日誌

日誌

誕生ランチ6月

6月26日(水)

今日は、6月の誕生ランチでした。いつもはランチルームで行う誕生ランチですが、暑さを考慮し、冷房設備のある教室で実施しました。グループごとに輪になって会食をし、給食委員が出題するクイズに答えました。調理員さんは6月が旬の太きゅうりと玉ねぎのお話をしてくださいました。

   


   

次回の誕生ランチは、7月10日です。

とやま環境チャレンジ10 4年

6月26日(水)

とやま環境チャレンジ10では、地球温暖化問題を学び、目標を決めて、家庭で4週間家族と共に、自分にできることを実践していきます。今日は、講師の方をお迎えして、地球温暖化等の環境問題について教わりました。クイズを交えたお話を子供たちは、真剣に聞いていました。

   

今後、夏休みに子供たちが考えた活動を実践していきます。ご協力をお願いします。

あいさつ運動 2.5年

6月25日(火)

企画委員会が「全校のみなさんに自分から元気に挨拶をしてほしい」と願い、今週から学年別挨拶運動が行われています。今日は、2年生と5年生が玄関前に立ち、登校してきた万葉っ子に挨拶をしました。元気のよい挨拶が校内まで響きました。これまでより、少しでも挨拶しようとする気持ちが育ってくれると嬉しいです。学年別挨拶運動は、金曜日まで続きます。

   

ものづくり・デザイン科 6年

6月24日(月)

6年生がものづくり・デザイン科の実習を行いました。今年は、青貝塗の姫鏡をつくります。最初に講師の先生方にデザインのアドバイスをいただき、その後、貝に下書きをしました。

   

次に、貝に色を塗りました。自分がイメージする色を混色するのに苦労していましたが、根気よく丁寧に作業を進めていました。次回は、来週7月1日(月)に行います。講師の先生方、暑い中ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

   

親子活動 1年

6月22日(土)
1年生の親子活動「親子ミニ運動会」が体育館で行われました。
2チームに分かれ、フラフープ送り、ボールはさみリレー、親子リレーを行いました。どちらが勝つか負けるか分からない、いい勝負でした。最後はじゃんけん列車をして、長~い列車になって体育館を歩きました。企画、運営を行ってくださった役員の皆様、参加くださった皆様、ありがとうございました。おかげで親子で汗をかき、楽しいひと時を過ごすことができました。