2019年6月の記事一覧
今日の給食(6月11日)
~今日の給食(6月11日)~
今日の給食は、セルフにしょくどん(ごはん、ぶたそぼろ、おひたし)、牛乳、なめこじるです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、なめこ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、セルフにしょくどん(ごはん、ぶたそぼろ、おひたし)、牛乳、なめこじるです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、なめこ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
4年授業(図工)
~4年授業(図工)~
今日の3時間目に、4年生の図工の授業も見てきました。自分の想像の幻の花を工夫して描く授業を実施していました。各自が絵の具やクレヨン、クーピーなどを使い、スタンピング、スパッタリング、吹き流しなどの工夫をしながら、様々な想像の花を描き上げていました。
今日の3時間目に、4年生の図工の授業も見てきました。自分の想像の幻の花を工夫して描く授業を実施していました。各自が絵の具やクレヨン、クーピーなどを使い、スタンピング、スパッタリング、吹き流しなどの工夫をしながら、様々な想像の花を描き上げていました。
6年授業(国語)
~6年授業(国語)~
今日の3時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。「伝えにくいことを、どのように伝えるか考えよう」というめあてのもと、2人組で教科書で設定されている場面のロールプレイングを実施していました。その後、ふりかえりを行い3つのパターンで言われたときの感じ方の違いについて話し合っていました。どの組も、素直に取り組んでいるところがとても素敵だと思いました。
今日の3時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。「伝えにくいことを、どのように伝えるか考えよう」というめあてのもと、2人組で教科書で設定されている場面のロールプレイングを実施していました。その後、ふりかえりを行い3つのパターンで言われたときの感じ方の違いについて話し合っていました。どの組も、素直に取り組んでいるところがとても素敵だと思いました。
お話集会
~お話集会~
今日の昼の活動は、今年度1回目のお話集会でした。お話しした内容は、
まず一つ目は、5、6年生に今週の水曜日にある町の陸上大会で、自分のもっている力を十分発揮して頑張ってください。
二つ目は、クラスのめあてで、2組さんの「みんなが笑顔でいられるために、『どうぞ』がいえるクラス」というめあてが好きだと言うことを伝え、江戸しぐさの「うかつあやまり」を紹介し、自分だけではダメ、友だちだけでもダメ、クラス全員が笑顔になることを考えて行動すれば、けんかや言い争いはなくなると思う。
この2つを話しました。ちょっと低学年には難しかったかもしれません。
今日の昼の活動は、今年度1回目のお話集会でした。お話しした内容は、
まず一つ目は、5、6年生に今週の水曜日にある町の陸上大会で、自分のもっている力を十分発揮して頑張ってください。
二つ目は、クラスのめあてで、2組さんの「みんなが笑顔でいられるために、『どうぞ』がいえるクラス」というめあてが好きだと言うことを伝え、江戸しぐさの「うかつあやまり」を紹介し、自分だけではダメ、友だちだけでもダメ、クラス全員が笑顔になることを考えて行動すれば、けんかや言い争いはなくなると思う。
この2つを話しました。ちょっと低学年には難しかったかもしれません。
無言集合について
~無言集合について~
今日の昼の活動は、お話集会です。企画委員会の子どもたちと6年生が完璧な準備で、無言集合を徹底させていました。
まずは6年生が1番先に体育館に入り、無言で他の学年が入ってくるのを待っていました。そして企画委員会と運動委員会の子どもたちが、「無言集合」のカードを持ってしゃべらないことの徹底を図っていました。今年度重点的に取り組んでいる「無言集合」が少しずつ形になってきていることにうれしさを感じました。
今日の昼の活動は、お話集会です。企画委員会の子どもたちと6年生が完璧な準備で、無言集合を徹底させていました。
まずは6年生が1番先に体育館に入り、無言で他の学年が入ってくるのを待っていました。そして企画委員会と運動委員会の子どもたちが、「無言集合」のカードを持ってしゃべらないことの徹底を図っていました。今年度重点的に取り組んでいる「無言集合」が少しずつ形になってきていることにうれしさを感じました。