日誌

Blog of Kitataka.jhs

本日の様子(12/18)

 今朝も厳しい寒さになり、車外温度は-6℃を示していました。日本海側の大雪で、日常生活に支障をきたしており、特に車に立ち往生の解消を一刻も早く願っています。

 さて、学校では年末にかけて授業で使わなくなった物を持ち帰るよう生徒に伝えています。徐々に持ち帰りますので、保護者の皆様も御確認ください。

【授業参観】3年1組「国語」読み間違えたり書き間違えたるする漢字を理解していました。「大事」は重要なことの意味ですが、栃木県では「大丈夫」の時に大事?と使いますね。

3年2組「英語」本文の内容を理解するため、単語や文法を学んでいました。

3年3組「美術」彫刻の種類(素材)について学んでいました。

2年「数学」平行四辺形の性質を理解し、合同な三角形を求めていました。

1年1組「家庭」布巾の製作を行っていました。中には糸で模様を作り上げていました。

1年2組「技術」木材加工の部品を作成していました。

1年3組「理科」大気圧の求め方について理解していました。

【給食メニュー】ご飯、牛乳、揚げエビ餃子、中華くらげ和え、ピリ辛味噌汁です。エビは長いひげと腰が曲がったていて老人のように見えるので「海老」と書き、長寿の縁起物とされているようです。今日も美味しかったです。ごちそうさまでした。

本日の様子(12/17)

 今朝、目を覚まして外を見ると一面銀世界でびっくりしました。日本海側では記録的な大雪で交通網が麻痺しているようです。おかげさまで学校近辺は雪の気配が無く、生徒も元気に登校していました。この寒波は週末まで続くようなので雪対策も万全にしなければいけませんね。

【授業参観】3年1組「数学」三平方の定理を活用して、問題を解いていました。

3年2組「英語」本文の単語の意味と発音について学んでいました。

3年3組「国語」形容詞や形容動詞などの文法について理解していました。

2年1組「理科」オームの法則を理解し、計算問題を解いていました。

2年2組「国語」走れメロスの心情について理解していました。

1年1組「社会」社会の基礎知識を確認していました。鎌倉時代の次は・・・・

1年2組「美術」ミニスタンドの制作を集中して取り組んでいました。

1年3組「技術」木材加工でいよいよ組み立てに入りました。水平なども確認していました。

【給食メニュー】麦ご飯、牛乳、納豆、ごぼうサラダ、おでんです。寒い季節には煮込まれたおでんが身体を温めてくれますね。味が染み込んだおでんはとても柔らかく美味しかったです。ごちそうさまでした。

来週の予定

21日(月) ※下校完了 16:40下校完了

22日(火) BT(漢字)

        ※部活動あり 16:40下校完了

23日(水) 東小研究授業(13:40~14:25)

        ※一斉下校

24日(木) 実力テスト

        ※部活動あり 16:40下校完了

25日(金) 全校集会

        ※一斉下校 14:25下校完了 

本日の様子(12/16)

 日本海側では予想以上の降雪で雪かきに追われているようです。今は太陽が顔を出し、窓際は暖かいのですが北側の廊下は寒さを感じます。そして下校時刻になると更に冷え込み、暖かな服装の生徒が目立つようになりました。健康な生活を送りましょう。

 さて、本日配付いたします「保護者アンケート」につきまして御協力をお願いいたします。教育活動において保護者の皆様の御意見をいただき、今後の学校経営に生かしていきたいと思いますので、お忙しいとは存じますが12月末日までにホームページ上での御回答をよろしくお願いいたします。

メニュー上にある左をクリックしてください。

【あいさつ運動】毎週水曜日はあいさつ運動です。今日の担当は3年3組と評議委員会でした。氷点下の中、ありがとうございました。

【授業参観】3年1組「国語」形容詞や補助動詞などの文法の内容を理解していました。

3年2組「社会」貨幣や金融の働きについて学んでいました。

3年3組「理科」生物の数量的な釣り合いについて学んでいました。生存の法則ですね。

2年1組「社会」大都市周辺の農業について学んでいました。高根沢町も影響を受けています。

2年2組「理科」オームの法則について理解していました。ある抵抗にかかる電圧・抵抗値・電流の関係を示した公式ですね。思い出しました。

1年1組「美術」ミニスタンドの作成です。他のクラスの作品も掲示されていました。この後、カラーニスを塗って完成です。

1年2組「数学」図形の展開図を組み立てていました。正二十面体に挑戦です。

1年3組「英語」単語の発音を中心に学習していました。

本日の様子(12/15)

 今朝は今季一番の冷え込みで、車外温度は-5℃を示していましたが、生徒は元気に登校してくれました。明日も冷え込むようなので余裕を持って登校してほしいです。

 さて、今日は「年賀郵便特別扱い開始日」です。日本では、古く奈良時代から新年の年始回りという年始の挨拶をする行事があり、挨拶が行えないような遠方などの人への年始回りに代わるものとして書状による年始挨拶が行われるようになったそうです。近年では、若い人を中心として、携帯電話やスマートフォンによるメールやSNSなどで新年の挨拶を行う人も増えているとのこと。大学時代の友人に年賀状を出しているのですが、最近はお互い写真付きではないのでどのような風貌になっているのか・・・・・・

【授業参観】3年1組「社会」財政を確保する様々な税金について理解していました。

3年2組「英語」本文の内容をALTに確認したり、辞書で調べたりしていました。

3年3組「国語」文法の性質について整理していました。

2年「数学」三角形の合同条件を活用して証明していました。

教えたり教わったりして理解を深めていました。

1年1組「国語」ことわざとその意味を理解していました。

1年2組「社会」安土桃山文化を理解していました。

1年3組「英語」本文に出題されている単語を声に出して理解していました。

【給食メニュー】ご飯、ハッシュドビーフ、春雨サラダ、クリスマスセレクトデザート(いちごケーキ・お米ケーキ・クレープ・グレープゼリー)です。ハッシュドビーフに入っている牛肉は、このコロナ禍の影響で需要が減少した牛肉を無償で学校に提供してくれたものだそうです。とても柔らかく美味しかったです。ごちそうさまでした。