日誌
縦割り清掃
昼休みの後、縦割り清掃をしています。
分担場所の清掃の手順や方法を確認して、すみずみまできれいに清掃しています。
6年生のリーダー性を育てるとともに、他の学年の仲間と協力して活動しています。
6年 墨で表す
6年生は、図画工作科の時間にいろいろな方法を試しながら、墨と和紙で表す活動に取り組みました。
ぼたっと落ちた墨、すうっとにじんだ墨。
水と和紙に出会った瞬間に墨が動き出しました。
気持ちのままに手を動かし、体のリズムにのせて表しました。
宇宙の世界 力強いたき
人の心の中 夢の中
人間の心 雷雲
真ん中から広がる世界 光をもとめて
燃え上がる心の中 宇宙 涙の雨
給食週間5日目
給食週間5日目の今日は、「ロシアの旅“フォン・ド・ボー”の秘密を探そう!」にちなんだ献立でした。
冬の時期が長く寒いロシアは、体を温める具だくさんの煮込み料理が有名です。ビーフストロガノフは、フォン・ド・ボーを使った牛肉の煮込み料理です。仕上げに生クリームを乳酸菌で発酵させたサワークリームという乳製品を添えるのが、本場の味です。今日の給食では、富山県産の和牛肉、玉ねぎなどの野菜を使い、最後に生クリームを加えて仕上げてありました。
★今日の献立★
ごはん、牛乳、ピロシキ、ヴィネグレット風サラダ、ビーフストロガノフ
今日は、5年生と6年生の代表児童が、昼の校内放送で給食感謝のお手紙・メッセージを伝えました。
1年 ステンシル版画
1年生は、図画工作科の時間にステンシル版画に取り組みました。
ローラーと絵の具を使って、海の中の様子を楽しくカラフルに表現しました。
半日体験入学
今日は、4月から万葉小学校に入学する子供たちと保護者の方が来校して半日体験入学を実施しました。
子供たちは、歌を歌って踊ったり、ワークスペースでゲームをしたり、折り紙を折ってクレヨンで絵を描きたしたりして、小学校での生活をちょっぴり体験しました。
保護者の方には、入学の準備について説明しました。
1年 算数「おおきい かず」
1年生は、算数の時間に「おおきい かず」の学習に取り組んでいます。
今日は、100の唱え方、読み方、書き方を繰り返し学習しました。
10が 10こ集まると100になることを、落ち葉のイラストやブロックを並べて数えて確かめたり、束やばらになっている色紙の数を数えて、99の次は100と書き表したりしました。
給食週間4日目
給食週間4日目の今日は、「北海道への旅“昆布だし”の秘密を探そう!」にちなんだ献立でした。
大自然が広がる大地と海からなる北海道は、昆布の宝庫といわれています。昆布には、ミネラルや食物繊維、カルシウムが豊富です。アミノ酸の一種「グルタミン酸」という、うまみ成分も多く含まれるため、伝統的な和食文化を支える大切な食材です。
じゃがいも、アスパラガス、玉ねぎ、スイートコーンなどは、日本では北海道で初めて栽培され、日本一の生産量を誇っています。
今日の献立の「どさんこ汁」は、昆布でだしを取り、じゃがいもやスイートコーンなどが入っていました。
★今日の献立★
ごはん、牛乳、にしんの甘露煮、白菜と胡瓜の昆布漬け、どさんこ汁、型抜きチーズ
北海道の特産品がたっぷり使用された料理を、今日も、おいしくいただきました。
2月 給食だより・献立表
2月の給食だより・献立表を紹介します。
万葉 2月 給食だより.pdf←←←左をタップしてご覧下さい。
大豆から作られる食品
節分豆知識
箸の正しい持ち方
チョコレートは何からできているの?
2月の給食献立表を紹介します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
万葉 2月 献立表.pdf
5年 理科「もののとけ方」
5年生は、理科の時間に「もののとけ方」の学習をしています。
今日は、ものを水に溶かしたとき、できた水溶液の重さはどうなるのか調べました。
電子てんびんを使って、食塩を溶かす前と溶かした後の水溶液の重さをはかりました。
<食塩を溶かす前> <食塩> <食塩を溶かした後の水溶液>
3年 そろばん教室②
日本珠算連盟より2人の講師の方をお迎えして、3年生がそろばん教室・2日目を実施しました。
今日は、基本のたし算・ひき算の「5をつくる・5からひく」、「10をつくる・10からひく」計算をしました。