2021年11月の記事一覧
ステージ発表リハーサル
学習発表会の日まであとわずかとなりました。
今日は、ステージ発表のリハーサル。リハーサルといっても、子供たちにとっては1回目の本番です。どの学年もこれまでの練習の成果を発揮しようと頑張りました。
1年 植木鉢の植え替え
1年生が、アサガオを育てていた植木鉢の植え替えをしました。
新しい土に入れ替え、新たにビオラの苗とチューリップの球根を植えました。
苗と球根を植え終えた後、元気に育ってきれいな花を咲かせてくれるようにと、水をたっぷりあげました。
新しい1年生を、お兄さん、お姉さんとして、たくさんのきれいな花と一緒に迎えてあげられるといいですね。
3年 親子活動
3年生の親子活動で、富山在住のイラストレーター「でこりん」さんを講師に迎え、エコバックに絵をプリントする活動を行いました。
でこりんさんにアドバイスをいただきながら、親子でエコバックに入れる絵のデザインを考え、できあがった絵をアイロンを使ってエコバックにプリントしました。
授賞式
「下水道に関するポスター作品」で、すばらしい成績を収めた子供たちの授賞式を行いました。
5名の子供たちが、校長先生から賞状を受け取りました。
1年 あきとなかよし
1年生が、秋の自然物を使ったおもちゃで楽しく遊びました。
松ぼっくりを使ったけん玉や、どんぐりで作ったこまややじろべえ、どんぐりを転がして遊ぶおもちゃ、落ち葉で飾り付けた服等、「あそびせっけいず」で計画を立てて、自分たちで作ったおもちゃで友達と一緒に秋を楽しみました。
学習発表会に向けて(1・3・4・6年)
今日は、1年・3年・4年・6年の学習発表会に向けた練習の様子をお知らせします。
1年生は、「こえをとどけよう」を合い言葉に、国語科で学習した詩の群読を、音楽科で学習した楽器の演奏も織り交ぜて発表します。
5年 音楽練習
今日は、朝から5年生が音楽練習をしています。
学習発表会に向けて、昨日から、体育館での練習がスタートしました。
担任の先生の指揮にあわせて、心を一つにして創り上げようと頑張っています。
2年 「ぼくらのまつり」
学習発表会まで2週間となりました。
今日は、2年生が、はっぴを着て「群読・群舞『ぼくらのまつり』」の練習を行いました。
体育館に、2年生の子供たちの元気な声が響き渡りました。
5年 親子活動
5年の親子活動で、富山村田製作所さんによる出前授業を行いました。
ロボットのデモンストレーションを見せていただいたり、電子工作教室で、親子で協力して工作に取り組んだりして、充実した時間を過ごしました。
ロボットのデモンストレーションでは、自転車に乗ったロボット「ムラタ セイサクくん」を見せたいただきました。ステッキによる遠隔操作で前後に自転車を走らせたり、停車した後もバランスを取って倒れずに立ち続けたりと最先端の技術のすごさに触れることができました。