日誌

日誌

登校日・3日目

3月23日(月)
3連休が明けました。
今日も各教室で万葉っ子の学習の取組が展開していました。
1年生
 

2年生
 
 

3年生
 

4年生
 
 

5年生
 
今年度も、今日を入れてあと2日。
明日も元気に登校しましょう。

1~5年登校日

3月19日(木)
3月2日から臨時休業中でしたが、昨日から校内には万葉っ子たちの元気な声が響きました。
 
 
 
 
 
 
春休みまで、あと登校日は、2日間です。
3連休明けには、また、元気な万葉っ子の登校を待っています。

卒業証書授与式

3月17日(火)
新型コロナウイルス感染拡大防止を第一とし、卒業生と卒業生の保護者、教職員のみで、時間を短縮して、午前10時から体育館で第41回卒業証書授与式を行いました。 
 
 
学校長より33名の卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。
堂々とした卒業生の姿に6年間の学校生活への満足感が表れていました。

 

玄関前での「門出の式」は、好天に恵まれ、卒業生も見送る教職員にも笑顔いっぱいでした。
 
 
33名の卒業生、輝く未来へ大きく羽ばたけ!!

<重要>登校日の持ち物等について

昨日(12日)お知らせした「臨時休業中の登校日について」に付け加えて、
以下のことについてお知らせします。

1 登校・下校
  通常の時刻どおりに登校し、午前中学習後、11:30頃に下校。
  1~5年生については、集団登校を原則としますが、
  6年生不在や欠席者等のため集団登校ができない場合があります。
  その際には、保護者の方で安全に留意して登校させてください。

2 登校初日(6年生:16日、1~5年生:18日)の持ち物
  6年生の持ち物は、内履きです。荷物を持ち帰る袋は学校で用意します。
  1年生~5年生の持ち物は、内履き、国語・算数の学習用具、連絡帳、筆記用具です。

3 通知表渡し
  お子さんに直接渡します。保護者への通知表渡しは実施しません。
  なお、お子さんが登校されない場合は、担任までご連絡ください。

4 1年生から3年生の下学年の自主学習の受入れ
  これまで同様に下学年の自主学習を学校で受け入れます。
  午前の授業終了後、引き続き、午後3時まで受入れを行います。
  希望されるお子さんは、連絡帳等で担任に知らせ、昼食を持参してください。
  ただし、17日(火)は、卒業式のため終日、学校での受け入れはなく、
  学童保育のみ(8:00から)での対応となります。
  24日(火)は、11:30から学童保育になります。

5 留意事項
 ・ 登校日は、朝、必ず検温し、37度以上の発熱やせき等、
  風邪の症状がある場合は自宅で休養させてください。
 ・ 登校日ですので、授業日数には含めません。
   感染等が心配でお子さんを休ませたい場合は、登校しないことを
  ご連絡ください。
 ・ マスクの着用をお願いします。(給食用の布製マスクでも可)