日誌

日誌

ステージ発表リハーサル

9月27日(水)

今日は学習発表会のステージ発表のリハーサルを行いました。子供たち同士で見合うことができるのは、今日だけです。どの学年も練習を重ねてきたことが伝わる発表でした。

1年生
 

2年生
 

3年生
 

4年生
 

5年生
 

6年生
 

観賞している子供たちが、手拍子で会場を盛り上げたり、楽しいところで笑ったりと、素直なリアクションをしてくれたので、出演者はいつもよりもはりきって演技をすることができました。

 

いよいよ土曜日は、家族や地域の皆様に見ていただきます。子供たちの真剣な姿や学習の成果をぜひご覧ください。

授賞式

9月26日(火)

9月9日(土)~10日(日)に第70回高岡市小・中学生科学展覧会が開催され、本校児童の作品を出品しました。今日はその授賞式を行いました。校長先生から「3年間続けて出品することは、とてもすごいことです。これからもいろんなことにチャレンジしてください。」とお話がありました。作品は、学習発表会に展示します。どうぞご覧ください。

 

いくつできたかな 1年

9月25日(月)

1年生が育ててきたアサガオにたくさんの種ができました。「237個あったよ」「それは、300個以上ありそうだね」「10のまとまりをつくって・・・」みんな一生懸命に種の数を数えていました。

 

 

算数で学習した「10のまとまりをつくる」が上手にできていました。想像以上の種の数にみんな嬉しそうでした。大切に育てることができましたね。

学習発表会に向けて 6年

9月22日(金)

学習発表会まであと1週間余り。6年生がステージ発表会場である体育館の設営を行いました。軽快に雑巾がけをしたり、椅子や机を運んだりと手際よく作業をする姿が頼もしいです。6年生のおかげでどの学年も本番を想定して練習ができます。6年生の皆さん、ありがとう!

 

 



人波作戦 5、6年

9月22日(金)

秋の交通安全運動が始まっています。万葉交通少年団に所属している5年生と6年生は、県道に立ち「シートベルトを着けましょう」「安全運転をしましょう」と呼びかけました。呼びかけることを通して、子供たち自身も安全への意識付けになりました。