日誌

日誌

集団登山引率者研修 1日目

6月19日(水)
立山弥陀ヶ原、室堂周辺で実施している様子を画像でお知らせします。
あいにくの空模様で霧がかかっていましたが、1日目の研修を無事終了しました。
雪がまだ残っていますが、ここ1週間でかなり解けてきているそうです。
霧の中でしたが雷鳥も見ることができました!
 
 雷鳥が見えます。

ペア学年で遊ぼう会

6月19日(水)
今日のロング万葉タイムの時間に、「ペア学年で遊ぼう会」の活動をしました。
         ※ 1年と6年、2年と5年、3年と4年がペア学年です。
1年と6年ペアでは「こおり鬼」、2年と5年ペアでは「新体力テストに向けて練習」、3年と4年ペアでは「だるまさんが転んだ」、「急いで走って柱をキャッチ!」「ハンカチ落とし」などをして楽しい時間を過ごしました。
 
 
 

しおりづくり

6月18日(火)
17日(月)から、図書委員会が企画してしおりづくりを始めました。
今日は、2年生が図書室に集まって作りました。
自分のお気に入りのしおりができたようでした。

 
 

5年・ものづくり・デザイン科実習⑤

6月18日(火)
5年生のものづくりデザイン科実習で貝むきの工程に進みました。
貝むきの方法を講師の方から彫刻刀で削り方を教えてもらいました。
削っていくと、きれいな貝が少しずつ見えてきました。
 
 
    
次の時間は、「上塗り研ぎ・仕上げ」の工程に進みます。