日誌

日誌

交流学習 6年

11月28日(火)

今日は、6年生と高岡支援学校との交流学習の日です。今回は、万葉小学校で6年生が中心となって企画、運営を行いました。6年生は、お客様をお迎えするため、はりきって飾り付けや会場準備を行っていました。玄関では、お迎えするための準備もばっちりです。

  

交流学習では、万葉小学校や自分の紹介をしたり、6年生が考えたコーナーを回ったりしました。クイズやくじ引き、輪投げや魚釣りのコーナー等がありました。どれも楽しんでもらうために6年生が考えました。

  

  



最後は、バスが見えなくなるまで「バイバイ」と言って手を振っている6年生でした。様々な経験を積み重ねることが心豊かな成長につながります。貴重な経験ができたいい時間になりました。

ものづくり・デザイン科 5年

11月27日(月)

講師の方をお迎えして、5年生がものづくり・デザイン科の時間に高岡漆器について学習しました。どのような工程で作業を行うのか、気を付ける点は何かを具体的に教わりました。子供たちは、先日見学してきた作品を思い浮かべたり、先生の作品を見せていただきながら話を聞きました。

  



あらかじめ子供たちが考えていたデザインについて、先生から具体的にアドバイスを書いていただきました。赤ペンで書かれたアドバイスを真剣に読み、それでも分からないところは、時間が終わった後、先生に質問しにいく意欲的な姿が見られました。今日のお話を聞いて、これからの学習が楽しみになったようです。

  

  

教えてくださった講師の皆様、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

ものづくり・デザイン科 5年

11月24日(金)

ものづくり・デザイン科の学習で、5年生が見学に出かけました。はじめに武蔵川工房で、青貝塗の工程について説明を受けたり工房を見学したりしました。
  



次に、ZIBAへ行きました。4種類の高岡銅器についてお話を聞いたり、映像を見たりしました。
  

  

来週は、職人さんからデザインについて教えていただく予定です。

水溶液の性質 6年

11月22日(水)

6年生は、理科の学習で水溶液の性質について学習しています。今日は水溶液の中に溶けているものを取り出すためには、蒸発させるとよいと考え、実験に取り組みました。

  



においをかいだり、蒸発の様子を観察したりしました。食塩水以外の水溶液は、蒸発しても何も出てこないということが実験を通して分かりました。水溶液の中には、何が溶けているのかこれからも考えてきます。

長休み時間

11月21日(火)

さわやかな青空が広がる日になりました。長休み時間に外に出てみると・・・。
用務員さんが、学校の樹木に雪囲いをして、本格的な冬に向けて準備をしていました。一人で学校の雪囲いをすべて行います。晴れた日は、作業もぐっと進んでいるようでした。

  



グラウンドでは、子供たちが元気いっぱいに遊んでいました。おにごっこをしたり、ジャングルジムに上がったり・・・。「まぜて!」「いいよー」と快く受け入れ、遊ぶ仲間が増えていく様子は、見ているだけで温かい気持ちになります。
  

  

坂もダッシュで駆け上がります。鉄棒では、逆上がりの練習中です。
  

チャイムが鳴ったら、走って校舎に戻って行くのも万葉っ子のいいところです。


思い切り遊ぶことができたようで、みんなスッキリとした表情をしていました。