最近の学校の様子から

カテゴリ:今日の出来事

定期健康診断

4月初めから定期健康診断を行っています。
様々な検査や健康診断を実施しています。
5月6日、7日は、学校医による内科健診でした。
治療のおすすめをもらった場合はお医者さんに診てもらってください。

ふたば 音楽鑑賞会

4月29日、pamamble(パマンブル)の方をお招きして音楽鑑賞会を行いました。
ピアノと弦楽器の5人によるアンサンブルです。
子どもたちはしっかりと鑑賞することができました。
子どもたちが知っている曲も演奏してくださいました。
 
 
最後に5年生が感想とお礼を述べました。

4年 令和3年度 社会科見学 多摩清掃工場

4年生が4月23日、27日、28日に社会科見学として多摩清掃工場へ行きました。
密集を避けるために学級ごと3日間に分かれ、各学級は3つのグループに分けての見学です。
本校は徒歩で行くことができるので見学できましたが、
電車を使って見学する学校は、まだ行くことができません。
 
初めと終わりに説明を受けた場所の天井には大きな円の中に3つの円があります。
右写真のように1本の煙突に見えますが先端に3つの突起が見えます。
この突起が3つの炉の煙突になっていて、1本の煙突に見えるのは3本の煙突のカバーです。
子供たちがすわっている部屋の天井の大きな円が煙突のカバーの大きさ、
3つの円がそれぞれの炉の煙突の大きさになっています。煙突は約100mの高さがあります。
 
いよいよ見学コースに沿って見学です。館内は節電していて省エネルギーに配慮しています。

上の写真は焼却灰から出てきた金属です。
灰ピットにためられた焼却灰はすべてエコセメントにして再利用します。
燃やすごみに入った金属は溶けて炉を傷めるたけでなく、
あとで分別しなければなりません。それ以前に、はさみは危険です。

ごみ収集のパッカー車がプラットホームに入って、ごみをごみピットに落とします。
 
なかなか検査室で作業をしているところを見ることはできませんが、
この日は作業をしていました。ラッキーです。
 
炉の中央制御室です。次々と画面が切り替わります。
 
炉の熱を使って発電をしています。このときは1万世帯分の電力を発電していました。
また、熱水はとなりの多摩市総合福祉センターへ地下のパイプで送られて
福祉センターの冷暖房と温水プール「アクアブルー」の加温に使われ
熱のリサイクルをしています。
 
 
ごみピットには大きなクレーンがあって、ごみをかき混ぜて乾燥させています。
いつもはクレーン操作室の外の廊下からの見学ですが、
この日は少人数のため操作室の中から見学させていただきました。
焼却炉に続く入口にごみを落とす場面も見ることができました。(右上写真)

屋根の下の2つの長方形の場所は重さを計る計量器です。
入場した時の重さと退場するときの重さを車ごと計って
どれだれの重さのごみを降ろしたかを計量します。
 
これまでの見学コースにはありませんでしたが、今回、初めて見学させていただきました。

関連記事
平成31年(2019年)4月27日 4年 社会科見学 多摩清掃工場

学校公開日・授業参観 4月29日

4月29日、今年度初めての学校公開日です。
今回も密集を避けるために、学校全体を公開するのではなく
学級1/3のご家庭ずつ1時間だけの授業参観、
各ご家庭1名様のみの参観とさせていただきました。
ご協力いただきありがとうございました。
また、ご不自由をおかけして申し訳ございませんでした。
 
昨年度のGIGAスクール構想で各学級に導入したプロジェクターを使って提示しています。
 
先日、ご承諾いただいたタブレットPCのアプリケーションを使って授業をしました。

GIGAスクール構想で1人1台配置されたタブレットPCを使って授業をしました。