日誌

2020年6月の記事一覧

朝の1、2年生

   ~朝の1、2年生~

 朝の1、2年生は、生活科で自分で育てている、あさがおと野菜の世話をしています。2年生の教室前では、トマトを収穫した子がいました。みんな自分のあさがおや野菜をとても大切に育てています。これからどんな花が咲き、どんな実がなるのかとても楽しみです。たくさんなったミニトマトの実を、ドレミファソラシドと数えている2年生がいました。すごい発想だと思いました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

3年生図工の作品

   ~3年生図工の作品~ 

 3年生の図工の「布をつなげて」という単元で、それぞれのグループでテントやアスレチック等のイメージを膨らませ、いろいろな布やひも、洗濯ばさみなどを使って自分たちがイメージした作品を仕上げ、体育館通路に飾りました。みんな苦労して作り上げた作品はなかなかの物が出来上がっています。よく頑張りました、3年生。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

5時間目授業(2年生:体育、4年生:音楽)

   ~2年生授業(体育)~

 今日の5時間目に、2年生の体育の授業を見てきました。準備体操の後に、「走・跳の運動遊び」で、子どもたちはいろいろな走り方で走ったり、跳んだり楽しそうに活動していました。その後に、グループ分けをしてしっぽ取りのゲームを楽しんでいました。みんな必死で逃げたり、追いかけたりして活動量に満ちた授業でした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~4年生授業(音楽)~ 

 今日の5時間目に、4年生の音楽の授業も見てきました。「きき合いながら、楽しく歌おう」ということで「プパポ」の歌の練習をしていました。本校は、円を作って全員外向きでマスクを付けての歌唱は、換気に気をつければ実施可能にしています。子どもたちは、「プパポ」をなかなか言いにくいようでしたが、楽しく歌っていました。早くマスクを取って、全員が担任の方向を見て歌える日が来ることを待ち望んでいます。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

【付け足し】 

 歌唱が終わって机をもとのように直すときに、担任と子どもたちは「しずかバージョン」で戻すという約束をしました。しかししゃべってしう児童がいたので、すかさず担任はやり直しを指示しました。見事です。このまま流してしまえば、子どもたちは「これでOK」なんだと思います。そしてこれ以降ずっと机を戻すときはおしゃべりをしながらやることになります。しかしやり直しをさせたことで、これではいけないということが子どもたちは理解でき、次は静かに机を戻すことができるようになります。まだ若い担任ですが、いい教育をしています。本人には放課後に伝えました。

 

避難訓練

   ~避難訓練~

 今日の昼の活動の時間に、地震から火災の避難訓練を実施しました。臨時休業明けすぐに、避難経路確認を行いました。そして今日は、それを生かしての避難訓練です。全員避難するまでに3分37秒でした。これは、去年とほとんどかわらない時間でしたが、残念なことに少し話し声が聞こえてきました。校長の話では、このことにふれ、1年生でも、2年生でも「自分の命は自分で守る」、そのためにも無言集合ができるようにならなくてはいけないことを、少し厳しめに話しました。

   

 

   

 

   

初めて書きました、1年生連絡帳

   ~初めて書きました、1年生連絡帳~

 今日、1年生が初めて連絡帳を書きました。今までは、印刷された紙を、連絡帳に貼っていましたが、今日は鉛筆で、自分の手で書きました。みんなとても真剣な表情で書いていました。今日、お子さんの連絡帳を見たらサインをしながら子どもたちを褒めてあげてください。よろしくお願いします。(これで全員23名の1年生です)