最近の学校の様子から

2019年10月の記事一覧

たてわり班遊び10月

10月のたてわり班活動は、10月23日、30分のロング中休みに
たてわり班遊びを行いました。
芝生が使えないので、多くの班は教室でゲームをしていました。
6年生が事前に遊びを考えて準備しています。
 
 

富士山初冠雪

10月22日に富士山が初冠雪したと発表されました。
多摩では10月21日の夜から雨でした。
10月22日は国民の祝日で屋上から富士山を観望できませんでしたが、
雨だったので見ることはできなかったと思います。
10月23日、快晴です。
屋上から雪の富士山が見えました。
 
      10月23日             10月9日
今月は、晴れの日が少なく富士山が見えたのは10月3日と9日でした。
10月13日も晴れでしたが、休日なので確認できていません。
冠雪前の富士山と冠雪後の富士山を並べました。
これから、7月上旬まで雪の富士山となります。
初冠雪の日
令和元(2019)年 10月22日
平成30(2018)年  9月26日
平成29(2017)年 10月23日
平成28(2016)年 10月26日
平成27(2015)年 10月12日
平成26(2014)年 10月16日

ヤブマメ

駐車場脇のザクロの木に沿ったサツキの植込に
薄紫色の豆の花を見つけました。
 
細いつるに花や葉が付いています。葉も豆の葉らしく3つに分かれています。
雑草と言えばそれまでですが、とてもかわいい花です。

クリの実

クリのいがくりが茶色くなって落ちています。
台風の通過ごとにたくさん落ちていたのですが
そろそろ、この頃は熟したので落ちたようです。
中をのぞいてみるとクリの種子(食べるところ)は平べったく
食べるところがありません。

たくさん実を付けすぎて栄養が行き渡らなかったのでしょう。
若い実のうちに摘果して、実の数を減らさなくてはならないようです。
売るものを作るためには農家の方がたくさんの手間をかけていることがよく分かります。
放っておくと、たくさんなりますが食べられるものはできません。

ノコンギクが咲いています

校庭と校舎の間ににあるオオムラサキ(ツツジ)の間から
野菊が顔を出して咲いています。

清楚な花です。薄く紫色がかかっている株もありますが
図鑑で調べたものより、みな白い花ばかりです。
外側の花弁は白から薄紫色まで多様なようです。
ノコンギクとヨメナはよく似ているので、ヨメナの可能性もあります。