最近の学校の様子から

2020年8月の記事一覧

芝生管理作業 令和2年8月9日・11日

8月8日に行った全体での芝生管理作業の翌日に
東京都認定校庭芝生の匠のお一人が土壌改良のための新兵器を試すための作業を行いました。
電動ドリルで地面に穴をを開けて砂を入れます。
人手があれば8月15日の次回の全体作業でも行いたいと思います。
詳しくは学校ホームページ左側にリンクがある
「なんつるGネット」のブログをご覧ください。
http://nantsuru.blogspot.com/

8月11日には有志の方による芝生管理作業を行いました。
刈高を通常の高さにまで低くして、虎刈りになっているのを直しました。
詳しくは「なんつるGネット」のブログをご覧ください。
http://nantsuru.blogspot.com/

次回は、8月15日土曜日8時から実施します。
リーダーは鶴牧サッカークラブさん、
ボランティアは1年1組・2組・3組、3年3組、4年2組・3組、ふたば1年・3年・4年の
保護者のみなさんです。
新型コロナウイルス感染症予防のため作業用手袋のご準備をお願いいたします。
作業中は2m以上の間隔を取って作業をしてください。
作業前・作業後には石けんで手洗いをしてください。
熱中症防止のため、暑さ対策をして、作業前後・作業中に数回、水分補給をしてください。
緊急避難場所として保健室を冷やしておきますのでご活用ください。
よろしくお願いいたします。

散水

8月11日、朝、芝生へ水をまきました。
やっと、地面の水が抜けてきたようですが、今度は水不足です。
夕立でも降ってくれると助かるのですが。
 

富士山がきれいに見えました

8月11日、久しぶりの快晴です。
夏の富士山がくっきりと見えました。
雪は見えません。雪のない富士山が見えるのは珍しいことです。
今年は長い梅雨のために富士山か見えない日が続きました。
毎日見ているわけではないのですが、7月3日以来のお目見えです。

タラノキの花

職員玄関の前にあるタラノキに花が咲いています。
山菜の王様と呼ばれるタラの芽は春に出てくるタラノキの芽です。
学校用務職員が丹精しています。
 


関連記事
2020年(令和2年)3月30日 タラの芽
関連記事は、「南鶴牧小学校 記事のタイトル」で検索するとヒットします。

ヘクソカズラの花

ヘクソカズラ(屁糞葛)がかわいい花を咲かせています。
かわいい花なのにかわいそうな名前が付けられているのは
草の葉、茎、実をつぶすとちょっと臭いにおいがするためです。
 
筒状になっている部分のでこぼこが繊細できれいです。


関連記事
2019年(令和元年)9月11日 ヤブカラシとヘクソカズラ
関連記事は、「南鶴牧小学校 記事のタイトル」で検索するとヒットします。

メマツヨイグサ

メタセコイア通り沿いにメマツヨイグサ(雌待宵草)が咲いています。
「宵を待つ」という、とてもロマンチックな名前ですが帰化植物です。
要注意外来生物に指定されています。
宵を待って、夕方から夜に咲き始めて、朝にしぼみます。
「雌」とはオオマツヨイグサより小さいからなのでしょうか。よく分かりません。
 
 

施肥講習会

8月8日、全体での芝生管理作業の後に施肥をしました。
今回から、東京都の校庭芝生化地域連携事業でいただいた30万円から購入した
2台の肥料散布機も使って肥料をまきました。
 
まず、新しい散布機の肥料の出方を調整しました。
そして、20kgの肥料1袋をこぼさないように入れます。
肥料をまく時は、止まったまま肥料を出さないように注意しなくてはなりません。
止まったまま肥料を出してしまうと1か所に肥料が落ちるので
そこだけ肥料焼けしてしまい芝生が枯れてしまいます。
肥料は左右両側1.5m飛ばしながらまくことができるので
行った後、帰ってくる時には、3m程度間をあけて戻ってきます。
 
南北方向に動きながらまいたら、東西方向にも動きながらまきます。
クロスしながらまくことで、できるだけ均一になるようにまくのです。

芝生管理作業 令和2年8月8日

8月8日、夏季休業日が始まりました。
8時から芝生管理作業をしました。
学級ごとのボランティアが参加する作業は今年度2回目です。
今日から、やっと手押しの芝刈り機で刈ることができます。
これまで芝刈り機を校庭に入れると地面がゆるくて芝刈り機が沈んでしまうことと
夏芝があまりにも上に伸びてしまって、
手押しの芝刈り機で刈ってしまうと刈り過ぎになってしまうために
手押しの芝刈り機で刈ることができませんでした。
多摩市教育委員会が新しく買ってくれた7台も初登場です。
刈高を17mmに設定しました。
リーダーは多摩ボーイズのみなさんです。
始めに、作業の説明をします。
 
次に、校庭に落ちている枝や石を取り除いたり雑草を取ったりします。

いよいよ、みなさんで芝を刈ります。
この日の学級ボランティアは3年2組と4年1組の保護者の方です。
3年2組の保護者のみなさんが9名、4年1組の保護者のみなさんが4名
その他の学級の保護者のみなさんが7名がボランティアで参加してくださいました。
雲が出ていて少し暑さが和らぎ、助かりました。
 
今回の長雨で水が引かなかったのは、土壌が粘土化してきて、
雨水を下の配水管まで通さないことによります。
芝が枯れたカスがたまったり、刈った芝が地面に落ちたり、枯れ葉が落ちたりして
有機物が分解していくと、だんだん土が粘土化してくるのです。
そこで、地道に穴を開けて穴に砂を入れる作業をしました。
 

作業が終わったら掃除をして片付けます。全部で大きなビニール袋25袋刈りました。

野球のコーチ、父母と教職員の会の方々、おやじの会のみなさん、Gネットや地域の方、
教職員を含めて、全員で大人44名、南鶴牧小学校児童28名、合計72名が参加しました。
感謝申し上げます。
次回は、8月15日土曜日8時から実施します。
リーダーは鶴牧サッカークラブさん、
ボランティアは1年1組・2組・3組、3年3組、4年2組・3組、ふたば1年・3年・4年の
保護者のみなさんです。よろしくお願いいたします。

後期行事の中止について

多摩市公立小学校では新型コロナウイルス感染症拡大を受けて
後期に予定していた以下の行事を市内全公立小学校で中止します。

運動会 本校は10月17日(土)の予定でしたが中止します。
    10月17日は休業日とします。19日(月)を授業日とします。

多摩市公立小学校音楽発表会(5年) 12月4日(金)

よい夏休みをお過ごしください

熱中症が心配された今週でしたが、無事に夏休みを迎えることができました。
学校再開後、感染予防対策を取る中での教育活動へご理解・ご協力をいただきありがとうございました。
今年度の運動会と5年生の連合音楽発表会は、現在の状況を鑑みて、市内小学校全校で中止といたしました。
今後も事態は継続しそうです。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
明日から16日間の夏休みとなります。
熱中症、自転車等の事故、ゲームや携帯依存、新型コロナウイルス感染予防に
くれぐれもご注意くださり、安心・安全な夏休みを過ごさせてください。

今後、事故等が起きて緊急な場合や、
お子さんやご家族が新型コロナウイルスに感染・濃厚接触者となった場合は、
学校等までご連絡いただきますようお願いいたします。

8月17日(月)~21日(金)南鶴牧小学校 042-372-1860
8月11日(火)~14日(金)学校閉庁日のため多摩市教育委員会教育指導課 042-338-6913
次回、登校日は24日(月)です。
通常の時間に登校、全学年5校時まで授業で避難訓練として一斉下校します。
当日から給食を始めます。