日誌

Blog of Kitataka.jhs

本日の様子(11/4)学力向上研究授業

 暖かな日差しが校舎を照らし、廊下(北側)と教室内(窓際)の温度差が10℃以上違います。温度調節が難しいです。

 さて、今日の午後には県教育委員会から多くの先生が来校し、3年生の数学と英語の授業を参観して本校の「学力向上の施策」について御指導いただけることになっています。また、水曜日で一斉下校になりますので家庭での学習に力を入れてほしいです。(中間テストまで2週間前)

【あいさつ運動】今日はソフトテニス部男子とバスケットボール部です。大きな声でのあいさつ、ありがとうございました。

【全校集会】読書感想文や少年の主張、水泳大会、駅伝大会、誇れる町民賞などの授与式を行いました。

受賞者

11月2日より本校に赴任した先生のあいさつ(英語科)

【授業参観】3年1組「国語」論語を読んで孔子の考え方について理解していました。

3年2組「社会」人権と刑罰について、特に死刑制度について自分の考えをまとめていました。

3年3組「理科」太陽系について映像を見ながら確認していました。

2年1組「社会」近畿地方の地形と気候について整理していました。

2年2組「理科」飽和水蒸気について理解していました。

1年1組「美術」デザイン画の彩色です。各自が工夫してきれいに仕上げていました。

1年2組「数学」反比例のグラフについて理解していました。

1年3組「英語」本文を理解していました。いつ ~ しますか? どこで ~ しますか?

【チューリップ寄贈】高根沢町更生保護女性会の皆様からチューリップの球根をいただきました。今後は環境美化委員が育てていきます。

【給食メニュー】丸パン、白身魚フライ、コールスローサラダ、ミネストローネです。パンにフライやサラダを挟んでフィッシュバーガーで美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

【学力向上研究授業】5時間目に3年「数学」と「英語」の4コースの授業研究会を行いました。小学校の先生も参観に来ていただき、生徒も緊張していたようです。

3年3組「英語」①

3年2組「数学」①

3年2組「数学」②      3年3組「英語」②

分科会の様子

全体会の様子  

 

 

本日の様子(11/2)

 秋晴れが続き、紅葉が見頃の時期でしたが、久しぶりに天気予報で午後には雨が降る予報です。明日は「文化の日」で祝日です。「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨として1947年(昭和22年)5月3日に施行されたそうです。文化勲章などの表彰もあり、この賞は科学技術や芸術などの文化の発展や向上にめざましい功績を挙げた人に授与されます。また。明治天皇の誕生日であるそうです。

【あいさつ運動】今週は部活動ごとの「あいさつ運動週間」です。今日の担当は野球部・サッカー部と評議委員でした。ありがとうございました。

【授業参観】3年1組「数学」平行線と比の問題を解いていました。

3年2組「社会」裁判所の役割やしくみについて、映像から理解していました。

3年3組「英語」御置修飾(名詞を説明する文)について理解していました。

2年1組「社会」大日本帝国憲法について整理していました。

2年2組「国語」”枕草子” 第1段の情景について捉えていました。

1年1組「数学」反比例のグラフについて理解していました。

1年2組「国語」文節どおしの関連について理解していました。

1年3組「理科」水溶液の性質について学んで事を学習プリントで振り返っていました。

【給食メニュー】コッペパン、牛乳、オムレツ、スラッピージョー、クラムチャウダーです。牛挽肉、タマネギ、トマトソースで作られたスラッピージョーをパンに挟んで食べました。ごちそうさまでした。ちなみに、恥ずかしながらスラッピージョーという料理名を初めて知りました。m(_ _)m

 

本日の様子(10/30)

 10月の登校日も最後となり、令和2年も残すところ2か月となってしまいました。政府は年末年始の休暇延長を提言されましたが、学校では授業内容がすべて終了するように工夫しながら取り組んでいるところです。特に3年生は入学試験(受検)に影響が無いように頑張っています。

【動画閲覧】「合唱コンクール」の動画閲覧については個人情報の観点から、生徒及び御家族のみでの閲覧といたしました。本日、生徒にIDとパスワードを教えましたので秋の夜長をお子様のハーモニーを聴きながらお過ごしください。

※クリック場面です。

 

【授業参観】3年1組「国語」単元のまとめで出題漢字を覚えていました。

3年2組「社会」行政改革について理解していました。

3年3組「英語」後置修飾(動詞ing)について理解していました。

2年1組「社会」自由民権運動について整理していました。

2年2組「国語」枕草子と徒然草の作品の特徴を理解していました。

1年1組「家庭」単元のまとめで学習ノートで活用して振り返っていました。

1年2組「技術」木材加工の部品を丁寧に仕上げていました。

1年3組「理科」無脊動物の体のしくみについて、イカの解剖を通して区らしく理解していました。

【給食メニュー】牛乳、カボチャハンバーグカレー、ごぼうサラダです。明日がハロウィンなのでハロウィンメニューでした。とても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

 

合唱コンクール

 令和2年度「合唱コンクール」が本校体育館で行われました。例年と違う会場、無観客の中での開催でしたが各クラスとも素晴らしい発表でした。声量やハーモニーにより、わずかの差でしたが、最優秀賞 3年3組優秀賞 3年1組・3年2組と3年生の頑張りが評価されました。全クラスの動画につきましては準備ができ次第御案内いたします。なお、ID・パスワードが必要になります。お子様を通して御連絡いたします。

【合唱コンクールの様子】

開会宣言            諸注意について

生徒会長あいさつ

最優秀賞 3年3組

優秀賞 3年1組

優秀賞 3年2組

協力賞 1年1組

団結賞 1年2組

仲間賞 1年3組

響 賞 2年1組

絆 賞 2年2組

表彰式 最優秀賞

優秀賞

講評              閉会宣言

最優秀賞 3年3組の合唱です。どうぞご覧ください。(動画)

優秀賞 3年1組

優秀賞 3年2組 ※画像が悪くて<m(__)m>

 

 

本日の様子(10/29)合唱コンクール

 今日もあたたかな秋晴れです。暦の上では今日は「十三夜」です。お月見といえば「十五夜」が有名ですが、十三夜は「十五夜」に次いで美しい月とされていて、栗や豆の収穫期に当たるため、「栗名月」「豆名月」と呼ばれることもあるそうです。夜、外を眺めてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 さて、本日の午後に「合唱コンクール」が開催されます。コロナ禍により練習も制限される中で、クラスが一段となって練習してきました。今から楽しみです。

【授業参観】3年1組「数学」中点連結の定理を利用した証明について多くの問題を解いていました。難しい内容ですね。

3年2組「英語」有名な人物について英文で理解していました。

3年3組「理科」太陽系の天体にはどのような特徴があるのかを映像や資料から理解していました。

2年1組「国語」枕草子と徒然草の作品の特徴を理解していました。

2年2組「理科」霧や雲のできる仕方を理解していました。

1年1組「社会」鎌倉・室町時代の産業の様子について整理していました。

1年2組「数学」反比例で小学校の時に学んだ事を復習していました。

1年3組「技術」木材加工で組み立てる前の部品(パーツ)を作っていました。

【給食メニュー】麦ご飯、牛乳、サンマみぞれ煮、キュウリと枝豆のサラダ、きのこけんちん汁です。旬な食材がたくさん使われ、とても美味しかったです。ごちそうさまでした。