日誌

2024年6月の記事一覧

全校集会

6月27日(木)

6月26日(水)の5時間目は全校集会でした。はじめに環境委員会が今日から行う身の回りをきれいにしよう週間」の取り組みについて全校に呼びかけました。毎日、一人で四つのチェックポイント(玄関、トイレ、机の中、教室の机の整頓)について振り返るそうです。身の回りがきれいだと、心もスッキリして過ごすことができますね。

   

企画委員会は、「学年別挨拶運動」に取り組んだ感想を聞きました。1年生が手を挙げ「挨拶をすると気持ちがよかったです」と答える姿に全校から拍手が送られました。また、万葉っ子が目指す挨拶の手本を示し、挨拶運動への参加を呼びかけました。

   


   


集会の呼びかけが届いたのでしょう。今朝の玄関前には、多くのボランティアが挨拶運動に参加していました。

  


委員会活動を行う高学年の子供たちが中心になり、万葉小学校がますます素敵な学校になっていきそうです。

誕生ランチ6月

6月26日(水)

今日は、6月の誕生ランチでした。いつもはランチルームで行う誕生ランチですが、暑さを考慮し、冷房設備のある教室で実施しました。グループごとに輪になって会食をし、給食委員が出題するクイズに答えました。調理員さんは6月が旬の太きゅうりと玉ねぎのお話をしてくださいました。

   


   

次回の誕生ランチは、7月10日です。

とやま環境チャレンジ10 4年

6月26日(水)

とやま環境チャレンジ10では、地球温暖化問題を学び、目標を決めて、家庭で4週間家族と共に、自分にできることを実践していきます。今日は、講師の方をお迎えして、地球温暖化等の環境問題について教わりました。クイズを交えたお話を子供たちは、真剣に聞いていました。

   

今後、夏休みに子供たちが考えた活動を実践していきます。ご協力をお願いします。

あいさつ運動 2.5年

6月25日(火)

企画委員会が「全校のみなさんに自分から元気に挨拶をしてほしい」と願い、今週から学年別挨拶運動が行われています。今日は、2年生と5年生が玄関前に立ち、登校してきた万葉っ子に挨拶をしました。元気のよい挨拶が校内まで響きました。これまでより、少しでも挨拶しようとする気持ちが育ってくれると嬉しいです。学年別挨拶運動は、金曜日まで続きます。

   

ものづくり・デザイン科 6年

6月24日(月)

6年生がものづくり・デザイン科の実習を行いました。今年は、青貝塗の姫鏡をつくります。最初に講師の先生方にデザインのアドバイスをいただき、その後、貝に下書きをしました。

   

次に、貝に色を塗りました。自分がイメージする色を混色するのに苦労していましたが、根気よく丁寧に作業を進めていました。次回は、来週7月1日(月)に行います。講師の先生方、暑い中ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

   

親子活動 1年

6月22日(土)
1年生の親子活動「親子ミニ運動会」が体育館で行われました。
2チームに分かれ、フラフープ送り、ボールはさみリレー、親子リレーを行いました。どちらが勝つか負けるか分からない、いい勝負でした。最後はじゃんけん列車をして、長~い列車になって体育館を歩きました。企画、運営を行ってくださった役員の皆様、参加くださった皆様、ありがとうございました。おかげで親子で汗をかき、楽しいひと時を過ごすことができました。

   


   

代表委員会

6月21日(金)

各委員会の委員長と学級代表が集まり、代表委員会が行われました。企画委員会は、来週から行う挨拶運動の協力をお願いしました。給食委員会と広報委員会は、企画した活動の報告がありました。また、代表委員会では、全校に「万葉小学校プロジェクト」として、「こんな学校になったらうれしいな」という意見を募集し、掲示板に貼っていくそうです。万葉っ子がもっと学校を好きになれるような活動を期待しています。

   


   

エダマメ植え 3,4年

6月21日(金)

3,4年生がエダマメ植えを行いました。地域の方を講師にお迎えし、毎年、体験活動をさせていただいています。今年も、種蒔きの仕方を教わりました。指で土に穴をあけ、種を三粒入れていきます。

   


      

子供たちの作業の後、講師の方がチェックをしてくださいました。畑を整備し、子供たちが作業しやすいよう、印をつけたり、穴をあけたりと事前にたくさんの準備をしてくださったおかげでスムーズに活動をすることができました。また、これからはエダマメが順調に育つように水やりなどの管理もしてくださいます。お世話してくださった皆様、本当にありがとうございました。9月の収穫体験が楽しみです。

校外学習 4年

6月20日(木)

4年生が海王丸パークへ校外学習に出かけました。事前に活動内容を写真で確認していた子供たちは、わくわくした気持ちで海洋教室に参加しました。代表児童が船員さんへ挨拶をしました。マスト登りや手旗信号、ロープワーク等、たくさんの活動をし、たっぷり楽しみ、海王丸について詳しくなりました。4年生のみなさん、最後まで頑張りましたね。

   


     


   


   


   

万葉タイム

6月19日(水)

今日の万葉タイムはペア学年で交流しました。
1年と6年は体育館でバトンを使ってリレーをしました。2年と5年は5年生が決めたお題を2年生が体を使って表現するジェスチャーゲーム、3・4年は、4年生が考えたクイズを3年が答えるクイズ大会をしました。どの学年も楽しそうに活動していました。