最近の学校の様子から

2021年4月の記事一覧

1年 かがやきタイム(話の聞き方)

4月24日、1年生のスタートカリキュラム「かがやきタイム」が終わりました。
ソーシャル・スキル・トレーニングを入学式の次の日から毎日1項目ずつ学習しました。
この日のテーマは「話の聞き方」です。
社会人でも同じ内容の指導をされているくらい基本的なソーシャル・スキルです。
 
かがやきタイムの多くは南鶴牧小学校が作ったビデオをもとに授業を進めます。
まず、ビデオを見て、2人の子ども(実際は教員の演技)の話の聞き方の違いを見い出します。

左の☆さんと右の〇さんのどちらの話の聞き方がよいかを聞くと
子どもたちは〇さんがよいと答えます。
 
子どもたちに〇さんの行動の「何がよいのか」を☆さんの行動との違いから見い出させます。
そして、話している人の方を向いて話を聞くことが大切であることを確認します。
 
次に、モデリングを提示します。実際に良い行動を見て真似できるようにします。(左写真)
最後にロールプレイをして、実際に良い行動をしてみます。(右写真)
 
 
南鶴牧小学校が作成したかがやきブックを
多摩市教育委員会が、毎年、市内の1年生全員に配布しています。
まだ、文字を学習していない子どもたちに学習したことを振り返るためのノートです。
学習した内容を振り返りながら色塗りをすることで知識として整理します。

委員会紹介集会

4月22日の児童集会は、4月17日に発足した委員会の紹介集会です。
児童会活動である本校の委員会活動には10の委員会があり、
5・6年生全員がどこかの委員会に所属します。
運営委員会には4年生の各学級代表も所属します。
各委員会は学校生活を豊かにするために自主的・自治的な活動に取り組みます。
今年の委員会は集会・音楽・放送・体育・保健・給食・環境・図書・飼育・運営です。
 
発表者の人数が多いので、広い「わかばプレイルーム」をスタジオ代わりに使って
放送で全校に伝えました。
外を向いているのは校庭用のワイヤレスマイクを使って全校に放送しているからです。
新型コロナウイルス対応で生まれた新しい方法です。グッドアイデア!

ヤマモモの花

南鶴牧小学校は果樹が多い学校です。
初夏に実が熟すヤマモモの花が咲きました。
ヤマモモは、プール・体育館と校舎の間にあります。

今年は花の付きが悪く、少しして咲いていません。
花が付いていない木も多くあります。実が付くかどうか心配です。
 
      オスの木の雄花             メスの木の雌花
関連記事

令和元年(2019年)6月11日 ヤマモモの実が色付き始めました
令和2年(2020年)3月27日 ヤマモモの花が咲いています
令和2年(2020年)5月25日 ヤマモモの実
令和2年(2020年)6月12日 ヤマモモが色付きました

マルガモのペア

4月22日、プールにカルガモと頭が黒っぽいカモのペアが来ていました。
頭が黒っぽいのは以前来ていたマガモとカルガモの雑種(通称マルガモ)のようです。
次の日にはいなくなっていました。
 
関連記事
令和2年(2020年)3月13日 マガモとカルガモの雑種

イチゴ

職員玄関の前のイチゴが花を咲かせています。
白い花弁(花びら)がきれいな花です。
 
春に花が咲いて、赤く熟したいちごは初夏に食べることができます。
自然の状態だと初夏の食べ物です。

関連記事
平成31年(2019年)4月27日 イチゴが咲いています
令和元年(2019年)5月30日 イチゴの実