日誌

Blog of Kitataka.jhs

中間テストが終わりました。

 中間テストが終わりました。1年生にとっては、中学校に入って初めての定期テストでしたが、目標を立て、計画的に学習を進めてテストに臨めたでしょうか。家庭学習強調週間に関連して、学習委員会が中間テスト学習時間調査を行いましたが、1年生の14日(木)のが学習時間ですが、3時間半以上4時間未満が7人、4時間以上が22名いました。テスト前日ということで学習時間が増えたとは思いますが、このテストに向けて真剣に取り組んでいた様子が伺えます。

 来週からテストが順次返却されますが、テストの点数に一喜一憂することなく、見直しをしっかりしていってほしいと思います。

【塩谷地区総合体育大会】

 雨天の為、順延になった野球、ソフトテニス(個人戦)が、明日行われます。中間テストや天候の関係で調整が難しかったと思いますが、明日は、チームを信じ、自分を信じ、最後まで諦めずに全力でプレーをしてほしいと思います。

 

中間テスト初日

 今日と明日の予定で、中間テストを実施しています。1年生は、中学校に入学して初めての定期テストです。緊張しながらも真剣に問題に向かい合っていました。後1日あります。しっかり準備をして、2日目に臨んでほしいと思います。

【テストの様子】

(1年生)

 (2年生)

 (3年生)

1・2年生道徳科の授業から

 1・2年生の道徳科の授業の様子です。

【1年生】1・2組とも、「いじめのない世界へ」という単元の授業を行っていました。教室内のイラストから、いじめにあたる事例を考え、いじめをなくすための具体的な行動の仕方等を考えていました。

(1組)

(2組)

【2年生】1組は、自立し、責任ある行動をとるために、必要なことは何か?を、学習のめあてとして授業を進めていました。2組は、なぜ、「いじめ」が起きてしまうのか考えることができ、「今後の自分」を考えることができるというめあてで学習を進めていました。

(1組)

(2組)

 今回の学習指導要領の改訂で、道徳は、「特別の教科 道徳」道徳科(通称)となりました。その中で、「考え、議論する道徳」への質的転換が強調されました。また、個人が直面する様々な状況の中で、そこにある事象を深く見つめ、自分はどうすべきか、自分に何ができるかを判断し、そのことを実行する手立てを考え、実践できるようにすることが重要であると言われています。今回の授業では、グループ活動を取り入れ、その中で、考えをまとめたり、実践するために必要なことについて考えていました。

【明日から中間テスト】

 明日から中間テストが始まります。まずは、体調を整え休まないでテストを受けることです。計画的に学習を進め、テストに臨んでほしいと思います。

 

3年生社会科の授業から

 6月7日(水)の記事で、3年生社会科「世界恐慌から終戦までで、学んだこと・考えたことを書いてみよう」という授業について掲載しました。教科担任にお願いして生徒が書いたものを読ませていただきましたが、どの生徒も、自分の言葉で学んだこと・考えたことを書いていました。このような活動を通じて、思考力や表現力・判断力が身に付いてくるのだと思います。

【校舎西側の野菜苗が元気に育っています】

  3組の生徒たちが、5月11日に野菜苗の定植と種まきました。1カ月が経ちますが、野菜は元気に育っています。まだ、収穫するまでには至っていませんが、大切に育てて収穫の時期を迎えたいと思います。

 

 

地区総合体育大会

 地区総合体育大会が、8日(金)•9日(土)に各会場にて開催されました。生徒たちは、最後まで全力で戦い、笑顔で終わることができたのではないでしょうか。

 この大会で引退する3年生。県大会に向けてまだ部活動を続ける3年生と一つの節目を迎えます。今週末には、中間テストがあります。まずはテストに集中していってほしいと思います。

 尚、天候の関係で、野球とソフトテニスの個人戦が、18日(土)に順延になりました。

[地区総合体育大会の一コマ]

 

【高根沢町小中一貫教育「家庭学習強調週間」】について

 今年度も、家庭学習の習慣化を目指した取り組みとして、高根沢町小中一貫教育「家庭学習強調週間」が実施されます。※年3回実施予定。

 1回目は、本町中学校の第1学期中間テストに合わせ、9日(金)~15日(木)の期間で実施しています。

 中学生は、中間テストに向けての学習及び自主学習に取り組みます。自主学習の目安ですが、中学1年生が2時間以上、中学2年生が2時間30分以上、中学3年生が3時間以上となっています。目標を立て計画的に学習を進めていってほしいと思います。