最近の学校の様子から

カテゴリ:全面芝生校庭

令和2年2月の芝生定期点検

2月28日専門家による芝生月次点検を実施しました。
本校の全面芝生校庭は、多摩市教育委員会が芝生校庭管理の専門の方に委託して
毎月定期点検をしています。
とてもよい状態です。
他校と比べて緑の濃さが際立っているとのことでした。
先日、Gネットの方にまいていただいた肥料がきいているとのことでした。
前回の肥料散布から1か月で次の肥料をまいてくださいとのことでした。
養生シートの撤収もよい判断であるとのことでした。
この調子で運動会まで育ってほしいと思います。

芝生用洗い砂

2月11日、暖かい日が続いているので
南鶴牧小グリーンネットワークの方が芝生の養生シートを撤去してくださいました。
こんな暖冬はこれまでありません。
シートをかけて25℃以上になってしまうと芝生に病気が発生する可能性が高まるためです。
2月14日に芝生用の洗い砂を3㎥購入しました。
これからの芝生管理作業に活用してください。
時間があるときに砂を箱に入れなければなりません。
4月以降の芝生管理作業の日にお手伝いください。

ちなみに50,000円です。都の校庭芝生化地域連携事業の補助金で賄いました。

令和2年1月の芝生定期点検

11月29日、昨日とは打って変わって暖かい日になりました。
専門家による芝生月次点検を実施しました。

本校の全面芝生校庭は、多摩市教育委員会が芝生校庭管理の専門の方に委託して
毎月定期点検をしています。
芝生の状況は良好です。他校ではこんなに青々としていないとのことでした。
温かいので冬芝が元気で根から養分を吸収している可能性があるとのこと。
少し黄色くなっているのは冬前にまいた肥料が切れている状況なので
肥料をまいてもいいとのことでした。
寒くても葉からは養分を吸収するので液肥でもよいとのことです。
今、液肥の在庫はあるかどうか。
液肥は芝生倉庫にあるポンプとつないでまくことができます。

これから良い天気が続くようなので散水に気を付けるように言われました。

次回は2月下旬を予定しています。


養生シートの規格について聞きました。
幅3メートルが生地の幅です。
4枚つなぐと12メートルで、端を折って縫うので
12メートルより少し短くなります。
それで今使っている養生シートは11.7~11.8メートルだったのです。
縦は10メートルと頼めばその通りの寸法になります。
今、敷いているのは4枚×10メートルの規格です。
送料込みで1平方メートル当たり800円程度なので
1枚で96,000円程度となります。

芝生管理作業 1月11日

1月11日。芝生周りの側溝清掃とシートの移動をしました。
毎年1回、側溝と雨水マスの清掃をして、芝生の排水を確保しています。
今年初めての芝生管理作業には多摩ボーイスと鶴牧サッカークラブの
コーチ、保護者と子どもたちがたくさん集まってくださいました。

リーダーはおやじの会のみなさん、当番は5年2組と6年3組の保護者のみなさんです。
当番の保護者ボランティアの方が2名、
その他の学級の保護者の方が3名参加してくださいました。
全員で大人が45名、子ともが60名、合計105名の参加でした。

  
      側溝の清掃           雨水マスの清掃       歩道の側溝
歩道の小さな側溝もきれいにしました。
きれいになりました。
 
集めた落葉や砂はプールの脇に持って行きました。

養生シートは西側から東側に移しました。
これで1週間ごとの養生が1周終わって、2周目に入ります。
 

1月11日土曜日の芝生管理作業のお願い

次回の芝生管理作業は芝生周りの側溝清掃です。
1月11日土曜日9時00分から行います。
側溝の砂や落葉をかき出します。
リーダーはおやじの会のみなさん
ボランティアは5年2組と6年3組の保護者のみなさんです。
担当学級の方々だけでなく、どなたでも参加できます。
短時間、人海戦術で行います。たくさんの方のお手伝いをお願いいたします。

養生シートをかぶせました

12月21日の夕方、Gネットの方と鶴牧サッカークラブの方に
養生シートを敷いていただきました。
ありがとうございました。
東側の1/3にかぶせました。
冬の気温が低い間、温めて冬芝を元気にします。
12月19日の芝生月次点検では、冬芝の生育は順調とのことでした。
気温が20度Cより高くなる間は養生シートをしないでくださいと言われていたため
2週間遅らせて敷きました。
温度が高くなりすぎると芝が病気になるためです。
 
養生シートの上には乗らないでください。よろしくお願いいたします。

11月30日 芝生管理作業・Gネット

11月30日、寒い朝でしたが快晴です。今シーズン最後の芝刈りをしました。
この日のリーダーはおやじの会のみなさん、当番は1年2組、3年2組の保護者のみなさんです。
1年2組の保護者ボランティアの方が4名、3年2組の保護者の方が2名
その他の学級の保護者ボランティアの方が3名参加してくださいました。
この日は芝刈り機のメンテナンス講習会、芝生倉庫の大掃除
子どもたちには、砂入れと目砂、圃場の雑草抜きをやってもらいました。
最後の施肥講習会で肥料を8袋まきました。

