日誌

2019年2月の記事一覧

食に関する指導(4年生)

   ~食に関する指導(4年生)~
 今日の給食の時間に、4年生の教室に栄養教諭の小林先生においで頂き、食に関する指導を実施しました。内容は、成長に必要な栄養素としてカルシウムを取り上げ、1日に必要な量やどんな食品に含まれているかなどについて教えた頂きました。保健の学習で学んだことと関連させた話は、たいへんわかりやすく子どもたちは、興味深く聞いていました。

  

  

  

今日の給食(2月6日)

   ~今日の給食~
 今日の給食は、セルフチキンバーガー(まるぱん、てりやきチキン)、牛乳、ポテトサラダ、ワンタンスープです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじんです。今日も、おいしく頂きました。

                              

インフルエンザ(2月6日)

   ~インフルエンザ(2月6日)~
 本校の本日のインフルエンザ罹患状況は、昨日に引き続きインフルエンザに罹患しての出席停止は0名です。しかし本日より、発熱による欠席者が出始めました。インフルエンザでないことを願うばかりです。まだまだ油断はできません。

幼稚園・保育園との交流会(1、2年生)

   ~幼稚園・保育園との交流会~
 今日の3、4時間目に、1、2年生が第二幼稚園と空と大地保育園との交流会を実施しました。
 最初に10グループに分かれて1、3、5、7、9班は最初に体育館で、風船バレーボール、花いちもんめ、ハンカチ落としなどで遊びました。とても楽しそうに交流していました。残りの班は校舎探検をしました。1、2年生たちが、立派に園児のみなさんを連れて、職員室や校長室を案内している姿がとても印象的でした。後半は、遊びと校舎探検を入れ替えて行いました。
 1、2年生の成長を感じられる一時でした。

インフルエンザ(2月5日)

      ~インフルエンザ(2月5日)~
 本校の本日のインフルエンザ罹患状況は、昨日に引き続きインフルエンザに罹患しての出席停止は0名です。このまま何とかインフルエンザの流行時期を乗り越えたいと思います。