日誌

2019年2月の記事一覧

今日の給食(2月5日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、はるまき、はるさめサラダ、ピリからみそしるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、ねぎ、にんじん、だいこん、さといも、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                         

いいとこめがね19

   ~いいとこめがね19~
 今日の朝も校長室から校庭を見ていると、昨日と同じように国旗を1人で揚げている6年男子がいました。いい光景だなと思って見ていましたが、今日は手伝おうと校庭に出ました。そして2人で国旗を揚げましたが、その間にその男子は、4回「ありがとうございます」と言ってくれました。いいとこめがね19決定です。「ありがとうございます。」言われると、すごく気持ちいいと感じました。これで、気持ちよく午前中の出張に出かけられます。

2年生授業(算数)

   ~2年生授業(算数)~
 今日の5時間目に、校長室で仕事をしていると、廊下から子どもたちの声が聞こえたので出てみると、2年生が「長さを はかろう」の単元のまとめで、3mのテープものさしで昇降口、階段、図書室などのいろいろな物の長さを測定していました。どのグループも協力して、とても意欲的に取り組んでいました。1年生の授業でも書きましたが、低学年には活動させることがとても大切だということを実感しました。

 
 

  

  

4年生授業(国語)

   ~4年授業(国語)~
 今日の3時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「のはらのうた」という単元で、のはらの住人(野原にいる、動植物)が作った4つの詩から、自分の好きな詩を選んで発表するという授業でした。同じ詩を選んだ者同士でグループを作って練習をしていました。この後、自分も野原の住人になって詩を作ります。どんな詩が出来上がるのかとても楽しみです。

  

  

  

今日の給食(2月4日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、はちみつパン、牛乳、ポテトのキッシュ、ブロッコリーのサラダ、ポークビーンズです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、トマトです。今日もたいへんおいしく頂きました。