日誌

日誌

万葉社会福祉センターまつり

11月3日(日)
住民相互のふれあいの輪を広め、地区の活性化と地域社会の福祉向上に寄与する趣旨で万葉社会福祉センターまつりが開催されました。
受付でのリーフレット・ティッシュの配布や来賓者の誘導、コロッケの配布を5、6年生のジュニアボランティアが行いました。
2年生は、先日の学習発表会のステージ発表で行った演目「みんなスマイル!」をふれあい劇場の場で再び披露しました。
地域の方から大きな拍手をいただきました。
 
 

11月給食だより

11月給食だよりを紹介します。

万葉 11月給食だより.pdf←←←左をタップしてご覧下さい。
 ・11月は「富山県食育推進月間」です
    地場産物いっぱいの郷土食を味わおう!
 ・地産地消とは
 ・呉西(ゴーセイ)な日!!の給食
   枝豆サラダ
   6市ミックスゼリー


   ゴーセイなメンチカツ


   氷見うどん汁


   ハトムギ入りしそごはん



万葉 11月献立表.pdf
 ↑↑↑青い文字のところをタップしてご覧ください。

就学時健康診断

10月30日(水)
令和2年度4月入学予定のお子さんを対象とした就学時健康診断を実施しました。
新しい世界への期待と少しの不安が混ざった子供たちと保護者の方が来校されました。
 

校内マラソン大会

10月29日(火)
今日、校内マラソン大会を実施しました。
走る距離は、低学年が約1000m、中学年が約1900m、高学年が約2350mです。
一人一人が目当に向かって、体育の授業や朝マラソンで練習を重ねてきました。
その成果もあって、ほとんどの児童が自己記録を更新し、完走することができました。
ゴールした後の表情から、全力を出し切った様子が伝わりました。
 
 
 
 

社会に学ぶ14歳の挑戦

10月28日(月)
今日から、志貴野中学校の2年生2人が「社会に学ぶ14歳の挑戦」の取組として、本校に職場体験に来ています。
清掃や整備の補助をしたり、保健や図書の仕事の補助をしたりしています。
休み時間には児童と一緒に外で遊んで、素敵な先輩らしい姿を見せてくれています。
11月1日(金)までの5日間、いろいろなことを学んでいってほしいと思います。