日誌

2019年10月の記事一覧

4年生授業(総合的な学習の時間)

    ~4年生授業(総合的な学習の時間)~
 今日の3時間目に、4年生の総合的な学習の時間の授業を見てきました。わくわく発表会に向けて、「きずこう!リサイクルの町」で調べたことを基に、グループごとに発表原稿作成をしていました。劇の台本を考えているグループ、クイズを考えているグループ、とりあえず分担して自分の担当の原稿を書いているグループ・・・いろいろでしたが、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。

  

  

  

今日の給食(10月15日)

   ~今日の給食(10月15日)~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さんまみぞれに、やきぎょうざ、バンバンジーサラダ、マーボーどうふです。
高根沢町で生産されたものはとうふ、みそ、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。

                        

5年生授業(国語)

    ~5年生授業(国語)~
 今日の2時間目に、5年生の国語の授業を見てきました。「大造じいさんとガン」の4の場面の読み取りをやっていました。最後に、大造じいさんがガンの残雪を羽ばたかせ、見守っている場面ですが、子どもたちは大造じいさんのその時の気持ちを読み取ろうと、必死に取り組んでいました。

 
 

  

  

第2学期始業式

   ~第2学期始業式
 今日は朝の時間に、第2学期始業式を実施しました。終業式で話したばかりですが今日は校長からの話ということで、ますは、2学期を迎えるにあたって、必ず自分の目標を設定すること。そしてその目標を達成するために、100回たたけば壊れる壁を、99回であきらめてしまっている人がたくさんいること、あと1回、あと1回とがんばって目標を達成して欲しいことを伝えました。式の前後には、いつもどおり6年生がよく働いていました。

 
 

 
 

 
 

 

2年授業(算数)

   ~2年生授業(算数)
 今日の3時間目に、2年生の算数の授業も見てきました。十の位からくり下がりできないひき算のひっ算の仕方を考える授業をやっていました。最初は個人で考え、その後グループで考えるという展開でしたが、どのグループも真剣に考えているのがとても印象的でした。