児童の活動

児童活動の様子

授業の様子(12月4日)

◇ 3年生合同で、音楽科の学習をしています。音楽室の椅子に座っての学習は、いつもと違う感じがします。写真は、鍵盤ハーモニカで「ミッキーマウスマーチ」を演奏しているところです。



発表集会(12月4日)

◇ 今日の発表集会は、1年生の発表でした。授業で学習した国語科の「くじらぐも」を1年生全員で音読しました。自分の分担のところや全員で音読するところなど、しっかり覚えて、大きな声で発表しました。


 いよいよ始まります。


 一人ずつ隣の人に続いて、発表しています。


 後ろの人の順番です。


 最後に、みんなで挨拶して終わりました。

授業の様子(12月1日)

◇ 2年生の算数の授業の様子です。2年生は、かけ算の学習をしています。かけ算九九を覚えようとがんばっています。

<2年1組算数科>

 かけ算九九を利用して答えを求める場面を考えています。
 また、計算練習のプリントでは、計算の工夫によって答えを簡単に求めることができることに気づいて、素早く計算していました。

<2年2組算数科>

 今日の授業は、かけ算九九の見方をかえた学習をしています。答えが同じになる式があることに気づき、いろいろな組み合わせを発表しています。

昼休み(11月30日)

◇ どんよりと曇った寒い一日でしたが、今日も子どもたちは、学習したり、運動したりと元気に生活していました。昼休みの様子です。遊具で遊んだり鬼ごっこをしたりしていました。







社会科見学学習(11月28日)

◇ 6年生の社会科見学学習を昨日(11月28日)に実施しました。今回で3度目になります。今回は、大雷神社や石川城跡、石川町歴史民俗資料館などを訪れ、そこの歴史や自由民権運動とのかかわりについて学んできました。




 大雷神社で、明治初期大雷神社の神官だった岩谷 巌氏のこと等について説明を聞きました。


 石川城跡へ。両脇に見えるのは、小林和平作の狛犬です。


 石川城跡の頂上部には、「八幡台」と呼ばれる平場に石都々古和気神社が鎮座しています。そこで、お参りをしました。


 石川町の自由民権運動について、石川民俗資料館の佐原先生に説明していただきました。


 鉱物の宝庫と言われる石川町の鉱物について、山内先生に説明していただきました。