東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
文字
背景
行間
東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
4月9日
芝生管理作業を行いました。
リーダーはボーイズの方々です。
担当学級は4年2組の皆さんでした。
今週は校舎に対して垂直方向への芝刈りをしました。
この日は、朝9時でも汗ばむくらいの暑さでした。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
次回は4月16日で、担当学級は6年1組の皆さんです。
昨年からミツバチ小屋に蜜蜂が住み始めました。
今年はさら新しい小屋を準備し、分蜂を試みています。
今のところ、まだ住み着いてはいないようです。
ふたば学級では、学校のとある場所で椎茸を栽培しています。
その椎茸を収穫し、ネットの中で干しています。
どんな味になるのでしょうか、楽しみですね。
学校敷地内の木に野鳥が巣を作っていました。
木の枝を集めた巣ではなくて、幹に穴を開けて、その中に巣を作ったようです。
顔を出しているところを撮影することができました。
コゲラというキツツキの仲間かもしれません。
今度、ちゃんと調べてみましょう。
みんなが見に行くと、おびえてしまうので、そっとしておいてください。
身長・体重の計測が始まりました。
掲示された図のように測定器に立ちます。
2年生は、図のような姿勢をすぐにできたので、素早く測定が進みました。
始業式、入学式の翌日から、なかよし登校を行っています。
地域別に集団登校をしています。
6年生が先頭と最後尾に立ち、下級生たちを学校まで引率します。
6年生が下級生、特に1年生のお世話をよくやってくれています。
6年生は1年生を教室まで連れて行ってくれました。
校庭の芝生の上に、短距離走やリレーで使う白いラインが引かれました。
陸上競技のトラックのようです。
トラックのラインが引かれると、走りたくなります。
早速、中休みにトラックを走る子がたくさんいました。
新年度開始の2日目。
新しい教室で新しい学年のスタートを切りました。
教室で過ごすスタートの日、先生たちからは今日しか伝えられない言葉が子供たちへ送られました。
その内容は多様です。
黒板を使ったメッセージには、これから頑張ってほしいことをはじめ、文学作品からの引用を用いている学級もありました。
また、自分の言葉でメッセージを伝えている学級もありました。
始業式に続いて、入学式が行われました。
90名の新1年生が、今日から南鶴牧小学校の仲間入りです。
1年生の入場に続き、校長式辞や代表児童による歓迎の言葉がありました。
校長からは、元気な挨拶をすることと、ありがとうの言葉をたくさん使うことに挑戦してほしいという話がありました。
6年生の代表児童は、1年生の入学を歓迎し、南鶴小のきょうだいとして一緒に学校生活を送っていきましょうという話をしました。
多摩市のホームページに教育長のメッセージが掲載されましたので、以下のリンクでご参照ください。
https://www.city.tama.lg.jp/0000015249.html
本校も市の方針と同様に、今後も感染対策に取り組んでまいります。また、以前から気温の上昇等の条件を考慮しながら、マスク着用に関して対応してまいりました。この対応に関しても、今後も継続してまいります。
同様に、様々な事情により着用が難しい児童へも配慮してまいります。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。