全員で大人が26名、子ともが34名、合計60名の参加でした。
 
昇降口前の芝生が後退している場所に砂を入れました。
子どもたちに砂を持ってきてもらって、きれいに踏み込んでもらいました。

来年の夏にはここまで伸びてもらいたいと思っています。
 
穴が開いている所に砂を入れます(目砂)。圃場のクローバーを除去。
 
  芝刈り機のメンテナンス      芝生倉庫の大掃除
 
乗用型芝刈り機で落葉を吸い取り掃除します。春のための肥料を8袋まきました。
 
芝生管理作業後、12月分のGネット(南鶴牧小グリーンネットワーク委員会)
の定例会を開催しました。

Gネットは芝生管理を担っていただいている団体の連絡会です。
芝生の生育状況や管理作業の確認をしたあと、
冬の芝生維持管理作業について確認しました。
先日、みなさんに書いていただいた芝生アンケートの結果についても報告し、
会議の中で意見を交わしました。
・芝生管理作業は保護者の作業であることを確認したい。
・12月の保護者会で各学級で保護者の参加が少なく、
 危機的な状況であることをお知らせする。
・できるだけ強制を伴うスタッフ制などの当番制は避けたい。
 ボランティアで年3回参加していただきたい。
・アンケート未提出の7割の方の意見を吸い上げたい。
・今後も芝生開放デーを継続し、乗用型芝刈り機の試乗会も行う。
・スタンプカードに親子での参加を促す文言を入れる。
・スタンプカードを返却する時刻を早めて保護者の作業を進める。
・入学説明会で保護者の参加をお願いする。
みなさまのお力添えを心よりお願い申し上げます。

次回の芝生維持管理作業は12月14日土曜日を予定しています。
の夕方に養生シートを張る予定です、
その後は、2週間に1回程度、養生シートの場所を移動します。
1月11日には側溝清掃を行います。
ボランティアの当番は5年2組と6年3組の保護者のみなさまです。

令和元年11月の芝生定期点検

11月27日、冷たい雨の中、専門家による芝生月次点検を実施しました。
本校の全面芝生校庭は、多摩市教育委員会が芝生校庭管理の専門の方に委託して
毎月定期点検をしています。
芝が黄色くなっている場所が出てきています。

緑の場所と黄色い場所が筋のようににっているのは
肥料のまき方にむらがあったためです。
むらが出ないように校舎と垂直方向からと校舎と並行方向から
クロスするように肥料をまいているのですが、
肥料が行き届かなかった場所ができてしまい
栄養が切れて黄色くなっています。
今週の土曜日に春までの分として施肥をします。
他に養生シートをかける時期や冬場の乾燥が続いた場合の散水について等
これからの芝生管理について教えていただきました。
芝生にずっと足跡が残っている場合は水が切れている証拠です。

冬芝の状態は良好です。しっかりと分げつ(株別れ)しています。
左写真 まだ分げつしていない茎が1本の芝
右写真 元気に成長して3本に分げつしている芝

次回の芝生管理作業は今シーズン最後の芝刈りです。
11月30日土曜日9時00分から行います。
施肥は8袋、芝生倉庫の整理(大掃除)や芝刈り機のメンテナンス講習会も実施します。
リーダーは鶴牧サッカークラブさん
ボランティアは1年2組と3年2組の保護者のみなさんです。
どなたでも参加できます。よろしくお願いいたします。
10時30分から今シーズン最後のGネット委員会も開催します。

関連記事 令和元年(2019年)10月7日 冬芝が発芽しました
     令和元年(2019年)10月20日 芝生管理作業10月20日
     令和元年(2019年)10月25日 冬芝の葉はまだ3枚

芝生管理作業 11月16日

11月16日、快晴。芝生持管理作業を行いました。
リーダーはおやじの会のみなさん、当番は5年3組の保護者のみなさんです。
当番の保護者ボランティアの方が2名、
その他の学級の保護者の方が4名参加してくださいました。
全員で大人が18名、子ともが17名、合計35名の参加でした。
 
刈った芝が露に濡れて芝刈り機に大量に付いています。
最後に、皆さんがていねいにブラシで落としてくださいました。(右写真)
今年の芝刈りは、あと2回で終わりです。
冬の維持管理作業は、物品の整理、機械のメンテナンス、
養生シートかけ・移動、側溝清掃、サクラの剪定(せんてい)を予定しています。
次回の芝生管理作業は11月23日(祝・土)9時00分より始めます。
リーダーは鶴牧サッカークラブさん。ボランティアは5年2組さんです。
他の学級の方も大歓迎です。子どもたちの参加も大歓迎です。
10時からはおやじの会主催のエアコン清掃を行います。
こちらの方にもお手伝いをお願いいたします。

芝生の日 11月

11月13日、11月の芝生の日です。
中休み、はだしで遊ぶ子供たちが目立ちました。
 
はだしで走り回ると足の裏が発達して偏平足が治るそうです。
今日は寒さを感じる日となりましたが、元気にこの冬を乗り切ってほしいと思います。