしいつぶやきが聞かれました。
<2年1組算数科「長方形と正方形」>
長方形を手にもって特別な長方形(正方形)であることを確かめようとしています。
縦に折ったり、斜めに折ったりして、辺の長さを比べて同じところを見つけています。
<6年2組書写>
「はらい」「止め」「はね」に気をつけて書いています。
真剣に取り組んでいます。
<1年1組算数科「たし算」>
問題を書いています。どんな計算をするのか、答えはいくつになるのか考えていくところです。
計算の方法が分かり、答えがでました。「先生できました。やる気がでました。」とうれしいつぶやきが聞かれました。
<2年1組算数科「長方形と正方形」>
長方形を手にもって特別な長方形(正方形)であることを確かめようとしています。
縦に折ったり、斜めに折ったりして、辺の長さを比べて同じところを見つけています。
<6年2組書写>
「はらい」「止め」「はね」に気をつけて書いています。
真剣に取り組んでいます。
修学旅行(10月11、12日)2日目
◇ 修学旅行二日目も帰路についています。
世界文化遺産の日光東照宮では、有名や数々の建造物を見てきました。
始めに、五重塔の説明を受けました。柱の構造が、スカイツリーにも使われている耐震構造になっていたということに驚きの声が上がっていました。
神厩舎•三猿では、有名な「見ざる•言わざる•聞かざる」の三猿の彫刻を見てきました。
陽明門です。40年ぶりに行われた「平成の大修理」を経て、4年ぶりに公開された鮮やかな陽明門をみることができました。
二日間の修学旅行も間もなく終わりです。雄大な自然にたっぷりと触れることができました。また、日本の歴史と文化にも触れることができました。子供たちにとって、充実した、思い出に残る二日間になったことだと思います。
世界文化遺産の日光東照宮では、有名や数々の建造物を見てきました。
始めに、五重塔の説明を受けました。柱の構造が、スカイツリーにも使われている耐震構造になっていたということに驚きの声が上がっていました。
神厩舎•三猿では、有名な「見ざる•言わざる•聞かざる」の三猿の彫刻を見てきました。
陽明門です。40年ぶりに行われた「平成の大修理」を経て、4年ぶりに公開された鮮やかな陽明門をみることができました。
二日間の修学旅行も間もなく終わりです。雄大な自然にたっぷりと触れることができました。また、日本の歴史と文化にも触れることができました。子供たちにとって、充実した、思い出に残る二日間になったことだと思います。
修学旅行(10月11、12日)1日目
◇ 10月11、12日の6年生の修学旅行は、二日目に入りました。
昨日の一日目は、尾瀬沼トレッキングでした。沼山峠から大江湿原、浅湖湿原、さらに沼尻平まで足をのばしました。沼尻平で昼食をとり、尾瀬沼ビジターセンターに向かいました。
尾瀬沼ビジターセンターでは、展示物を見たり、記念撮影をしたり、買い物をしたりしました。
宿泊する御池ロッジには、4時半頃チェックインしました。
17時半から夕食です。美味しそうにご飯やおかずを頬張っていました。
22時消灯で、一日目の活動が終わりました。
22時消灯で、一日目の活動が終わりました。
尾瀬御池ロッジからシャトルバスで沼山峠へ行く途中、ブナ平の紅葉をバスの中から見ました。今の時期だけの素晴らしい景色でした。
ガイドさんの案内で、班ごとに出発しました。
沼山峠から大江湿原に来ました。眼前に広がる湿原に、感動しました。
浅湖湿原、さらに沼尻平まで足をのばしました。燧ケ岳をバックに記念撮影です。
沼尻平の美しい風景です。
宿泊する御池ロッジには、4時半頃チェックインしました。
17時半から夕食です。美味しそうにご飯やおかずを頬張っていました。
業間運動(10月10日)
◇ 今日の業間運動は、ブロックごとに割り当てられたところで運動しました。低学年は、遊具運動をしていました。中学年は、トラックで鬼ごっこをしていました。高学年は、校庭の西側の直線でスタートダッシュを行いました。
<低学年>
靴下を脱いで、登棒をしています。
滑り台や輪をくぐったりしています。
<中学年>
鬼ごっこをしています。捕まった人は、真ん中の円の中に入るというルールです。
<高学年>
5年生と6年生がスタートダッシュの練習をしています。
6日の金曜日に陸上競技大会を終えたばかりの6年生。低い体勢でのスタートダッシュです。
<低学年>
靴下を脱いで、登棒をしています。
滑り台や輪をくぐったりしています。
<中学年>
鬼ごっこをしています。捕まった人は、真ん中の円の中に入るというルールです。
<高学年>
5年生と6年生がスタートダッシュの練習をしています。
6日の金曜日に陸上競技大会を終えたばかりの6年生。低い体勢でのスタートダッシュです。
授業の様子(10月5日)
◇ 今日は、2年2組の算数科と4年2組の算数科の授業の様子を紹介します。どちらも図形の単元でした。
<2年2組算数科「形をしらべよう」>
長方形の意味や性質を理解する学習です。
長方形を手に気づいたことを隣の友達に説明しています。
練習問題をして、今日学習したことを理解できているか確認しています。
<4年2組算数科「かたちであそぼう」>
コンパスを使って、いろいろな形をかいたりして、図形に親しみ楽しさを味う学習です。
プリントの様な形をかくことに挑戦しています。
動画を見て、かき方を確認しています。
ご家族で、コンパスを使って、いろいろな形をかいてみるなどしてみてはいかがですか。
<2年2組算数科「形をしらべよう」>
長方形の意味や性質を理解する学習です。
長方形を手に気づいたことを隣の友達に説明しています。
練習問題をして、今日学習したことを理解できているか確認しています。
<4年2組算数科「かたちであそぼう」>
コンパスを使って、いろいろな形をかいたりして、図形に親しみ楽しさを味う学習です。
プリントの様な形をかくことに挑戦しています。
動画を見て、かき方を確認しています。
ご家族で、コンパスを使って、いろいろな形をかいてみるなどしてみてはいかがですか。