日誌

日誌

イラスト大会

7月10日(水)
万葉小学校でウサギ(名前は「くうちゃん」)を飼っています。
 
みんなで協力して時間をかけてウサギを育てることにより、責任感や協調性、思いやる気持ち、命の営みなどを学ぶことを願っています。
一層、思いやる気持ちが増すようにと飼育栽培委員会では、「くうちゃんと夏の花」のテーマでイラストを全校児童に募集しました。
子供たちの描いたイラストを紹介ます。
 
 

あいさつ運動

7月10日(水)
今週は、学年ごとにあいさつ運動に取り組んでいます。
8日は6年生、9日は2年生、10日は1年生、11日は3年生、12日は4年生、16日は5年生です。
今朝も玄関前では、万葉っ子の元気なあいさつの声が広がっていました。
 
 

長休み中に避難訓練を行いました。

7月9日(火)
長休み中に避難訓練を行いました。
「休憩時間中、給食室より出火。拡大の恐れあり。児童職員は速やかに避難する。」という想定で訓練を行いました。
子供たちは、緊急放送を正確に聴き取り、自分の判断で安全にグラウンドへ避難することができました。
 
 

5年 陶芸教室

7月8日(月)
5年生は、講師の方をお招きして図画工作の時間に陶芸教室を行いました。

花瓶カバーの作り方の説明の後、粘土をこねて、のばして花瓶の形を作りました。
糸やへら等で模様を付けて自分のオリジナルのものにしていきました。
乾燥させて釉薬を付けて焼き上げますが、焼き上がった釉薬は、 時には作り手の想像を超えるほど 多彩な表情を見せるといわれます。

作品の仕上がりが楽しみです。