最近の学校の様子から

2019年7月の記事一覧

平成31年度 第1学期終業式

7月20日。土曜日ですが、授業日にして午前授業・終業式を行いました。
校長の話の中で、6年生が総合的な学習の時間で学習した発電についての発表をしました。
6年生は地球温暖化に対応するため、エネルギー問題について学習してきました。
その中で、必要不可欠な電気をつくる発電の実態について調べました。
各学級の代表1名が発表しましたが、どの子もとても上手でした。
 
  火力発電についての説明    バイオマス発電についての説明

  波力発電についての説明
児童代表の言葉は5年生の代表です。

最後に、落合6丁目駐在さんから、交通安全の話と
生活指導主任から夏休みの生活についての話をしました。

よい夏休みをお過ごしください。

学校だより「たいさんぼく」令和元年夏休み号

学校だより最新号を発刊しました。
夏休み号は夏休みには価値ある体験をしてほしいこと、通知表の活用について
補習教室について、自由研究の1つとしてのコンクールの紹介
夏休みの生活について、夏休みの行事予定についてお知らせしています。
9月までの最新の行事予定を6ページに掲載しています。
学校ホームページからカラー版をご覧ください。

学校だよりはこちらから。

6年 着衣水泳

7月18日。6年生が着衣のまま水に落ちた場合の対処の仕方に関する指導をしました。
本校では、2年・4年・6年で実施します。
着衣のまま水に入ると体が重くなります。靴をはいているとなおさら泳ぎにくくなります。
しかし、体力を温存するためには服は脱がず、服の間に空気を入れて浮くようにします。
子どもたちは、水着の時との違いを感じながら体験していました。
 

飼育委員会発表

7月18日、児童集会の時間に飼育委員会が活動の紹介をしました。
 
飼っているウサギとニワトリの紹介やえさの紹介などをしました。
現在ウサギが7羽、オスのニワトリが2羽います。
飼育小屋にニワトリ2羽とウサギのクロタン。
西昇降口のかごに春に子どもを産んだパンダと子ウサギ3羽。
別のかご2つにクロリンとショコラがいます。
チャボは、最近、死んでしまったようです。

ニイニイゼミ

7月13日、しばふ管理作業に来ていた子どもがニイニイゼミの抜け殻を見せてくれました。
今年は6月25日に初めで鳴き声を聞きました。
 
芝生管理作業をしていると奈良原公園からクマゼミらしい鳴き声が聞こえました。
今年初めてです。
多摩センター・鶴牧周辺は10年以上前からクマゼミが繁殖しています。
誰かが、南の方から持ってきた個体を放したものが繁殖したようです。
今のところクマゼミの北限は神奈川県のようです。

【追記1】
7月16日の夕方。ヒグラシが鳴いていました。今年初めて聞きました。
【追記2】
7月18日。朝、子どもが羽化したてのニイニイゼミを見付けて
見せに来てくれました。
 
ツタンカーメンのマスクのように長い針が口です。
木の枝に刺して樹液を吸います。